
1: 2021/05/10(月) 08:24:39.07 ID:cH2En1Il0
https://i.imgur.com/yjJbbOn.png
5は最後どこいったん?
なんで4はそのまま4なのに5は消えとるん?
分からん
5は最後どこいったん?
なんで4はそのまま4なのに5は消えとるん?
分からん
8: 2021/05/10(月) 08:26:06.76 ID:eQhUpOdQ0
>>1
x・4と1・xを足したらいくつになりますか?
x・4と1・xを足したらいくつになりますか?
15: 2021/05/10(月) 08:27:09.31 ID:cH2En1Il0
>>8
Xは1か
Xは1か
2: 2021/05/10(月) 08:24:56.72 ID:geQiMn1a0
因数分解だから
3: 2021/05/10(月) 08:25:21.91 ID:cH2En1Il0
>>2
説明になってねーよ
お前もほんとはわからんのやろ
説明になってねーよ
お前もほんとはわからんのやろ
4: 2021/05/10(月) 08:25:22.20 ID:toMPoiNc0
つまんねレス乞食
5: 2021/05/10(月) 08:25:33.02 ID:e7uSo5dY0
未解決問題や
6: 2021/05/10(月) 08:25:38.36 ID:AQrVBPEer
1+4や
7: 2021/05/10(月) 08:25:38.69 ID:sMr6HAe4p
5は1 4やから1と4に分解されたで
4は1×4だから1と4に分解されたんや
4は1×4だから1と4に分解されたんや
9: 2021/05/10(月) 08:26:09.66 ID:71QPqzyfa
なんjで聞くより先に教科書見ろ
10: 2021/05/10(月) 08:26:20.24 ID:NSg4jexh0
公式使えば解けますよ
11: 2021/05/10(月) 08:26:20.89 ID:cgELyIK30
そろそろ中間テストやな
12: 2021/05/10(月) 08:26:28.23 ID:nGW8S/Ty0
解の公式使えよ
13: 2021/05/10(月) 08:26:49.73 ID:Jd6AzjN90
共通因数でくくってるんや
14: 2021/05/10(月) 08:27:01.31 ID:y5V0iq3Fd
1xと4xが合体!
16: 2021/05/10(月) 08:27:26.79 ID:BtIB081E0
足したら5、掛けたら1になる2つの数を見つければいいんや
18: 2021/05/10(月) 08:27:41.97 ID:BtIB081E0
>>16
掛けたら4や間違えた
掛けたら4や間違えた
17: 2021/05/10(月) 08:27:34.49 ID:1NBGCtWt0
これ数学者が200年かけても解決出来てない問題らしい
19: 2021/05/10(月) 08:27:49.21 ID:Z3WWyVvlr
こうやって質問することって大切よな
20: 2021/05/10(月) 08:28:11.27 ID:cH2En1Il0
もうええで
21: 2021/05/10(月) 08:28:18.22 ID:OBYb2Zfz0
ファッ!?中3で学ぶやろ
22: 2021/05/10(月) 08:28:21.74 ID:pkSPANmG0
因数分解したのをまた解いてみれば分かるやろ
23: 2021/05/10(月) 08:28:42.65 ID:+oT52vZHa
(x+1)×(x+4)を計算したら普通に5xが出て来るやろ
37: 2021/05/10(月) 08:31:05.72 ID:j2KSe5h8p
>>23
x✖4xやろ?
5×2になるやん
x✖4xやろ?
5×2になるやん
43: 2021/05/10(月) 08:32:32.13 ID:eO9VNhoTM
>>37
2倍するのは
(x+a)²
のときや
2倍するのは
(x+a)²
のときや
(x+a)(x+b)
のときはa+bやぞ
24: 2021/05/10(月) 08:28:50.29 ID:YKeqnQ8X0
和と積
25: 2021/05/10(月) 08:28:52.89 ID:/ByPgbd30
中学生なら先生に聞こうな^^
26: 2021/05/10(月) 08:29:38.71 ID:Lo3pbNDR0
なかよし学級の子か?
27: 2021/05/10(月) 08:29:39.37 ID:0t64G/JC0
ちょっと前まで小学生だったんや
わからんでもしゃーない
わからんでもしゃーない
28: 2021/05/10(月) 08:29:52.34 ID:eO9VNhoTM
二次方程式なら最初にくくった3を消し飛ばせるからわかりやすいで
29: 2021/05/10(月) 08:30:14.34 ID:S/W9/DOj0
東大の入試問題やん
30: 2021/05/10(月) 08:30:20.84 ID:d2QtXXo90
最近のなんJは中学生もやるのか
31: 2021/05/10(月) 08:30:35.30 ID:4U63es6Ar
逆に展開してみろや
ほんでなんでこれで因数分解出来たか自分で考えろ
ほんでなんでこれで因数分解出来たか自分で考えろ
32: 2021/05/10(月) 08:30:39.70 ID:W/6LS2+G0
なんやこれムズすぎやろ
33: 2021/05/10(月) 08:30:45.05 ID:O8aGdDBP0
中学生でなんjて
34: 2021/05/10(月) 08:30:48.70 ID:5ckGuNbxd
こういうのわからんのが発達障害ってやつ?
わからんというか「何故」と思って止まっちゃうやつ
わからんというか「何故」と思って止まっちゃうやつ
35: 2021/05/10(月) 08:30:53.51 ID:54FjSGR6a
お前なりにどうバカを演じればスレが伸びるか考えた結果がこれか?
演じてるんじゃなくて本物のなんじゃねーのか?
演じてるんじゃなくて本物のなんじゃねーのか?
36: 2021/05/10(月) 08:30:54.55 ID:OoLNzgh0a
Xに1とか代入して確かめたらええやん
38: 2021/05/10(月) 08:31:08.39 ID:Cfbt0dww0
1+4=5
1×4=4
1×4=4
39: 2021/05/10(月) 08:31:16.13 ID:eO9VNhoTM
これやってることはただの
x²+5x+4
の因数分解やで
x²+5x+4
の因数分解やで
40: 2021/05/10(月) 08:31:16.58 ID:jI8C5cRLM
中学生がなんJやってんのか?
44: 2021/05/10(月) 08:32:41.87 ID:xbx5F/yx0
>>40
40代でなんJやってるお前も異常やろ
40代でなんJやってるお前も異常やろ
46: 2021/05/10(月) 08:33:11.84 ID:jI8C5cRLM
>>44
ワイはまだ20代や😠
ワイはまだ20代や😠
54: 2021/05/10(月) 08:34:55.53 ID:xbx5F/yx0
>>46
へーそうなんやおっさん
ワイは14歳やで
へーそうなんやおっさん
ワイは14歳やで
41: 2021/05/10(月) 08:31:51.85 ID:xbx5F/yx0
たすき掛け使えよ
42: 2021/05/10(月) 08:32:17.77 ID:4EJr5xF30
キッズはなんjなんか来たらアカンで
45: 2021/05/10(月) 08:32:53.94 ID:FtLN7MaT0
キッズがなんjする世の中
47: 2021/05/10(月) 08:33:22.99 ID:hZc6P2lYM
その段階で詰まってスレ立ては草
48: 2021/05/10(月) 08:33:29.22 ID:eO9VNhoTM
この緊急事態宣言の中なんやから人に聞いてみるのは大切や
52: 2021/05/10(月) 08:34:17.77 ID:UkMRY1xW0
>>48
これに関しては教科書読む方が早いと思うわ
これに関しては教科書読む方が早いと思うわ
49: 2021/05/10(月) 08:33:57.66 ID:sRQyvqbS0
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり
50: 2021/05/10(月) 08:34:11.55 ID:M1ODiJjs0
逆算してみろ
51: 2021/05/10(月) 08:34:13.59 ID:dY1ce5WNM
x^2+5x+4=(x+α)(x+β)
ただしα+β=5 αβ=4
の公式やな
ただしα+β=5 αβ=4
の公式やな
53: 2021/05/10(月) 08:34:42.38 ID:UBs1//c10
数学者J民多すぎて草
55: 2021/05/10(月) 08:35:03.24 ID:yh8r79our
も
う
ま
と
め
た
か
ら
お
と
せ
う
ま
と
め
た
か
ら
お
と
せ
58: 2021/05/10(月) 08:35:57.94 ID:eO9VNhoTM
>>55
中学2年生速報お疲れ様です
中学2年生速報お疲れ様です
64: 2021/05/10(月) 08:41:52.16 ID:Jsihk68K0
>>55
このスレは逆にまとめにくそう
このスレは逆にまとめにくそう
56: 2021/05/10(月) 08:35:42.47 ID:n2eqJZJ80
フェルマーもこの問題は解けなかったんだよね
57: 2021/05/10(月) 08:35:47.23 ID:tL13f5dp0
まあ因数分解はセンス必要やから
分からん区でもしゃーない
分からん区でもしゃーない
59: 2021/05/10(月) 08:36:24.93 ID:pl8Zbr0Aa
教科書読み直せ
60: 2021/05/10(月) 08:39:00.65 ID:y/2Y1pw20
こういうに教える系のスレは伸びる
61: 2021/05/10(月) 08:39:00.83 ID:XSoglW+oa
たすき掛けしろよエアプ
62: 2021/05/10(月) 08:39:23.96 ID:xA2ine8na
応用問題とかじゃなくて基礎やろこれ
ヤバイな
ヤバイな
63: 2021/05/10(月) 08:39:48.10 ID:q+dmHXtpM
x^2+5x+4
=(x+5/2)^2-9/4
=(x+4)(x+1)
=(x+5/2)^2-9/4
=(x+4)(x+1)
65: 2021/05/10(月) 08:42:00.20 ID:U2MJTbtwr
疋田に聞けよ
66: 2021/05/10(月) 08:42:45.79 ID:XUG41o6N0
ね
67: 2021/05/10(月) 08:43:17.81 ID:8RfRbC5ta
マジでいってる?
68: 2021/05/10(月) 08:43:28.59 ID:XUG41o6N0
授業聞いとけば分かるやろ…
69: 2021/05/10(月) 08:45:04.42 ID:PdxuwZC80
絶句狙いやめろ
70: 2021/05/10(月) 08:45:56.66 ID:EjhR6LLha
これをドヤ顔で「たすき掛けや!」って教えてるJ民もやばい
基な爆釣
基な爆釣
72: 2021/05/10(月) 08:47:48.97 ID:/bad8sdhd
>>70
これぞチー牛みたいなレスやな
これぞチー牛みたいなレスやな
71: 2021/05/10(月) 08:47:33.79 ID:orZlsUEZd
因数分解ってなんで一通りに出来るんやろな
例えば足し算やったら幾通りもあるのに
例えば足し算やったら幾通りもあるのに
73: 2021/05/10(月) 08:48:39.89 ID:NwNfv0l4d
かわいい
ボクいくつ?
ボクいくつ?
74: 2021/05/10(月) 08:49:07.12 ID:PG/QuuW0a
一番下の式普通に計算してみろ
75: 2021/05/10(月) 08:49:32.27 ID:Rc+i3E9Va
一説によると鷹が連れ去った可能性があるみたいやな
76: 2021/05/10(月) 08:50:16.17 ID:11MgOTyS0
偏差値35ー40とかの高校受験ってこのレベルやぞ
77: 2021/05/10(月) 08:51:07.99 ID:ZAdXRpfS0
流石にこれはわかるやろ…
78: 2021/05/10(月) 08:51:49.93 ID:yo8I07aB0
(a+b)×(c+d)してみろ
79: 2021/05/10(月) 08:52:19.01 ID:GxIFmg/o0
4+1=5
80: 2021/05/10(月) 08:52:46.59 ID:gtQZcmlRd
中学生かな
powered by Auto Youtube Summarize