
牛乳やバターなど、乳製品の原料となる「生乳」は、新型コロナの影響で飲食店などでの需要が減ったことから、この年末年始に国内で5000トンほどが廃棄されると懸念されています。
こうした中、愛知県の豊橋市役所では21日、影響を受ける酪農家などを支援しようと、市と地元の乳製品メーカーが協力し、市役所の前で来庁者や職員に牛乳などを販売しました。
購入者:
「少しでも役に立てればと思って」
中央製乳の担当者:
「ご協力できる方で構いませんので、牛乳1杯を毎日飲んで頂けたらと思います」
豊橋市は、市民にも生乳の現状を知ってもらい日頃の乳製品購入に繋げてもらいたいとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab744a3120c0e345e43c565495a0f9576419
前スレ
【おまえら牛乳飲めよ!】この年末年始に国内で5000トンほどが廃棄される [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640086471/
【おまえら牛乳飲めよ!】この年末年始に国内で5000トンほどが廃棄される ★2 [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640091297/
【おまえら牛乳飲めよ!】この年末年始に国内で5000トンほどが廃棄される ★3 [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640099910/
引用元: ・【おまえら牛乳飲めよ!】この年末年始に国内で5000トンほどが廃棄される ★4 [ニョキニョキ★]
牛乳の飲み過ぎは体に悪い。
血液検査の前日に牛乳ガブ飲みしてみ。
コレステロール値が上がって
医者から注意警告されるから。
業界守るために、
国民の健康を犠牲にするのはヤメろ。
普通に成人病になるw
牛丼とか焼肉とか他の食い物を控えろやw
業務用バターが足りないって毎年騒いでたのに余ってるの?
足りないから増産できるように乳牛増やしたら
コロナ禍で外食需要がグッと下がったので
業務用バター等が余るようになった
乳牛は生き物なので処分しなければ生産量が下がらない
でも値下げはしません!
むしろ値上げします!
投資の失敗をどこで折衝するかも考えてないのに音頭取りするとか
全酪農家に土下座するレベルの失態なんですが。
近年、1リットルから900ミリに減らした牛乳類とか、450から400グラムにしたヨーグルトの内容量増やせばいいよな
偉そうに命令するな、ゴミカス政府
改ざん、嘘まみれの犯罪集団の癖しやがって
何故、 氷河期世代を使わないのか?
 ̄ ̄ ̄ )/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●
_(_
( ゚ω゚ )
’ `
そろそろ四角い2リッターのペットボトルとか解禁したらどうよ。少し割安なら売れると思うが、日本のスーパーは狭いから陳列効率悪いのか?
売れねーよ
2本分の1.8倍の値段なら主婦が飛びつくよ。そもそもミネラルウォーターのペットが2リッターなんで冷蔵庫的にも問題ない。
確かというか、俺包装業界のものだけど、
牛乳はペットボトルに詰めて売れないんよ。
飲み口に菌が繁殖しやすいから。
規則で決まってる。
でも緩和する方向にいってるからひょっとしたら発売されるかもな
需要と供給の問題なんだから値段下げろよ
国産牛乳は放射能汚染が怖いからいらない
放射能汚染の心配のないものなら欲しいんだけどねえ
空気吸うなよ
ホクレンに勧告も出さずに良く言う、と思います
自主流通を阻み、自由参入をさせず、生産者から
上納金を取り、飼料の分配を独占して仕切り、
逆らう畜産農家には買取り拒否の制裁。
そもそも、ホクレンから乳製品の加工メーカーへ
生乳の売価の件が、牛乳用が117円、バター用が
74円で、ホクレンは儲かる牛乳用として多く売り
バターへの転用を認めず、結果廃棄になっているだけです。
ホクレンは、価格安定や、畜産保護を謳いつつ、
外国のバターもチーズも輸入制限を要求しており
消費者は高い乳製品を買うことになり、しかも
畜産農家が儲かることは絶対にない仕組みです。
政府、特に自民の畜産地盤議員連が宣う
牛乳飲んで下さいとは、政治献金団体を助けて
下さいと同義で、腹立たしいです。
>>169
なるほどそういうことね
結局は利権絡みか
ヤマザキ春のパン祭りみたいにシールを付けたらよ。ハガキに貼って送ると抽選でウシ君のぬいぐるみが当たる。1等はご家族4人で北海道旅行と牧場見学ツアー。どや?
乳製品高止まりなんだけど・・・。 by バター、チーズ愛好家
知るかよ
おまえらが飲めよ
コストコで豆乳大量に買ったわ
5,000トンって、年末年始期間に国民が1人あたり50cc余計に飲むだけで解消だろ
全員がそれに参加するのは無理だとしても年末年始の一週間で牛乳パック1本余分に飲む人が20人に1人いても達成できるぞ
おまえら飲んでやれよ
それやると、今度は供給が少なくなった時に値上げするぞ
だからマイペースで飲めばいい
君は何と戦ってるんだ?
それくらい大きな心で協力してやればいいじゃないか
流通途中で搾取や中抜きしてる奴もいるんだろうけど、牛さんが作った牛乳を捨てること自体が牛さんに対して申し訳ない
茶碗に米粒を残さないとか、魚の命に感謝しながら「いただきます」と言って食べるとか、日本人の精神性をオレは優先したい
庶民のそういう心を利用して儲けているヤツがいる時点でシラケるからね。
オリンピックのボランティアとかバカバカしいと思うのは、諸経費自己負担の完全無給でボランティアさせつつ一儲けしてる電通社員がいるからだよね。
みんなに協力を求めるなら、まず自分の利権も手放して、それをみんなにわかる様に公表しなきゃ。
バカにしてるにも程がある。
カフェオレ(=コーヒー牛乳)飲んでます
絶対賞味期限切れが出回るから牛乳は飲まない方が良い
飲むとぬ
まず、基本的な話として、
酪農家の保護の為に毎年300億円の税金が投入されている
本来、牛乳は無料で国民に配っても良いものだ
酪農家は税金で利益を得て、更に牛乳を売って暴利を得ようとしているクズ共だからな
だから、バター等の加工品にすると価格が暴落するので廃棄に回している
酪農家など応援する必要は一切無い
まあ、5000トン捨てたらもったいないんだけど、「もったいないという感情」以外に
何か問題はあるの?
牛乳1パックの容量減らして実質値上げした報いだろw
年末の炊き出しでホットミルク配れよ
1リットルパックを配ってもいいし
アイスに加工したら食ってやる
バターは足りない方が良い
なぜなら、足りなくて緊急輸入に踏み切ると、
独立行政法人農畜産業振興機構が儲かるから
バターはおかしな制度になっていて、
輸入バターはこの独立行政法人が全量1度購入する
そして、そのバターを三倍の価格で再販して輸入業者が買い付ける
一番癒着しているのは伊藤忠商事
だが、そんな高いバターは売れないから驚くほどの安さでイトーヨーカドー等の大型スーパーで処分される
莫大な補助金が出ているから伊藤忠商事は何も困らない
売る前から収益は決定している
バター不足の元凶。農水省バターマフィアのセコ過ぎる利権構造とは?
https://hbol.jp/22222/
農畜産業振興機構という農水省の天下り組織がバターの輸入と関税の権限を独占していて書類を右から左に流すだけで高い関税分が懐に入る仕組み
で国産バターが増えると食えなくなるんで国産バターの乳価を一番安く設定してる
乳価の順に①生乳②生クリーム③チーズ、ヨーグルト、アイスクリームなど加工乳④バター
バター用は安く買い叩く仕組みなので酪農家はバターにしたくない
またそのお陰でバターの代替品で日本では禁止されていないマーガリンやショートニングなどアメリカ産のトウモロコシを原材料にした製品の需要が安定するんでバターが不足してさえいれば農水省はアメリカの顔も立てられて巨額の関税利権を得る天下り組織を維持できるわけ
この事は本来ならもっとメディアが突いて突いて明らかにすべき構造だがかなり長く続く利権構造なので相当根が深い
つまり役人の天下り利権の為に日本国民は何十年もの間バターの代わりに不味い工業マーガリンを食わされてるってわけ
何故廃棄しなければいけないのか理由を述べよ
余った牛乳を、脱脂粉乳やバター・チーズに変えよう、って発想は出ないのかよw
つい最近まで、バター不足に悩まされたくせに・・
>>435
バターは足りない方が良い
なぜなら足りなくて緊急輸入に踏み切ると、
独立行政法人農畜産業振興機構が儲かるから
バターはおかしな制度になっていて、
輸入バターはこの独立行政法人が全量1度購入する
そして、そのバターを三倍の価格で再販して輸入業者が買い付ける
一番癒着しているのは伊藤忠商事
だが、そんな高いバターは売れないから驚くほどの安さでイトーヨーカドー等の大型スーパーで処分される
莫大な補助金が出ているから伊藤忠商事は何も困らない
売る前から収益は決定している
バター不足の元凶。農水省バターマフィアのセコ過ぎる利権構造とは?
https://hbol.jp/22222/
農畜産業振興機構という農水省の天下り組織がバターの輸入と関税の権限を独占していて書類を右から左に流すだけで高い関税分が懐に入る仕組み
で国産バターが増えると食えなくなるんで国産バターの乳価を一番安く設定してる
乳価の順に①生乳②生クリーム③チーズ、ヨーグルト、アイスクリームなど加工乳④バター
バター用は安く買い叩く仕組みなので酪農家はバターにしたくない
またそのお陰でバターの代替品で日本では禁止されていないマーガリンやショートニングなどアメリカ産のトウモロコシを原材料にした製品の需要が安定するんでバターが不足してさえいれば農水省はアメリカの顔も立てられて巨額の関税利権を得る天下り組織を維持できるわけ
この事は本来ならもっとメディアが突いて突いて明らかにすべき構造だがかなり長く続く利権構造なので相当根が深い
つまり役人の天下り利権の為に日本国民は何十年もの間バターの代わりに不味い工業マーガリンを食わされてるってわけ
勉強になりました
なるほど
国産バターを取り巻く環境酷いな
官僚と利権が重なるとあいつらクズになりすぎ
おい岸田この構造何とかしろよ
国民に牛乳飲ませてる場合じゃねえぞ
これは愛知県内だけ?
全国で起こってんのかな
ワクチン接種に押し売りすれば済むこと。
最近ココアにハマってるから安くしてくれればたくさん牛乳買うぞ!!
政府や農協はチーズバタークリームとかを作る機械を補助したり作りなさいよ
生乳ってそんなに飲むもんじゃないって
乳製品は供給多くすると価格競争になって農協による統制できなくなるからやらない
飲んでほしいなら、値下げしろよ。
当たり前だが安く売るくらいなら捨てる
高いから飲む習慣がつかない
値上げばかりしやがって
分かります
情に訴えかける割に、って思っちゃうよな
コロナでそんな売り方散々見たし
それな。
国産バターは恒常的に手に入らない。
だよなぁ
バターの生産増やせばいいじゃん
本当これ
牛乳は余ってるから廃棄します
バターは足りないから値上げ・欠品させまくります
余ってる牛乳をバター用に転用することは絶対にしません
頭おかしいのかと
君が買い上げて
バターを作ればいい
どうというと、タダで貰っても儲からないから加工業者は
引き受けない
バターは足りない方が良い
なぜなら、足りなくて緊急輸入に踏み切ると、
独立行政法人農畜産業振興機構が儲かるから
バターはおかしな制度になっていて、
輸入バターはこの独立行政法人が全量1度購入する
そして、そのバターを三倍の価格で再販して輸入業者が買い付ける
一番癒着しているのは伊藤忠商事
だが、そんな高いバターは売れないから驚くほどの安さでイトーヨーカドー等の大型スーパーで処分される
莫大な補助金が出ているから伊藤忠商事は何も困らない
売る前から収益は決定している
答え早え
加工用として出荷するより廃棄した方が安上がり&お得なんでしょ
一言で言うと正解
そうやって野菜も魚も捨ててきた
言い訳ばっかしないでこれやって冷凍しとけってな
新鮮じゃなくたって幾らでも使い道あるわ
チーズやバターなどの加工品に最大限回してもこれだけ余ってるって話だぞ
最大限回してねーだろ
パン屋は迷惑してるわ
勝手にしてろって話だわな
やればやるほど儲けが減る仕事を誰がやるってんだ?
文句有るなら購買義務付きで設備投資依頼でもしろやってな
バターなんか冷凍保存できるからな
カルピスバターとか冷凍で売ってる
それだと酪農家がぬだけ
バターが高すぎるから安くする為にって要請されて、酪農家はイヤイヤ牛を増やしたらしい。
そのタイミングでコロナが流行って牛乳が余ってるんだと。
政府「マーガリン(食用プラスチック)を食べてください。」
まだプラスチックとか言うバカいるんだな
可塑性のある物質のことだからバターもプラスチックだぞ
牛乳を買わないことで対抗するしかないな
カルシウム不足
ワクのせいかな
寒いから?
お前色んなとこで貼ってるな笑
もうすぐぬのか?
値下げするなら捨てます
捨てるのもったいないから高い価格のまま少しでも多く買って飲んください
ま、そういうこと。
酪農家が悪いわけじゃない。構造の問題。
しかも、こんなに物価が安い国でバターチーズだけ値段が高い。
給食後はみんなトイレに駆け込んでたの?
そんな事なかったろ
時間差でお腹壊してたわよ
子供のうちは良いんだけど、大人になるに従って「乳糖不耐性」となって牛乳が消化できなくなって行く人が増える。
乳は子供の物であるが故に大人が横取りする事が無いよう、そのような仕組みとなってる
ネパールには母乳を男が奪って飲む習慣があるんだよね
あの人らの身体どうなってるんだろう
ヤバいねww
でも大人になるまでずーっと継続して、間断なく接種し続けて行くと乳糖不耐とならないらしいよ(常に体を慣らし続ける感じ)
自己レス
「摂取」の間違い、スマソ
まずくても何でも食う子だったけど、中学の給食で下痢しまくってたよ
3日に2日は給食後、教員用のトイレで肛門を決壊させてたわ
高校生ごろ、普通の哺乳類は乳で腹を壊すようにできてることを知って、世の中糞だと思い知ったわ
それに牛乳買えというなら金配れよ
大人になってからの身長は大金を出しても買いたいもの。
子供の時はそれがわからんのです。
牛乳のたんぱく質は多くないし
カルシウムの吸収率もよくない
身長に大切なのはたんぱく質で身長伸ばしたいならチーズの方がまだまし
言うてもお前身長170㎝以下じゃん
俺は子供の頃から牛乳水代わりに飲んでたから
身長185㎝まで伸びたわ
身長は遺伝。牛乳関係ない。
遺伝だけでは決まらない。十分な栄養が取れない北朝鮮と韓国の平均身長を
比較すれば分かりやすい
あ、確かにその通りだね。
カルシウムだけじゃ駄目だよ
マグネシウム
コラーゲン
鉄分
たんぱく質
背を伸ばしたい子供には、それらを与えなきゃ駄目だよ
( ・`ω・´)てか食べ物(飲み物)を粗末にすんなよ
利益の多い牛乳を飲んでください
考えて牛を飼いなさい
これも時代の流れ
職を失って困ってる人
給料安くて頑張ってる人はいっぱいいる
何特別扱いされようとしてるんだ
アイスにして安く売るなら買いだめくらいは協力するけどさ
値下げしろよ
食用の牛はいずれ淘汰される
高すぎ
ガソリンより高いな
牛乳美容にも体にもいいのに
背も伸びるし、私が巨乳になったのは子供の頃牛乳いっぱい飲んだからだわ
嗜好品だろこれ
ノンホモの牛乳なんて300円越えだ
酪農家を守るためにどんどん売ろう、って話だよね?
安くなってないし
おならは気軽に出来ないし・・
飲むなよw
温めるかヨーグルトにしなよ
一杯は温めて飲んで、市販のヨーグルトをカップ一杯入れて数日おくとヨーグルトできるよ
ヨーグルトの乳酸菌は乳糖を分解してくれるしトクホ系乳酸菌なら更にいいよ
便秘で悩むよりはトイレに直ぐ行ける状況であるなら下痢の方が羨ましい
比例はれいわ
ふざけんじゃねぇよ
98円ならみんな買うだろ。
消費者は、もう酪農関連の価格つり上げにうんざり。
牛乳飲まなくたってぬわけじゃないし
岸田デスノートには酪農家って書かれてるから廃業されるだろう
その穴埋めはあなたが払うと云うのかね?
神あらわるwww
豆乳なら無限に飲めるけどどうもおっぱい膨らんできたから控えてる
なんでおっぱい膨らむん?
大豆イソフラボンの特徴は、女性ホルモン「エストロゲン」(卵胞ホルモン)に似た働き…
でおっぱいが膨らむという事か
牛乳は大人が飲むものではない
限度があるわな、
前は230円の買ってたけど無職になったんで
流石にアホだろ
設備作って乳製品作れや無能
不味い牛乳作るからこうなる
乳は本来、成人の飲み物でないよ。赤ちゃん用の飲み物だからね
白人はコーカサスの遺伝で、大人が大量に飲んでも腹痛くならない
東洋人は大人が1リットルとかのむとかありえないだろ
日本人や中国人は基本的に腹痛くなるから。ただモンゴル人とか騎馬民族は乳に強そうだけと
それ単に乳糖不耐症だから
廃棄も仕方なし
低脂肪乳とか豆乳は牛乳より安かったけどさ
保存きくだろ?
リッターあたり100円もかければ牛乳の価格が下がる
牛乳は下痢する
ワロタw
実際一時期流行ってたんだよTwitterでバズってた
身長は遺伝だろ
膝を骨折してギの時にそれをやると膝が完全に固まる w
乳製品のOPEC。
企業努力をしろよ
ボランティアじゃないんだから
羊じゃなかったっけ?
逆に牛乳買いたくない
民主主義なめてんのか
お前らが輸送費とパッケージ代持つなら
0円で放出するんだよ
それがないから困ってるわけで
じゃあ安くできるじゃん。
それもやらないから総スカンなんだよ。
>>116
工場の処理能力超えるくらい余ってるんだよ
おまえらがバター増やせってずっと言ってたから、何年も掛けて設備投資して増産した結果コロナったんだよ
バター安くなってないじゃん
普段平気で値上げするんだから
余ってる時は値下げしろアホども
海産物だってスイーツだって弁当だって作りすぎは廃棄してるはず
だったら牛乳も廃棄すればいいだけ
週2リットルは助けてるわ
常識だろうが
バターとチーズ作れやボケ
おっぱい揉ませろ!
牛の牛舎にいけば揉み放題舐め放題だからいまから行くんだ
臭すぎておっぱいどころじゃなくなるけどな
あとは加工食品にするしかなくない
乳がんになって切除することになるけど
コロナのせいで一変してしまったのですかね?
余ってると言われたら誰も買わない
捨てるんならばチーズ製造会社やバター製造会社にタダで渡せよ
期限はあるだろうが生乳よりはもつし、需要もあるだろう
過去にスーパーに店先からバターが消えた事象から何か学べよ
ネクタイ需要激減→そういや数年、ネクタイ全然買ってないな。
半導体不足でゲーム機入手困難→2日前にSwitch有機EL買ったばかりだなあ。
案外繋がってる!
彼等に買い取ってもらえばいい
買い取ってもらえさえすれば生産者団体は黙っていするはずだし
省庁が絡むとろくなことにならないな
農産物だけじゃなく、半導体や電子機器など日本の産業をことごとく破壊するし
自分たちの権益しか頭に無い
ああまったくだまったくだ
急に増産はできないのかもしれないけど、そもそもバターは品不足なんじゃなかった?
ホクレン「生乳の方が単価高い」
売れなきゃ単価もクソもねえ・・・
いやいやトレすぎってんだから利益は確定してるだろ
あとは売るだけ儲かる
今回もったいないをエサにしてもっと儲けようとしてんだろ
あいつらアホだからそういう融通とか出来ないんだ
既にフルスロットルでバター等加工に向けてる
最大限加工に回しても尚5,000トン処理しきれないって話
元々バター不足だったから供給能力上げるために産地は多額の投資して
国はクラスター事業措置して生産力上げようと努めてきて
その成果がやっと出てきた矢先にこのコロナで需給が塞がったからこうなってる
それは安くできない理由か?
家庭用バターを安くできない理由としては、通常は業務用バター(デカい)と家庭用の生産ラインが一部重複するから
生乳処理効率を優先せざるを得ない局面では単位の大きい(処理が早い)業務用の製造を優先しなければならず
家庭用バターの供給増加に直接的に繋がらないケースが多いため
むつかいしいいいまわしだが、
利益率がたかい生乳を優先してんだろ。
ニーズがなくても。
何度も言ってるが既にバターはフルスロットルで作ってる
コロナ関係なく飲用需要には季節変動があるから、それに対応できるよう季節で加工仕向の比重を変えてる
今回はコロナが加わってその仕組みじゃカバーしきれない状況になっている
生乳の需要にあわせてバターの設備投資してるんだよな。
バターの需要にあわせてバター工場に投資すればいいじゃん。
こんなにバター需要あるのに工場が少ないとかどういう作戦??
その構造を変えればいいだけでしょ
困ってるのに消費者だけに頼って
変えようともしないのは努力不足だと思うけどね
ぜひ乳業メーカーに消費者として意見を伝えてくれ
そんなことやらないよ
意見を拾わなくても別に自分は困らないからね
生産者が意見を積極的に聞きに行かないならそのままでいろってだけだろ
生産者とメーカーは別物で、むしろ生産者(生産者団体)もメーカーに対して加工力上げてくれと頼む立場だしそう頼んでいる
自分で加工すりゃいいだろ
自分で加工した程度の規模でどうこうなる話ではないし圧倒的に非効率
だからメーカーも含んだ業界全体として動くために消費者からの意見も貴重だし、
それが結局家庭用バターやチーズの価格低下に繋がるなら消費者としてもメリットのある話だよねということ
そうやってできない理由を並べてやらないから
誰も救わないんんだろうな
小規模だから非効率、なら小規模同志が組んで
大量加工しようとかいくらでもやりようがある
できない理由を並べ立てるだけなら楽だもんな
勝手にねで終わりでしょそんな連中は。
売れなくなって淘汰なんて、酪農以外でもいくらでもあるし、
こいつらを特別視する理由はないね
メーカーは明治や雪印など乳製品の総合メーカーが多いし
そいつらがわけのわからんことをやってるからそうなってるんだろ
社内に生乳部門もバター部門もあるのにバターに回さない理由があるんなら言ってみろ
1人1個とか購入制限も続いてる
マーガリンは食べたくない、味も悪いし
誰?
おたくで飼ってる牛さん??
こぞって飲みに来るぞ(´・ω・`)
今は子供が牛乳すきだから2日で3本買ってるけど
やっぱり高いよな
糖質は乳糖主力にしろ
それで糖質制限できる
ソースオレ
値下げの努力もしないで甘えんなカスとしか思わないが。
勝手に廃棄すればいいだろ
牛乳の生産が減ったら、ケーキとか高くなるけどいいの?
ケーキなんてそんなしょっちゅう食べるモノじゃあないから別にいいでしょ
それ糖質増量だ
やめろ
外食からの需要自体が減ってるから
牛乳を加工したところで外食は買ってくれないんでしょ
保存期間伸ばすって意味ではよさそうだけど、それで一般が買うかっていうとね
ホエー捨てるなよー
もっと安くしろよ
他にも入ってるからそれで糖質摂ってコメは食うな
それでなくとも根菜とか糖質ありすぎだ
総合的学習の教材として国が配れば良いのだが、学校では急に予定を変更できない。
聞く力って、既得権益くらしか聞いてねぇじゃん
アフリカに脱脂粉乳か … 輸送費を国が負担すると増税要因のひとつになるね。
冷凍庫の電気代。アベノマスクの比じゃなくなる。
少しは下げる努力しないかな
足りない=値上げ
余った=捨てる
違うだろって言いたくなる
十何年前、今と同じ需給緩和局面で乳牛淘汰した結果、生産基盤が弱体化してその後何年間も生産が回復しなかった
その結果消費者への供給も滞りメーカーからは生産上げろ上げろと言われたけど
生き物相手の酪農は工業製品とかとは違って蛇口ひねるみたいに簡単に増産も減産もできない
消費サイドの要求に応えようと長期的に投資重ねてやっと成果出てきたと思ったらコロナ
政府「10万円あげるから贅沢してね」
汗水たらして働く畜産業者へ
政府「生乳さっさと廃棄しろやw」
もっと安く売って欲しい
おっと、明治900mlの悪口はそこまでだ!
まあ缶ビールの半額だからお得よね。
無料倉庫として貸し出したら。給食にも。
脱脂粉乳も今の技術でコーヒーフレーバーとか入れたら美味くなりそうなもんだけどな。震災の時にお湯だけ沸かして朝のカフェオーレに乾パン。
腐ってても構わん
バターなら大量に買わせていただきます
余りまくりなら半額にしろ
なんでやらないのだろう?
捨てるよりいいと思うけどね。
一度下げて、その価格が当たり前になってしまうと後々困るんだろうな
安心安全の国産牛乳を守って元気な子供を育てよう👶
豊作のときの農作物とかCAS冷凍で保存して不作のときに放出すればいいのになんでやらないんだろ…
政府のくせに先の見通しも出来ないのか
バター不足はどうなった?
何で酪農だけ保護されるんや
表面の膜って味無いけど好き
あの湯葉みたいなの美味いけど、少し砂糖を入れて蓮沈するとええよ。
https://saita-puls.com/19197
廃棄するって事は買わなくて良いという意味だろ?
牛のお母さんは、無理矢理妊娠させられ、最愛の子供とすぐに引き離され、ずっと泣き叫びながら、薬物注射で乳を無理矢理搾り取られ、最後は病気でぬ。
子どもはそんなもの飲みたくない
牛→母
流行らすためには牛乳安くしろよ
2リットル200円ぐらいにしろ
この逆が正解
牛乳は無理して飲むな
命令されて飲むようなものではない
以上!
値段も下げずに理解得られると思うなよ
ニーズがあるバターをつくらんよな。
儲けが少ないからな。
生乳なんてニーズないだろ。
牛乳を消費するのは8割が未成年者だろ
生乳のニーズはないんだな。
水分抜いてクリームチーズ、砂糖とゼラチンとレモン汁を規定量入れて混ぜて冷蔵庫に入れるだけ。
コスパ抜群だよ。
凄い簡単。
いや、バターは利益率がわるいから生乳にこだわってんだよ。
バターはつくりたくない。
バターは海外の3倍の値で売ります
なんでこんな業界のために消費者が身銭を切らないといけないのか?
酪農もやみがふかいよな。
統廃合したほうがいい。
それな
新しい資本主義では総理が口を挟むみたい
それって資本主義なのかな?
だから海外のバターが安いのは、政府が補助金出してるからなの。
ニーズがあるならそれでもいいじゃないか?
第一いまは日本のバターチーズを守るために輸入品に関税かけて高くしてるんだろ?
安く売りましょう
他の乳製品を作りましょう
(´・ω・`)この業界の人達はトンマなの?
市場に逆らってるんだから前提が違う
それなのに総理は国民に牛乳飲めとか言ってくる始末
それなら政府が買い取って子供がいる世帯に給付金の代わりに現物支給しろよw
安くしないが買ってくれと言っている
アベノマスクの次はキシダミルクか
現金の代わりに生乳10万円分支給はナイスな政策だな
ウインウインだ
けしからんな
牛乳状態だと腹下すから
https://m.youtube.com/watch?v=avd-tqJLrQw
だけどバターは買うなってことらしい
バターは買っても牛乳の廃棄は減らせない
みんなが飲むと牛乳不足に!
コロナの2,3年前からずっとバター不足だったような気がする
まったくやる気がないだけだろ
ずっと需要が増え続けていて生産計画が立てにくいってのもありそうだが
国産バターの価格を維持する為のカルテルじゃろ。酪農のOPECこと牛乳輸出圏機構。
早く輸出しろよw
値段を下げるか加工で日持ちさせられんなら、クリスマス需要狙いしかないかな
双方がお互いに助け合うことが大切で、
一方が一方的に助けてもらって利益を独占する
ことじゃない。
値段を安くして牛乳を販売すれば、
生産者や販売者には牛乳を廃棄しなくてすむ
という利益があり、
消費者はいつもよりも安く牛乳を買える
という利益がある。
それこそが、双方に利益のある方法なのでは。
総理大臣として仕事してない
農水相が無能だからといって総理に仕事押しつけるのは・・・
副大臣とか次官が居るわけだし
牛乳買え
バターは食べるな
牛乳飲め
年末年始で
バターに全部変えたらもつやろ
ダメなの?
消費したいなら加工するか安くするか捨てるかの3択
どれを選ぶかは自由だ好きにしろ
マジでそれ。もっと言え。
生乳の廃棄はどうでもいい。
役人風情が、選挙で選ばれたわけでも無いくせに勝手なことし腐って。ガソリン撒くならクソ役人の家に撒けばいいとすら願うわ。
酪農業界の自業自得だな。
自業界でけつふけよ。
悪いのは農水省のドグサレ木端役人か???
だよね。余ってるなら安くしろよと思うわ。
180円/Lで高止まり、利権自民党の策略
生乳捨てるほどあるのに
国民はマーガリンなんてまがい物食わされてるから
マーガリンはマーガリンでクソ役人の利権があるんだろ?役人いらね。寄生虫じゃねーか。
捨てるほど牛乳あるのに、値下げもせず、寄付すら考えていないから
たまに農家が来てグダグダの農家擁護をして
それが燃料になってる
雪まつりを恨めよw
一時的でもいいのよ、また次の季節には生産量調整しますってんなら、安い時に沢山買い込んでおくから。
下痢便製造ドリンクだ
便秘の人には、いいんじゃないか。
言われましても。
歪んでるな
牛乳は飲まん
あんな美味いもの発明した人は天才だよ
みんなで食おうぜ
200円くらいの牛乳と全然味違うよな
おなじ牛乳なのに安い方は水っぽい
なんで?
濃厚な牛乳飲みなさい
バターが高いんだよ
同意
調整が難しいならいずれ、ほぼ加工製品になっていくかも。
冬場は需要減るのが恒例 ヨーロッパと違って消費量上がらん
バターいっぱい作って安くしてよ
利益を追求していて、予測が外れたからと言って
国民に買ってくれとか泣き言は言わないよなw
なんで、農業は、なんでいつでも泣き言ばかりいって
救済を求めるんだろうな?
何本分や?
食生活のバランスとか言うなら飽和脂肪酸の塊であるバターなんて食べてはいけませんね。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_61c02cf6e4b0bcd21940dc0b
安い無脂肪牛乳が好きなんだけど。
1日コップ半分余計に飲んでも貢献できるのかな?
それやってると、今度はお1人様1本規制あるぞ
みんな我慢して生活しているのに、生産者がわがままなだけ
備蓄が効くから少しずつ放出できるだろ
↑文章抜けた
×加工乳に回して
◯加工乳に回してバター・チーズ生産、
成果物を
バターやチーズは元々保存食だと思うが
チョンも腹壊すって
バターとチーズ安くしろ!!この強欲うじ虫!!
バター原材料として最適なのはジャージー種(日本で8、000頭が飼育され2番目に多い乳牛)
あれ偏向編集してるってBPOに怒られたやつだろw
してるんだな
メンタルクリニック行くより牛乳飲んでバナナ食った方がいい
このニュースも
酪農家はダシにされただけ
アピール活動してんのは市の役人とメーカーの営業の連中
メーカーが諸悪の根源なのに
300円もするのおかしいだろ
価格を安くして出荷するのは経費で赤字になるかもしれないし
チーズやバターを作ることをやらないことだけは批判されるのは仕方がないか
新型コロナで給食が減り牛乳がさらに余った。
酪農家が多すぎるという初期の政策の間違いが、ここまで響いている。
ジャップねと言う感想しかない
おまえ自身がしねば何の愁いも無くなるよ
理論上可能だが、それやると牛乳需要あるじゃんとメーカーも生産者も勘違いして、値上げするぞ
ステルス値上げされて多く買って協力とかどんだけMよ
旨いから売れるのに。あれ生乳を大量に使用するから
もってこいだぞ
量も戻さないんだもんな
タバコと一緒で止められた
そういやパック一本の内容量も減らしてやがるんだよな
戻せや
体に合わないからなあ
子豚の餌にプロテイン買いまくって
それで値段が高騰してるってニュースあったっけ
それよりリーズナブルなホエイプロテインを国内向けにでけないかな
だろ?
物の頼みかたしらねえのか無能
ぼんち揚+牛乳さい☆こう
もしもがん細胞が有ると癌の成長も早めるらしいからお年寄りは
気をつけた方が良いね。
何で保存が利くスキムミルクにしないの
足りてないんだったら、バターを生産してる設備ラインはフルで稼動してるんじゃない?
そう仮定すると、ここでバターもっと作れとか言ってるのはバカだって事になるけど。
バターは一時的な不足じゃなくて何年も何年もずーっと不足・高騰し続けてる
それを踏まえてバター増やせって言ってんだよ
>>435読め
ここにいる消費者の多くが、日本の酪農家の怠慢だと考えてるけど、元凶は
農水省の天下り組織だったのかw
バターは儲からないんじゃないの?
バターの生産量を増やしたからといって、収益率が低ければ作らないでしょ。
国営の酪農なら、需要に合わせて生産増やせるだろうけど。或いは、民間なら
補助金をつけてもらえれば、作るだろうけど。
今年はバター余ってるんだけど?
バターは余ってるから輸入量を大幅削減してるぞ。
スーパーのバターの棚は相変わらずスッカスカだけどな
それで需要が無いって言ってんだったら、本格的にバターなんて二度と買わないって方向に消費者がシフトしてんのかね
良いんじゃないの?
日本のバター需要はその殆どが業務用
一般消費者向けの需要なんてハナクソみたいな量しかない上に製造コストが高く
売れない儲からない商品だからメーカも気にしないんじゃない。
余ってるけど価格は下げられないんでしょう?
なら捨てていいよ。
その方が合理的だ。
鼻から牛乳~
高すぎるんだよ!
バター不足の元凶。農水省バターマフィアのセコ過ぎる利権構造とは?
https://hbol.jp/22222/
農畜産業振興機構という農水省の天下り組織がバターの輸入と関税の権限を独占していて書類を右から左に流すだけで高い関税分が懐に入る仕組み
で、国産バターが増えると食えなくなるんで国産バターの乳価を一番安く設定してる
乳価の順に①生乳②生クリーム③チーズ、ヨーグルト、アイスクリームなど加工乳④バター
バター用は安く買い叩く仕組みなので酪農家はバターにしたくない
またそのお陰でバターの代替品で日本では禁止されていないマーガリンやショートニングなどアメリカ産のトウモロコシを原材料にした製品の需要が安定するんで、バターが不足してさえいれば農水省はアメリカの顔も立てられて巨額の関税利権を得る天下り組織を維持できるわけ
この事は本来ならもっとメディアが突いて突いて明らかにすべき構造だがかなり長く続く利権構造なので相当根が深い
つまり役人の天下り利権のために日本国民は何十年もの間バターの代わりにまずい工業マーガリンを食わされてるってわけ
>>435を読め
犬じゃないって言ってほしいと思うんだ
日本中の産業が役人の天下り組織に侵蝕されて歪んでしまっている。
本来なら収益性が悪くて退場しなきゃいけないような業態が、法律に守られてゾンビのように生き残り健全な市場を破壊してゆく。
法治国家だからね、もちろん合法なのよ。
でも国民の利益を蝕んでいく。
フランスを始め、国民が民主主義を勝ち取った国では、悪い事をする役人は害されるのよ。
日本人はやれないでしょ。
だから社会が破綻するまで役人の搾取は続くよ。
日本でも定期的に国民を欺いた役人をテロで害するべきだと思う。
共産党はそういう考えだよ。でもキライだもんね共産党。
洗脳された国民は小悪は憎むけど、巨悪には寛容なのよね。
>>435
>>435
>>435
>>435
おお!まさにこれだ!!!
>>435
日本の役人の腐敗はすごいねえ
名誉白人を気取ってもやっぱりアジアの一員ですな
この国の仕組みを知れば知るほど
とてもじゃないが先進国なんて言えない
腐敗のすさまじさは後進国以下だよ
>>435
>>435
>>435
官僚と利権が悪いという主張だが
日本は主権在民とGHQ平和憲法で宣言されている。
つまり政治の最高権力者で最終責任者が有権者国民だ。
その日本で官僚と利権が悪政をしているならば
それを黙って黙認している有権者国民が一番悪い。
それは確かにそうだな
だがほとんどの人がそもそも仕組みを知らないんだよな
だからこそ当事者である酪農家がまず声を上げて人々を巻き込んで国に対して「バター利権やめろ」と言うべきなんだ
みんな牛乳を買え、じゃなくてね
ほんとそれ
国民が主人で政治家と官僚は国民が雇ってる委託業者に過ぎない
今の状態は主人がアホ過ぎて部下が好き勝手やっている状態
おまけにその部下共が主人を凌いで俺が本当の主人だとイキリ散らしている状態
野党もアベ的なものガーばかりやってないでこういう所を国会で鋭く突いて行けば支持率間違いなく上がるだろうに
もうちょっと頑張れよ
近所のスーパーだと160円くらいまで上がってるわ
全メーカー
パヨチョンが飲む
廃棄することになったら消費者のせいってか?
バターも作らないしいい加減にしとけよクズ
ホットミルク買います。
年末お正月2日までホットミルク半額セール
なぜ人の乳はあんなに不味いのか
それはパートナーとのセックスの相性が悪いから
相性がいいと甘く感じる
月末に掛けて更に16ℓ消費だ。
いつもバター犬が不足してるって言ってるよね
この機会に供給量を増やすべき
5000トンは5000000本(500万本)
だから主婦500万人が1本多く買えば解決なんだよね
塾とか学童とかでも。
売上が下がってつらい、って話?
金の話なら値下げしろ。気持ちの問題なら捨てろ。
都合のいい事言ってないで、自分で処理しろ。
売れてないけど値下げしないでいつも通り稼ぎたいって話だよ
平均的日本人の食生活と
牛乳
って、恐ろしく相性が悪いんだよね
だから「消費が無い」って泣いてるわけで
利権のおかげでご飯に牛乳っていう味覚破壊メニューを子供の頃から食わされる日本人。
思い出補正で美化されていくから、それを悪と考える人も少ない。
まじで日本の文化になりつつある。利権の勝利だな。
そう
この国はもうどこから手をつければいいのかわからんくらい根元から腐敗してる
はっきりいって一旦全部更地にしてやり直さないと無理なんじゃないかと思うくらい酷い
戦後にちゃんと戦犯と財閥を処刑しなかったのがずーーーっと尾を引きずってる
バターだけじゃなくあらゆる業界にこの利権構造が張り巡らされてると思う
国民が体にいいものを適正な価格で供給される権利がこいつらに奪われ続けてる
一回更地にして再スタートした中国やロシアはスゴくクリーンなんだろうなぁ()
廃棄すればお金かかるけど加工に回して売ればお金になるから仮に赤字だとしても棄てるよりは増しになるよね?
仮に捨てる方がお金かからなくても加工したくないから食べ物を捨てるって理解できない
家庭ではできるだけ残さず食べるよう教育してるのに生産者がそんなんじゃ困る
ガソリンみたいにその時々の相場にあわせて価格設定すればいい
今どき素の牛乳なんて乳製品の原料だよ
安けりゃ買うけど、いつもの値段で飲んで下痢とか買わねーよか?
バター
言ってる奴が
会社を興せばいいだけで
そんなにバターが大事なら
これは労働とは言わない
だから経済成長がない
ばーかばーか
脱脂粉乳という売れもしない産業廃棄物が嫌でも発生する
これが日本でバターという加工乳が作れない原因
2000年までは全く逆だったんだがな。
バターと脱脂粉乳はセットだからな。
バターを作ると脱脂粉乳が出来る=脱脂粉乳を作るとバターが出来る。
2000年までは脱脂粉乳の需要が高くそれを作るためにバターが出来てしまうので
常にバターが余ってしまい、脱脂粉乳を輸入することでバランスをとっていた。
2001年にこれが逆転してバターの需要に合わせて製造すると脱脂粉乳が余ってしまい
余剰の脱脂粉乳の処分に困るのでバターの輸入依存が高くなった。
捨てるのに困るくらいなら格安で店頭に置いちゃえばいいのに。
ただ同然ならとりあえず料理に入れとくかって健康思考の連中もそれなりにいるし、いいレシピだって出てくるでしょうに。
製造加工費や物流費は誰が払うの?
メーカが赤字でやる意味ないでしょ。
じゃあ棄てればいいじゃん。その方が安いんでしょ?
廃棄させられるのは酪農家
乳業メーカは直接関係ないんだよね。
日本の酪農は国民への飲用乳の安定供給のために国策で始めて増産減産も国が命じている
だから国が(大臣や総理が)国民にもっと消費してくれと言ってるの。
んじゃ建前としては一度国が買い上げないとなぁ
まあそういう制度になったらあっさり棄てそうだけどな。自分の懐の痛くない人間しかいなくなるから。
なら国に買ってもらえよ。しい。
国が言ってることで生産者や乳業メーカに噛み付いてるお前がなだけだろ。
乳業メーカは余ってるから買ってくれなんて言ってないぞ。
なら国が買って廃棄すりゃいいだろ。自分達の失敗を国民に押し付けるな。
国民の代表がやったことだから国民に要請してるんだろ。
嫌なら政策が変わるように有権者がとして動くか政治家として動けよ。
官僚は国民の代表じゃねーよ。何言ってんだ?頭がイカれてるのか?
省庁のトップは大臣だろ?
大臣が国民の代表で無いと?
政策考えてんのは官僚なんだよ。大臣の肝入り政策なのかよ?違うだろ。屁理屈言ってんじゃねーよアホ。
官僚が実務をしようが責任は大臣政務官は副大臣や大臣だろ?
何より飲用乳の安定供給てのは戦後一貫しての国の政策だ。
それとも何か?
君は、官僚がやったから長である大臣や副大臣や大臣政務官は責任が無いとか
国会議員がよく言う言い逃れを肯定する人か?
安定供給の話なんてしてないだろ。増産し話だろ。それを考えて決めたのはだうなのか?実務に携わる官僚じゃないのか?であるならば官僚の失態だろ。何で何でもかんでも大臣が責任取るんだよ。一々無能な部下の尻拭いしてたら大臣なんて誰も出来んわ。
てめーみてーなやつがんだよな
ニートだろてめえ
ひるおびで言ってた
スーパーも半額で売れよ
買ってやるから
脱脂粉乳1Kgを
セット販売に強制すれば
売れるようになると思うよ
ついでに、農水省と経産省とで予算規模がかなり違うから、農水省は経産省の一部局に統合したほうがいい
そのほうが経産省の優秀な人材が農業にも関わるようになるだろ
農水省には東大法学部の人材いるのか? 農水省の官僚はどこ出身? 東大法学部出身者は農業を知らないだろうし、東大法学部を出て農水省だと落ちこぼれ扱いだろ?
どうというと日本では産業は器物で
もっというと、牛乳も産業廃棄物
なんだよ
なぜなら、工作員だらけだから本当の事には触れないようにわざと話題をそらす
俺も毎日1パック買うぞ
訳のわからない事を書き込んで目をそらせようとする工作員ばかりが書き込みしてる
その工作員の食生活=健康だってこの利権構造のせいで不利益を被ってるはずなのにな
長期的には自分にもデメリットにしかならない連中のために働くの本当に愚かすぎる
しかも値上げという愚策に走った結果がでた
にするしても、バター以上な産業廃棄物が大量発生
という非常に扱いが良く無い(悪質・鬼っ子)な代物
ホエイプロテインはSDGs的にもう無理だろ。
全員ソイに切り替える時代。
あなたが買い上げて
自分で作ればいい
捨てるくらいならバターにした方がいいな。
タダで貰っても儲からない
(脱脂粉乳という廃棄物処理費用が上回る)
から、手を挙げる加工乳業者がいない
産まれた子供は雄ならステーキ直行だし嫌な業界だよ
長寿に健康の秘訣を聞いたら
一番多いのが「毎日牛乳飲んでる」らしいよ
品薄高騰放置で粗利享受してるのに牛乳は飲めとか命令すんなカス
勝手に廃棄してろや絶対に協力なんてしない
牛乳余ってるなら価格下げろよ
高杉だろ
昭和は脱脂粉乳が売れていた時代
今の日本は脱脂粉乳なんて誰も買わない
海外のバターが安いのは、脱脂粉乳を買っているから
そういう事だよな。わざわざ騒いでニュースにしてさ。定価で売りつけようとしてんだよな。消費者ナメてやがるんだよ。欲しくもないもの定価で買うわけねーだろうっての。助けて欲しいなら先ずはそちらが誠意を見せろっての。こんな奴ら話にならねーよ。
牛を助けると思えば腹も立たなくね?
言ってる意味が分からねーけど。
電動の泡立て器はあるから30分もありゃ作れる
泡立てがめんどくさかったらホイップしてあるクリームも売っているただしホイップしてある方は植物油脂原料なんだけど
1.牛乳やヨーグルトなど乳製品食べる人は、乳がん、前立腺がんなどのホルモン系癌の発症率が1.5~数倍上昇する。
2・「牛乳がカルシウムの補給になる」というのは、戦後、アメリカが日本に牛乳を無理やり広めようとした「迷信」。
実際は牛乳に大量に含まれるリンがそれまで体内にあった同量のカルシウムと結びついてリン酸カルシウムとなって体外に排泄され、飲めば飲むほど骨粗しょう症になる。
3.世界中の成人の8~9割はラクターゼ(乳糖を分解する酵素)が欠損していて、分解されない牛乳の糖質は消化器症状を引き起こす。(下痢・腹痛・痙攣・食あたり症状・めまい・吐き気)
4.そもそも動物は離乳期以後はラクターゼ活性が減少する(俗に「乳離れ」と呼ばれる)もので、成人になり捕食できるようになったら消化吸収の性質が入れ替わり、乳に腹部不快感を起こすのは正常な現象である。成人になっても哺乳するのは人間だけ。
5.牛乳のタンパク質の「カイゼン」という成分は赤ちゃん以外には消化がとても悪く、また、胃にへばりつき、膜を張るため、胃酸の出を妨害し、消化吸収の妨げになる。
6.乳脂肪分が体内で変質する過酸化脂質は活性酸素同様、人体に非常に悪い。
7.人体に害になる細菌を除去するために菌(120~130℃)されているというが、乳酸菌というのは70℃で滅する。
8.畜産業の動物は、あらゆる疫病を防ぐための抗生物質、ストレスで動物同士のし合いをしないよう高揚を抑える沈静薬、その他、肥えらせるための科学肥料や無理やり乳を大量に生産させる化学物質などが常時与えられ、ストレスと薬漬けである。
9.本来、牛乳は牛の赤ちゃんのためのもので、牛乳に含まれる栄養分は、どれをとっても人体が摂取するには栄養のバランスが著しく悪い。(牛の血液と同等成分で、血液を一気飲みをしているようなもの)
10.牛乳をよく飲む地域ほど、カルシウム不足で骨が弱い(よく骨折し、虫歯が多く、骨粗しょう症が多い)ことが世界的な統計で明らかになっている。(フィンランド、スウェーデン、オランダの骨粗鬆症は日本の3~5倍多い)
11.その他、小児鉄欠乏症貧血、下痢、アレルギー,アテローム硬化,高脂肪による心臓発作の原因、心筋梗塞・脳卒中・さまざまなガンリスクなどが世界各国の研究により認められている。
なら捨てればいいだろ。一々騒ぐなよ。
バター
言ってる頭の弱い子は
脱脂粉乳なんて知らないアホの子
牛乳より半導体を供給しろ
ヨーグルトやチーズ・バターとかの発酵加工品は大丈夫なんだが
余ってるから高値で買ってくれってこと?
こども食堂に無料で配る
って生産団体?も一部ではあるようだけど
極一部でしょうね
あったま
弱そう
それでダメならチーズやバターに回してそれでもたくさん余るってことなら分かるけど、どうせどれ一つやってないんだろ
夜のレンチンホットミルクはいいぞ
なら政府が買って自治体に配ればいいよね。国民はは増税されて給料削られて大変なんだからさ。消費税増税しといて自分達の愚策を消費者に押し付けるのはどうなの?意味が分からない。何でもかんでも自分達に都合よく考えて、失敗したら国民に押し付けるのはいい加減にして欲しいわ。
日持ちしない
って、どうというと悪質な代物
単純に、産業廃棄物です
だから一々騒がないで黙って捨てろって話だろ。
政府がそう宣伝するって事はろくでもない事なんだろうな。
なにかしらバラ蒔く前フリかもしれないな
配るのも金かかるし配った先で廃棄したらもっと損失になるわなw
加工代やら売れなかった時の損失やらで売りきらないと廃棄したほうが損失が安くすむ
そしてコロナの影響で観光業や飲食業がんでるからバター、チーズも消費されない
おまえらgoto批判してたよな?
>牛乳をバター、チーズに加工して売った時の赤字金額>廃棄する金額なんでしょ?
違うよ。
乳業メーカは原料(生乳)を仕入れなけりゃ良いだけだから廃棄する金額なんて関係ない。
供給元の維持(生産者の維持)という意味である程度は仕入れるけど、赤字になるの承知で
仕入れたりはしない。
野菜とかと違って牛乳は加工食品なんだよ。
キュウリが余ってるからってきゅうりのQちゃんを増産して安売りしたりしないだろ?
殿様商売だな
間違えて大量発注しちゃいました。誰か助けて(´;ω;`)
みたいな奴だな
間違えて大量発注しちゃった人は、左遷されるか自分から退職するよな。
ホットケーキを作るのには牛乳が必要だし
欲しい人はどうぞ
残りは廃棄
というアベノマスクと同じ
勿論、廃棄にもカネはかかる
GOTOばっかばらまいてないで
今年の春や夏にバターなどの乳製品類が値上げしたのは一体何だったんだ?
これだけ余っていて乳製品類の値上げってふざけろよ糞ども
そしてその分価格下げろ。
捨てたら良いじゃん。
少し前乳製品不足でバターとか値上げしてやがったよな
牛乳好きだけど1日200ミリリットルまでにしてるわ。
輸入バターも高い値段でならんでる
バターにもしません
消費者舐めるのいい加減にしろ
ぜったいに飲まない
バターにして国民に無料で配れ
↑声に出して読んでみて
ほんとチーズに加工してほしいわ最近どんどん値上がりしてるし
牛乳ってチーズを作る乳とまた違う乳なのかな?
レモンや酢入れて簡単に手作りカッテージチーズつくれるよ
加工して保存しておけよ。
値上げばかりしやがって
破棄したあとに買うわ
その方が新鮮だからな
何がしたいの?
補助金くれみたいな?
ほんと弱者ぶったもん勝ちの基地外左翼国家になっちまったな
甘やかしたら努力しない
牛乳を頭皮に塗ると毛が生える!
てインチキステマまだやってないのかい
バターやチーズを増産することはしないの?
バターなんて値上がって品薄のままだよ
生クリーム/バターと低脂肪乳/脱脂粉乳の生産はセットなので
生乳は成分無調整が主流の日本ではバターの増産も低価格化も無理ゲー
欧州は低脂肪乳が成分無調整と変わらない価格で売れるので
かわりに生クリームやバターを安く売れる
一過性の売り上げは上がるけど、
消費者からは嫌われる。
後者を値踏みできるほど頭いい人は、
酪農家の組合にもう居ない。
1リットル100円なら、バンバン買うわ
これで牛乳売れてしまったら、便乗値上げが待ってるぞ。
何もしてないとか消費者舐めすぎだろ
農家さんも牛さんもかわいそうだろ
もはやと情弱以外誰も飲まん
販売停止にしろ
500mlだと多いねん
最寄りのセブン300mlあったのにおいしい牛乳に切り替えやがってよーゴクゴク飲むには少ないんだよあれ
バターにしてくれ。
逆に牛乳業界は俺が困ってても助けないだろ
これで酪農家がやる気なくして廃業すれば海外からのプレッシャーに耐えられなって関税撤廃で消費者は助かる
大歓迎
そのままだと賞味期限切れ2週間の惣菜よりもはるかに下痢破壊力がある
これは本当にそう
ヨーグルト、バター等購入でも200mlのパックをサービスすれば売り上げは
伸びるだろ
遠慮なしに捨てりゃいいだろう。
方策キャベツの廃棄がたまにあるけど
加工して保存しておくべきだ。
これからは寒冷化だから、食糧危機になるぞ。
たまにある大豊作のために加工施設を増設はできない
いままで利権にしがみついてきた結果の誹りくらい謙虚に受け止めろ
子供のいる家庭に10万円分の牛乳配れば?
消費者は見向きもしないぞ
後はお前等に任す。
バターくそ高過ぎてインドとかのめちゃくちゃバター入れまくる屋台動画見たら悲しくなる
安いのは切り欠けがなくて成分がショボい乳製品
100%のは158円が最安だった
これを2パック200円か220円ほどで売ってくれれば毎日か2日に1回は買うぞ
ホットミルクは大丈夫だけど
チーズ作ろうぜ
もともと飲食店が捨ててたんじゃないのか?
既に毎日のように飲まされてるうえで
お代わりできない状態で放置してるから
家庭内で飲む習慣なら大人が最優先
金を出すやつが飲むなら常にある状態
成分無調整を低脂肪乳と同等まで下げれば赤字にはならずそれなりに捌けるんじゃないかとは思う
供給が追いつかないときには価格を上げれば良かろう
他の飲料との競合があるから野菜ほど大胆な上げ下げはできないだろうが多少は動いていいんよ
ネットで見て前から飲んでみたかった白バラ牛乳をこの前飲んだ
飲みたかったせいもあっておいしく感じたしお腹壊さなかった
人間の飲むのもじやないわ
何が問題なの?
勿体ない。
野菜は安くなるからね(´・ω・`)
それで限界が来たら廃棄
牛乳だって安くして限界が来たら廃棄でいいのでは。
小学生時代も別に困らなかったが
強制されるって
相性悪いやつには地獄だよな
・グラタン、ドリア系
・クラムチャウダー
・クリームシチュー
脱脂粉乳からもチーズが作れるはずだ、確か。
まあ高い機械を追加導入するだけのメリットないんだろうな
あとは脱脂粉乳にしとけよ
なんでいきなり飲め飲めキャンペなの
>>725
あなたが買い取って
あなたが加工しなさい
という話
そんな態度のやつに買ってくれって頼まれても、っていう話
料理の材料としても
平均的日本人からすると、恐ろしく消費する事が無いんだよ
これは絶対帝的定理
地中?海に放出?
バター値下げするくらいなら牛乳廃棄する方針なんだろ
私欲の為にしか動かない典型
なんでホモジナイズしちゃうんだよ、それもうゴミじゃん
土にばら撒いていいの?
生クリーム入りで
乳製品受け付けないもんで
今はアーモンドミルク飲んでる
あれうまいよね
豆乳はフレーバー付きじゃないとダメだったがアーモンドミルクは美味いな
オーツミルクは無理だった
本当は牛乳好きなんだよ瓶のフチにクリームできるぐらい脂肪分高い濃い牛乳とか大好きだったんだがなぁ…
俺もチーズやヨーグルトは問題ないが牛乳飲むと途端に腹を下す
下手な下剤よりも威力ある
そんなにステルス値上げって儲かるのかな
これはおかしいだろ
ガソリンと同じくらいの値段で売ってて飲めなんてよく言えるな
学校に卸してる業者とスーパーの市販品は中身違うのかな
学校のはホモ牛乳と書いてあったわ
そんで2パックなら5割引きとか
それで仮に売れ行きが5倍10倍になったとしても
パッケージや輸送費、人件費がペイできないんだよ
だから困ってんの
もうお前らが出向いて
タンクからごくごく飲むしかないの
そんなわけないだろ
じゃあ普段から利益出ないはずだ
北海道の娘は総じてオッパイが大きかった。
牛乳飲んでるからだと確信した。
捨てるには忍びない
昔「北の国から」でやってなな
生産調整するため絞りたて牛乳に(食紅)を入れるシーン
農協「せやな」
同情して買ってやると売れたと勘違いして値上げするんだろ?
適正量まで廃棄すればいいじゃん
医療従事者に感謝しないとな
乳牛は毎日一定量乳出さないといけない品種だから
ダイエットじゃ
コロナ太り解消じゃ
まぁ飲むわけないわな
動物性たんぱく質だから動物の骸と同じようなもんだろ
牛乳はいらないです
みんな結構安くなれば買うって言ってるのに安くしないなら廃棄になるだけだぞ
乳製品って足りなくても余っていてもほぼ値段は変わらない
良いか悪いかわからんけど何でだろう
直ぐに政府が動くし
このザマ
牛乳そのものは大好きだから飲みたいなって今でも思う
国会議員がおるかどうか
会見場に牛乳並べてコロナに効きます~
みんなどんどん飲みましょう
釣られて買う爺婆沢山おるやろ
四葉や北海道はいらない
小分けしてコーヒーに入れるやつを作ればいいと思う
乳糖分解できない人は温めればいい
1000万本を年190日くらいは出してるのに
子供ありきで消費量増やしたがる勢力はなんなんだろう
子供だけで1日6億円は牛乳売上あるのにもっと増やせってなんだろう
外食の何につかっていたんだ?w
コンビニやスーパーは変わらないか増えたろ
去年6月にはバター不足のニュースなら確認できるな
ケーキにしても
バターと生クリームだし
牛乳ってなんだろうな
クリームシチューは流行る気配ないし
コロナ前の特需っていえばタピオカくらいだろ
一応洋食とかでクリーム煮とかで使ったりはする
でもそんなに需要あったの?って感じはするな
単純に増産しすぎたのでは
こいつと牛乳400mlでプリン4個を生成できる
1日1㍑飲めばチビが日本から減る
飲む習慣あるやつの市場消費が減って金落とさなくなって産業潰れる
飲まないやつは捨てるだけ
そもそも年間190日も子供に与えているんだけどなあ
1㍑に増やせってなら給食利権として朝礼と休憩時間ごとに飲ませておけばいいんじゃね
あくまで私立相手にそのビジネスやってみればいいんじゃね
廃棄されるほど余ってんならまず値下げしてから買ってくださいと頼め
お前らのみ足りないんだよ
便秘してる奴は牛乳のめや甘えんなアホ
いいんじゃないの?
そうすれば、現金配らなくて
よくなるよね。
ケーキ屋は植物性ホイップじゃなく生クリーム使え
マーガリンじゃなくバター使え
この時期なんだから
クリームシチューをプッシュしなよ。
グラタンとか。
チーズ安く
してくれー
乳糖抜いてあってゴロゴロせんのよ
シチュー作ったけど絶賛下痢中だわ
牛乳はこれがあるよね
そんなもん安くならないならいつも以上になんて飲まないし使わないよ
値段下げるより量増やせないかな?
安いから2本買っちゃたなんて起こらないし
なぜ牛乳だけが忖度されるんだよ
ビール屋や酒屋も便乗したいだろうな
容量減らす無音値上げした乳製品なんて高くて買えませんね。
豊作で困ってるぞ
白菜のクリーム煮を推進しろ
白菜がやすくなったら仕入れせずに、オレンジ白菜とかいう高めのやつのみになっていたぞw
メーカーも酪農家を助けてやれよ。
実際はたいして困ってないだろ
酪農家には所得補償の仕組みがあるからな
搾乳される母牛の気持ちを考えようぜ
またクリスマスでバター足りなくなるとかなるんだろ
海外だとチーズ銀行とかあったんやろ?
長期保存出来る場所がないのかな
チーズなら買ってやるから安くしろ
生まれた子牛はオスだと食用に。゚(。ノωヽ。)゚。
コロナの影響は色んな職種で出てるんだから捨てるしかない
んで事業の縮小を進めた方がいい
それだ。
1リットルパッケージに戻せばいいじゃん
なめてんのか?
いろいろ調べた今は健康のためにどっちも摂らないことにした
フルーチェ作って食べるけど。
安くなるので皆さん買ってね
なら皆喜んで消費するのに儲け出ないことはしたくないんでしょ?
それなら捨てるしかないんじゃない
下痢しなくても、気づかないうちに腹を壊してる
体が毒を吸収しないように、小腸を早送りしてる
そうなんだよく分からないけどありがとう
牛乳はビタミンDあんまりないし・・・
夜遅くまで起きてたとか
諸事情kwsk
せっせとバターやチーズをつくればいいのに
スライスチーズとか枚数減らして薄くしてしまったけど、元に戻して欲しいわ
生クリームもチーズもバターも高過ぎだ
自由化して海外もの安く入れろよぉTPPやろ
海外も足りないのに日本に優先するわけがない(´・ω・`)
おっと中国はTPPに居ないから
でも廃棄するのはもったいないから、おまえら買え!
牛乳はこれ以上安くなっても今以上は買わない
簡単にいうと牛乳から水分と脂肪分を取り除いた粉がウェイプロテイン。
dark webやtorを悪用し人権侵害を
行う性犯罪常習犯は細野晴臣。
オウム真理教の残党アレフと交流する宗教学者中沢新一と懇意なテロリスト凶悪犯は細野晴臣。
● 明治製菓関東工場で2008年8月に発生した毒物混入事件(威力業務妨害罪)の主犯格は細野晴臣です。
● 2006年12月22日に安川電機東京事業所(埼玉県入間市)で発生した不正アクセスによる威力業務妨害事件の主犯格及び実行犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。
上記の事件は警視庁職員や埼玉県警職員も把握する事実です。
● 2007年11月に埼玉県の
全国酪農業共同組合連合会狭山工場で発生した威力業務妨害事件の
主犯格は細野晴臣です。
主犯格細野晴臣が北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し配電盤に細工し発火&停電させた悪質かつ卑劣な威力業務妨害事件。
卑劣な凶悪犯を商業CMに起用したサッポロビールに苦情を
入れましょう!!!
三菱電機で発生した大規模な不正アクセス事件の主犯格!!!!!
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html
2019年10月31日に発生した沖縄県の首里城発火テロ事件の主犯格は
在日朝鮮人テロリスト凶悪犯細野晴臣です!!!
プロテイン作れ
細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう
北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html
本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です
360000再生を越えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。
生活保護不正受給する詐欺常習犯
創価学会員を教唆し窃盗や住居侵入や盗撮性犯罪を実行させ一般市民のプライバシーを侵害する言語道断の在日朝鮮人凶悪犯!!!
ネットでの罪状告発を妨害する
小心者の税金泥棒は細野晴臣。
twitterやLineで拡散しましょう!
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!!
バターチーズヨーグルトにするのが普通にならなきゃダメだろ
ヨーグルトなら食べるが
牛乳は料理にしかつかわん
安売りしなさい→やだ
アフリカの子供やこども食堂にでも寄付すれば?→やだ
乳製品自体は値上がりしてるよチーズやバターに回せば?→やだめんどくさい法律が~区分が~
じゃあいっそ廃棄しろよ→やだ買ってくれないとやだ
じゃあ偉い人が自発的に飲めよ→やだお腹壊すもん
3歳児かよ
その手間分バターチーズ値段高くしたら作ってくれるよ
まあ誰も買わないだろうけど
とりあえず余ったのが加工に回されないのは
買取価格が安いからみたいね
安く買い取られるのなら捨てた方がいいという
システムの問題なんだからそっちでなんとかしろよ
バターは足りないよ
廃棄したってその分補填してもらえる
去年とかはこんなのなかったはず
来年の今頃も同じことの繰り返しなのけ
高く売れるだろ
わざわざ運ぶのも納入業者開拓も加工するのもヤダ
酪農家への手厚い支援継続よろしくね
なんだかんだでいつも飲む人しか飲まないでしょ。
それぐらい嫌い😣ごめんなさい
間違いで仕入れたりドタキャンケーキを購入とか言う美談好きな人多い
牛乳くらいみんなでいつもよ多くり飲んであげればいい
そんなに牛乳生産してどうすんの
powered by Auto Youtube Summarize