
新型コロナの影響などで、牛乳や乳製品の消費が減少しているため、生乳が年末年始に大量に廃棄されるおそれがあることを知ってもらおうと、
酪農家などが23日朝、長野県松本市で牛乳を配布して消費を呼びかけました。
呼びかけを行ったのは長野県の中信地域の酪農家やJA全農長野の職員ら10人で、23日朝、JR松本駅を利用する人たちに、200ミリリットルの紙パックの牛乳1000本とチラシを配りました。
チラシには、新型コロナの影響によるレストランの時短営業などにより、牛乳や乳製品の消費が減っている一方、
ことしは夏が涼しかったため牛の乳が出やすく、生産量が増えていることなど、生乳が余っている理由が書かれています。
このため、年末年始にかけて生乳が大量に廃棄されるおそれがあるとして、酪農家たちは「牛乳を飲んでください」と呼びかけていました。
松本市の酪農家の三村誠一さんは「生乳を捨てるのは生産者としてもつらいので、
現状を知って、子どもも大人も牛乳を飲んでくれたらうれしいです」と話していました。
JA全農長野や酪農家たちは、25日もJR松本駅で牛乳を配布するほか、
県内の医療従事者に牛乳1万6000本を配って消費を促すことにしています。
「牛乳飲んで」生乳廃棄回避へ酪農家などが駅で配る 長野
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211223/k10013400441000.html
引用元: ・【朗報】酪農家、牛乳を無料で配布 [323057825]
スレタイ乞食速報じゃないやり直し
チーズやバターに加工すれば捨てずに済むでしょうに
なんでやらないの
捨てるくらいなら加工すればいいじゃんと本当に思うよね
でも野菜でもそうだけど市場に出して値崩れさせるくらいなら収穫しないのもあってそれと同じかもね
>>83が真実で不足なくらいなほうが高値で安定してブランド価値が出るみたいな
実際にホクレンのチーズやバターめちゃ高いし
まあホクレンのブランドは保たれるだろうけど生産者に保証があるのかは知らん
なんかホクレンって組織を勘違いしてない?
ホクレンは生産者からの委託でメーカーに卸しているだけで、乳製品の製造は一切していない。
ついでに言うと、委託生産などをして製品を抱えている訳でもないし、そもそも生産者から原乳を買い取ってもいないらしいよ
知ってるよ
飼料を独占してて酪農家をてるんでしょ?
日本人て ホントにバカよね
もっと前から 大幅値引きして売れば 無料で配布なんて徒労しなくて済んだのに
日本人は根っこが卑しいのよ なのよ
相場を下落させるのとただで配ることの違いがわからないお前がなんだよ外国人
日本語使えりゃ賢いわけじゃないってよくわかるわ
ファミレスのドリンクバーに牛乳でも置いておけ
俺は低温菌牛乳しか飲まないからマズイ高温菌の牛乳だったら受け取らない。
カフェラテやチャイにしても味が全く違う。
でもこんなん一口やん
腹弱い人からしたらテロだわな
すぐ飲むのもなんだけど
受け取らなきゃいいだろバカか
腹弱い奴はその場で飲まないだろw
夏からフル稼働に近い状態だよ。
給食とまったせいでやばい状態になってる。
牛乳あまるから牛潰すかとならないからな。
頭数減らしたら3~5年かかるし。
今牛が安いから売っても大赤字。
バター作りすぎて余ってるんだよバーカ
おまえはドラえもんのび太の小宇宙戦争のしずかちゃんか
追い炊きするなよ?
絶対だぞ?
だなあ
農協牛乳!
ちくしょ~~~~~~~~~~
農水省
値崩れがどうとか言ってる場合なのか?
ダメなのかねぇ
値崩れはだめだろ
来年からその価格じゃないと買ってもらえなくなる
じゃあ捨てるしかねーな
バター不足になって高騰した時は増産しろしろ大騒ぎしたお前らの手のひら返しw
バターは不足したままなんだが
工場作りたくないでござる(´・ω・`)
飲んだら確実に漏れるだろ
チーズや脱脂粉乳だって、そんなに長く持たない。
数年保存可能な物を作ったら、震災対策として保管できる。
チーズなら何年もかけて熟成させる奴にすればいいじゃん
なぜ市場原理が働かないのか
そこに気持ち悪さを感じてしまうので肩入れできない
ここは社会主義国なンだわ🤗
https://i.imgur.com/6aUr3L8.jpg
あほか笑
こんなに買うてどうするんや?
飲むやで
明日牛乳風呂してみる
うちもよつば乳業の買ってるわ
でも安くても買いすぎ・・・
最近も売り場で欠品貼り紙してたぞ
ホクレンがねー
ホクレンがどうしてるの?
減反とか今は出来ないしもう物々交換の未来しか無い
さっさとMMTしろ
保存できるから生産の波を平準化できるし。
味は知らんが。
>>72
全脂粉乳なら紅茶に入れると美味しいよ
動物性プロテインも牛乳から作られるらしいが国産牛乳からやってみたらどうだ
実際には牛育てて乳を奪うなんて酷農家だよな
バターとかいつも品薄じゃん
年一くらいでしか飲まないぞ
バターがコロナの影響で売れず
結果、牛乳も廃棄する状態になったの?
ずっと前から言われてんだろカス
冬だから大丈夫やろ
牛乳風呂にしたいし
トイレにながしたらさわやかな匂いになるね
もう無料でも要らん
沖縄の人だね
向こうで買おうとしたら少なくてびっくりしたわ
50円くらい安くするだけで農家さんも俺らもニコニコやん
はやくやれ
タダで配る必要なんてないのになあ
まさか日本の産業より外国のほうが大事な売国奴のわけないし
値段そのままじゃ消費増やすわけないだろ
製法が現代に伝わっていないからそれっぽいものを再現することしかできないよ
それっぽい物でも美味しかったよ
相手されてない状況が今だろうに。
そもそも余らせるのが悪い
よつばのスキムミルク美味いな
バターミルクはもっと美味い
飲まないと先生に怒られるし
政府ものめのめ言うけど飲まん
もう生産施設フル稼働でこれ以上つくるには新たに工場作らなきゃあかんのよ
そらそうやな50tどこ置くねんの話やなTHX
機械化して安く売れ
高いから売れないだけ
クラスターの補助もあったから施設増設したりしてみんなイケイケだった
そんな中の減産調整
首吊る所だって出てきそうだよ
消費できずに配るくらいなんだから相当余ってると思うぞ
廃棄するなら液体の状態のほうが楽だしな
牛乳とレモン汁だけだし
400gはすぐに食べきってしまって足りないんだよ
老人には骨が丈夫になるっていえば
喜んでのむやろ
俺はワンガロンくらいがぶ飲みしたいわ
ノンホモをくれ
保存食のチーズもワインの様に何年も寝かせるタイプの物も有るんだし。
熟成チーズって常温保存できるんか?冷蔵庫必要なんとちゃうの?
冷蔵保存だけど、北海道なら雪を使った保存庫が出来るから。
設備投資ヤバそうw
納豆食えないとかマジでないわー
それか俺にクリームシチュー作って
レシートで当たったら1本無料プレゼントてのは?
加工牛乳も同じ280円とかありえないでしょ
牛乳の場合は品不足という理由で値上げしたのだから
それを値下げしてからでないと消費者の怒りは消えない
牛乳飲んで落ち着けよちんが
それでいいんだよ
powered by Auto Youtube Summarize