
牛乳パックでケーキを焼くレシピに「パックのコーティングが溶ける」と指摘
掲載メディアが謝罪し投稿削除
4/8(金) 20:07
テイストメイドジャパンは4月8日、牛乳パックに生地を入れてオーブンで焼くチーズケーキのレシピについて、
「危険では」とする視聴者からの指摘を受けて謝罪しました。
問題となっていたのは、同社が6日に投稿した「混ぜて焼くだけ絶品チーズケーキの作り方」。牛乳パックを
ケーキの型として使用し、生地を流し込んでオーブンで焼くと説明していました。これに対してSNSで、「牛乳
パックのコーティングが溶ける」と指摘が相次ぎました。
日本乳業協会のWebサイトでも「牛乳パックを加熱することは本来の目的とは異なる使用方法ですので、
おやめください」「牛乳パックは耐水性、保形性を保つために紙にポリエチレンをラミネートしています。
ポリエチレンは、85~95℃でやわらかくなり、100℃を超えると溶け始めます」としてケーキの型に使用しない
ようにと記載されています。
テイストメイドジャパンは指摘を受けて投稿を削除。公式Twitterで「弊社の認識不足もあり、牛乳パックを
加熱する点について視聴者の皆様からご指摘を頂戴しました」「多大なるご迷惑とご心配をおかけしました
ことを深くお詫び申し上げます」と謝罪しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca1719f81f887f854769f66864346a49078aab48
引用元: ・「ケーキの生地を牛乳パックに入れてオーブンで♪」→牛乳協会「溶けますよ」→謝罪 [961799614]
>牛乳パックを加熱することは本来の目的とは異なる使用方法ですので、おやめください
牛乳をホットで飲む事もあるだろ
これちゃんと理由まで書いて目立つように大きく注意表示されてるのか?パックに
アメリカなら訴訟モン。
ホットミルクを飲むためにパックごと加熱するやつは何かの障害あるよ
九州の恥
パックで温めないでしょ普通
おもしろい
あー、電子レンジでネコを温めないで下さい、みたいな
ほんとにアメリカなら書いてないからパックごとレンチンしてホットミルク作ろうとしたのに!で訴訟できちゃんうんだよなw
そもそもアメリカのミルクパック自体
3リットル体から、電子レンジに入らないよ
頭悪いから消し込んでおいた方がいいよ
脳の記憶から
流石熊本!食品知識ずさん
くwwwまwwwもwwwとwww
熊本はそうして飲むのか?
真剣に心配。
知的障害者かな?
熊本の恥
生肉ばっかり食ってるとこんな阿呆になるんだな
九州は時代が数十年前にいんの?
>>17といい色々何かとヤバすぎる
牛乳パック使って作らないしw
何がいいたいのかw
そんなにレス欲しいんか
いやこれ缶コーヒーとかワンカップとかには加熱のこと書いてあるし
牛乳パックに書いてあってもおかしくは無いはずだ
そりゃ自販機やらウォーマーで販売する可能性あるからだろ
牛乳パックのホット売ってるの見たことあるか?
ここから始まるビジネスチャンス…!!
大人気羨ましい
お前みたいな知能なら人生楽しいだろうな
>>17よりバカなんじゃね?
“要冷蔵”の表記あるのに加熱云々とか、アホなん(笑)
自家製ヨーグルト作るのにパックごとレンチンする人多いから
なまじ間違いではないと思うんだが
頭悪そうwww
さすがニュー速www
おーい!
コーンスープなんかのパックと勘違いしてないか?
普通マグカップとかに入れて温めるよね?
熊本県民≒中国人
こんなこともわからないバカが
発信してたのか。
テイストジャパン?
覚えとくわ
会社が潰れるのが一番の公益。
塗ってんじゃないの?
本文読むとポリエチレンだそうだ
時代は変わってる…
Oh、サンクス
読んでなかった
ポリエチレンワックスだから蝋であってるよ
ほほう
テイストメイドはリズムと料理を合わせたエンターテインメント
初心者は奥薗壽子が正解
テイストメイドなんて
知らんかった
あの人の焼きナスレシピはちょっと感動もの
しかし、昔奥薗さんは
とんでもなく雑でびっくりした
進化したのかなあ
外人のoreoに100手間くらい掛けて「お手軽スイーツです!」みたいの全く意味解らん
与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね
https://i.●mgur.com/dV490Hm.png
https://i.●mgur.com/K0GVz8y.png
認識不足?wwwwwwwww
発達障害やろ…
これを疑うよなぁ。牛乳パック開けてみたことないのか、見ても想像つかないのか、見て知ってるけど樹脂が溶けることを知らないのか。
いやテフロンとかメラミンとか熱に強い樹脂もあるしそれらが付いてると勝手に思ったんじゃね
尚、実際には試しはしない
よくあるのはホイルで包んでさらにシート敷くやり方だよ
そんな手間かけるなら百均で型買うなりガラスの耐熱保存容器使うなりした方が絶対いいのに何故か昔から主婦の知恵みたいなノリで紹介されてる
発達障害は違うだろwwwww
クッキングシートがいけるから紙OK!って発想なのかもしれんね
おそろしいね
ロウが溶けて混ざってそう
焼くのは論外だけど
冷蔵庫で冷やして固めるタイプであかんようなら
食品のパッケージに使えんのでは
冷蔵庫で冷やして作るのにロウが溶けるなら
売ってるパックの牛乳全てロウが溶けてるなw
チーズケーキは冷やすだけだろ
すっーぱいすっぱぁ~い~梅干し茶漬け~
すっぱぁいすっぱぁ~いぃ~梅干し茶漬け~
まともなとこじゃないな
考えないから
女性に深い思考を求めてはいけない
「こうすればこうなる」という科学的知識を殆どの方は有していない
性差別とかそういうものでは無く、「今」「現在」しか生きていない彼女らをにしてはいけない
全っぜん関係無いけどペルー人も同じだよ。犬の思考と同等。
消化されずに出てくるよたぶん
健康とかは分からん
あれは何なんだろうな
確信犯か
あの民族だろうな
いやまあ極限状態なら仕方ないと思うけど
じゃあポリエチレン溶けて混ざったケーキ食う気になるか?
やり方おせーて
じゃどうやって菌してるんだよ
お前はパックごと熱菌してると思ってるのか?
食中毒まっしぐらみたいなやつ
web数カ所で拾ってきたレシピを適当にミックスしてそう
まあイメージ的に近いのは、カップ麺のスチロール容器を火にかける辺りかもしらん。
じゃどうやって菌してるんだよ
牛乳ぐらい飲めよ貧乏人
書いてあるわ
バカにはパスチュライゼーションの仕組みは理解できない
ハイにしてればいけんじゃね?
それ
紙パック冷やしてゼリーとかも、
実は怠慢だし
オーブン入れるなんて、専用の
器入れろよというやつ
あークッキングシートと
間違えたのか
やったやつ池沼だろ
いや、紙パックは冷やす以外、
怖いよ
高温で紙の加工に使われた
化学物質が溶けるかもと
考える
女子力ない奴が女子を名乗るな
低温調理も危ないらしいし、代々継ぎ足し継ぎ足しとかぬか床とか怖いんだよ
ケーキ型がなぜ金属なのか考えればわかりそうだけどな
空になった牛乳パックついでに焚火で焼いちゃおうってのはNGってことだね
ゴミは持って帰りましょう
どうせ紙だから焚火で焼いてゴミ削減ってやったらダメってことでしょ
バカなの?
?
焚き火の是非は置いといて
ポリ袋とかビニール袋みたいなもんでいい火付け役になるよ
焚き火で焼いて食べるのか?
プラ容器の焼きプリンの方が謎
挿した銅板と亜鉛板に通電してホットケーキ作るのもダメだったのか
高校化学の電池の
作り方だわwww
やってみたい
(´・ω・)「いつでも新鮮な腐らない牛乳が飲めるのは人間と科学技術のおかげさ」
( ゚Д゚)「思えばたくさんのぎうにうの食中毒事件がありました。ぎうにうの農家と工場は工夫を重ねて腐らない牛乳パックを作ったのです」
期限切れを再利用して食中毒起こしたのもあったけどな
焼けるかなぁ
高温になった紙パック容器触るのも
怖いな
ばっかになってるからか?
コミュ力最強だからか?
理系からの忠告だがケーキはちゃんと焼き型に入れて焼けよ?
バレンタインの手作りチョコも清潔なのか何が入ってるのかわかんないような怪しい物配るなと言いたい
レンジで◯分簡単調理!
と謳ってる肉料理のトレーがものすごく溶けてて捨てたことある
ボージョレヌーボーも紙パックでリッター130円で売ってる(欧州で)
>>121
プラスチック食って健康に悪いのかなもクソもないw
俺の晩飯は、鶏のから揚げが多かったんだがレンジでチンする
時間が長すぎるのか、容器が溶けていた溶けた所は不味いから
除外して食べてたんですが・・・・・・・w
昔からこの手のレシピをあげる女はいたよ
検索してみ
とにかく雑なレシピあるよね
プロの料理人のレシピ
中心で見てる
くっつかないホイルって売ってるからそれ使えw
トラブルはともかく
テイストメイドの動画は
手際良くて好きやわ
まぁリア充向けだから
お前らは見なくても良いぞ
ゼラチンは少なくした方が美味い
酒のあてにいいわぁ。高たんぱく低脂質だし、良く噛むから腹が減らない
テイストメイドって、キッチンの火周りにタイル調のビニールシールを貼ってキャッキャウフフやってたクソサイトかな
そりゃあかんやろ
容器の中に液体があるかぎり溶けない。カップラーメンに水入れて直火に当てても液体は沸騰するが容器溶けないんだぞ。
それ底から熱を与えた場合だろ
本物のか
アルミの鍋焼きうどんのことか?
水なら100℃以上にはならんが
ケーキは液体じゃねーぞ
あwwwいwwwwちwww
本物のがいた
ポリエチレンの旨味があるんだろ
手作りだから安全安心!とか言いながら
加熱して変質したポリエチレンを大量に摂取してたんだろうな…
怖い
やってみればわかるだろうに
もしかしてライターに丸投げで検証もしないで適当に記事かいてんの?
ダサ
やべえ
泣きそうだよ
脳みそおかしいんじゃねえのか?
牛乳パックで温めてる頭の悪い人
ポリエチレン入りケーキはさぞかしうまかろう
動画ではベーキングシートを内側に敷いてたりするんだけど面倒と思った奴はそのまま焼いたりするんだろうな
アイス用のパックは必ず蝋引きかビニール引きしてある
微量だからにはしないだろうけど
なんかきったねーな
逆に凍らせるのもダメなのかな?
たまにパックの飲むヨーグルトをシャーベット状に凍らせて食べてるが、良くない?
国産の牛乳パック作れ
臭いで判らんかね
食洗機で調理とかも他に調理方法あるやろって
内側がアルミコーティングされてるパックのまま
ポタージュスープをレンジで加熱して即燃えた・・・・
怒られた
薪ストーブの焚き付けに愛用してたんだが
このケミカルな風味がたまらないぜ
健康に悪そうなこの味が、罪悪感と後ろめたさを醸し出して最高^^
はじめ電子レンジの話してんのかと思ったわ
まさかオーブンだとは こういう人って普段の生活も大変だろうなって思う
レンジじゃなくオーブンだけど、俺はローストレッグをオーブンでやったときかなりの火が上がったの覚えてる。
天井が焦げただけで済んだけど。
一応その中にクッキングシートで一回り小さい枠作ってそこに生地を流し込むってやり方だったけれど
それはただの紙の型だから問題ないでしょ
オーブンは危ないか
powered by Auto Youtube Summarize