
1: 2021/12/22(水) 15:20:11.196 ID:H8dTBSRf0
牛乳オナニー
引用元: ・牛乳が廃棄にならないようにみんなでアイデアを出し合おう
2: 2021/12/22(水) 15:20:53.716 ID:9YLBDlR80
前に働いてたけど廃棄にするのも大変だったよ
3: 2021/12/22(水) 15:21:01.877 ID:ZpX24Ts+0
受刑者に一日3Lの消費を強制する
4: 2021/12/22(水) 15:21:06.037 ID:NsWD049h0
しょこたんの風呂に使う
5: 2021/12/22(水) 15:21:33.560 ID:ymSj0CI2d
毎日牛乳飲めチビども!
6: 2021/12/22(水) 15:21:54.476 ID:Kjygl6Vad
海に流す
7: 2021/12/22(水) 15:22:19.580 ID:XArA43aor
需要がないんだから作らなきゃいいのに
8: 2021/12/22(水) 15:22:22.677 ID:lzTP75JK0
牛乳風呂流行らせよう
9: 2021/12/22(水) 15:22:22.758 ID:qt2/YsOop
アフリカのガキにでも飲ませろ
10: 2021/12/22(水) 15:22:24.215 ID:H39rHJ/r0
無料配布
11: 2021/12/22(水) 15:22:37.642 ID:/x2iKMMk0
授乳モノのAVやIVを量産
12: 2021/12/22(水) 15:23:00.169 ID:qnMvVYqc0
牛乳Challenge
13: 2021/12/22(水) 15:23:01.203 ID:rZ9zCj+w0
バターにして安価で売る
国が許可した場合のみ一時的に販路広げるっての有りにする
国が許可した場合のみ一時的に販路広げるっての有りにする
14: 2021/12/22(水) 15:23:55.511 ID:hmd+zHIT0
外国のパイナップル農家まで助けちゃう愛国者が国内産業を助けないわけないから大丈夫😊
15: 2021/12/22(水) 15:24:07.349 ID:v/ML52Vla
年越しクラムチャウダー
16: 2021/12/22(水) 15:24:16.684 ID:vdYAcfIta
フリーズドライとかでストックできりゃイイのにね
17: 2021/12/22(水) 15:25:45.529 ID:hmd+zHIT0
>>16
つーか出来るけどね
牛乳のまま長期保存可能なパックのやつあるじゃん
つーか出来るけどね
牛乳のまま長期保存可能なパックのやつあるじゃん
18: 2021/12/22(水) 15:25:58.030 ID:uwujowZA0
乳牛コスプレ投稿
19: 2021/12/22(水) 15:25:58.363 ID:BGbclk6n0
イオンでレディーボーデンがWAON還元100だったので4種類買ってきた
20: 2021/12/22(水) 15:26:04.206 ID:kJ+UGMZn0
子供相手なら毎日1000万本程度を消費させてるうえで
追加で飲めってのは厳しいな
追加で飲めってのは厳しいな
学内で好きな時間に好きな量飲めるような環境を与えたいって勢力はほとんどいない
21: 2021/12/22(水) 15:28:35.003 ID:IAOWWNrMa
グラニュー糖とバニラエッセンスを少し混ぜてホットミルクにする
この世のどんな飲み物より美味しいと確信を持って言える
この世のどんな飲み物より美味しいと確信を持って言える
22: 2021/12/22(水) 15:29:43.821 ID:xqRiC+tNM
ホクレンの解体
23: 2021/12/22(水) 15:31:14.751 ID:6yIf8Frr0
余ってる余ってる言う割には全然安くなんねえのどうにかしろ
26: 2021/12/22(水) 15:33:33.418 ID:uwujowZA0
>>23
今でも十分安いんだけどな
どうやって儲け出してんのか謎だわ
今でも十分安いんだけどな
どうやって儲け出してんのか謎だわ
27: 2021/12/22(水) 15:38:24.978 ID:hmd+zHIT0
>>26
https://smtrc.jp/otonamirai_lab/vol1.html
牛乳に関しては、日本同様、今回調査した国や地域でも1リットルサイズが多く売られているようです。フランスは約144円(1.11ユーロ)、ドイツは78円(60セント)、イタリアは約130~169円(1.0~1.3ユーロ)、スウェーデンは約136~177円(10~13クローナ)、アメリカは約119円、オーストラリアは約177円(2豪ドル)。
ちなみに、日本では約222円です(*1)。
https://smtrc.jp/otonamirai_lab/vol1.html
牛乳に関しては、日本同様、今回調査した国や地域でも1リットルサイズが多く売られているようです。フランスは約144円(1.11ユーロ)、ドイツは78円(60セント)、イタリアは約130~169円(1.0~1.3ユーロ)、スウェーデンは約136~177円(10~13クローナ)、アメリカは約119円、オーストラリアは約177円(2豪ドル)。
ちなみに、日本では約222円です(*1)。
*1 小売物価統計調査(平成29年5月)1. 主要品目の小売価格 東京都区部(総務省統計局)
30: 2021/12/22(水) 15:44:59.530 ID:uwujowZA0
>>27
ヨーロッパ諸国は食料品の市場価格を抑えるために
農家・酪農家に対して直接補助金出してるから
それと比較しちゃうのはちょっと
ヨーロッパ諸国は食料品の市場価格を抑えるために
農家・酪農家に対して直接補助金出してるから
それと比較しちゃうのはちょっと
24: 2021/12/22(水) 15:32:45.366 ID:LJFMUg460
「牛に飲ませる」でFA
25: 2021/12/22(水) 15:32:57.525 ID:eIHXe/8cd
なんで毎年毎年牛乳だけ国を盾に余った困ったアピールするんだろう
28: 2021/12/22(水) 15:39:18.734 ID:HAHdIkld0
石鹸にする
29: 2021/12/22(水) 15:41:22.272 ID:B5L8wRvCd
自家製バターを流行らせる
31: 2021/12/22(水) 15:49:54.889 ID:20WyzMOIa
こんだけ国民を貧しくしといて、原材料費高騰でバターヨーグルト値上げしまくっといて、
「生乳不足解消されたよ、むしろダダ余りで困ってる、だから牛乳飲んで」と言われても反感買うだけだわ
「じゃあバターつくれや!安売りしろ!」ってなる
「生乳不足解消されたよ、むしろダダ余りで困ってる、だから牛乳飲んで」と言われても反感買うだけだわ
「じゃあバターつくれや!安売りしろ!」ってなる
32: 2021/12/22(水) 15:53:27.999 ID:iPjsp71dM
貧乳にさしあげる
33: 2021/12/22(水) 15:56:48.752 ID:yPFRl1E90
むしろ世界各国で牛乳とかいう発ガンドリンク無くそうぜってなってるのに
日本だけは利権のせいで牛乳は体にいいとか言う風潮残してんのマジできもいんだが
日本だけは利権のせいで牛乳は体にいいとか言う風潮残してんのマジできもいんだが
34: 2021/12/22(水) 15:57:49.108 ID:hmd+zHIT0
ごちうさのパッケージで売ればめちゃくちゃ売れるんじゃねえの?
割とマジで
割とマジで
35: 2021/12/22(水) 15:58:16.527 ID:fI0+m8hY0
>>34
ハッカドール3号とかのがいい
ハッカドール3号とかのがいい
36: 2021/12/22(水) 15:58:21.023 ID:kp14od/o0
牛乳パックで変形合体デンドロメイデンを作る
37: 2021/12/22(水) 15:58:45.758 ID:6J/2URkk0
牛に飲ませる
38: 2021/12/22(水) 15:58:49.089 ID:q2RlmooE0
牛乳風呂でええやん
39: 2021/12/22(水) 16:13:31.319 ID:efaY/0tQ0
蛇口から牛乳が出るようにする
powered by Auto Youtube Summarize