【悲報】デジタル庁さん 有料素材サイトから無断で転載した透かし入りの画像を使用しHP閉鎖 ★3

1:   2021/09/03(金) 20:51:13.85 ID:4EX0sHVV0
※前スレ
【悲報】デジタル庁さん 有料素材サイトから無断で転載した透かし入りの画像を使用しHP閉鎖
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630663458/
【悲報】デジタル庁さん 有料素材サイトから無断で転載した透かし入りの画像を使用しHP閉鎖 ★2
https://swallow.5ch.net/test/read.cg/livejupiter/1630666392/

引用元: ・【悲報】デジタル庁さん 有料素材サイトから無断で転載した透かし入りの画像を使用しHP閉鎖 ★3

2:   2021/09/03(金) 20:52:28.67 ID:kMmnu/x+0
こういう肩書きだけ凄くて何やったのかよくわからん人って実務経験ないことがステータスになってそう

3:   2021/09/03(金) 20:52:38.59 ID:uShnIxaad

4:   2021/09/03(金) 20:53:04.97 ID:u5Rzpwr7M
これ普通にPIXTAのサイトから検索してヒットしたサンプル画像パクッてるのがヤバい
いまどきこんな事やるがいたことに驚きだわ
無料素材サイトくらい探せばすぐ出てくるのにパクッたってことは
普段から朴李癖持ってるんやろな
サイト閉鎖が答え合わせなんだろうけど
これまだまだ出てくる可能性高いな

菅と一緒に辞任不可避だからもう過去の話だけどさ

5:   2021/09/03(金) 20:53:19.29 ID:NaV5v1QY0
お手製で作ったんか
業者に丸投げしてたらこんなことなってないし

6:   2021/09/03(金) 20:53:43.44 ID:eVUtgIdu0
法務大臣のほうがよっぽどネットを有効活用してるんだよなあ

溝手氏の批判ブログに投稿 克行被告、業者に指示

 検察側が朗読した供述調書で、河井克行被告の指示を受けた業者が、参院選広島選挙区で案里被告と争っていた自民党現職の溝手顕正氏を批判する投稿をインターネット上で繰り返していたことが分かった。
供述調書によると業者は、溝手氏本人や、溝手氏を支援する自民党広島県連が案里被告をいじめているとの内容でブログに投稿。溝手氏のイメージ悪化を狙い、投稿前には克行被告が文章を確認していた。自民党新人の案里被告と溝手氏が2議席を争った野党系現職の森本真治氏については投稿の指示はなかった。
一方で、案里被告の印象が良くなるような対策をネット上で講じていたという。
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=691375&comment_sub_id=0&category_id=1256

12:   2021/09/03(金) 20:54:27.81 ID:if5CDiejM
>>6
最悪の活用方法で草

7:   2021/09/03(金) 20:53:52.61 ID:Ht6lkpMA0
今北産業

8:   2021/09/03(金) 20:53:59.85 ID:0u1E+2pIM
なんでデジタル庁なのに明らかにデジタルに弱いジジババを採用してしまうんや・・・?

11:   2021/09/03(金) 20:54:22.62 ID:psEeJR5Ld
>>8
実際動くのは下々の若手やし

29:   2021/09/03(金) 20:55:55.46 ID:2Jgiy9Gd0
>>11
じゃあ年寄りの役割は?

52:   2021/09/03(金) 20:58:45.96 ID:psEeJR5Ld
>>29
人脈や肩書きで威圧したり色々あるやろ

16:   2021/09/03(金) 20:54:58.80 ID:u5Rzpwr7M
>>8
人事担当してる役人もIT業界に疎いからやで

32:   2021/09/03(金) 20:56:14.13 ID:l+cx2mXS0
>>8
コネ採用やからや

95:   2021/09/03(金) 21:03:53.60 ID:cUpbt2GHa
>>8
頭が悪いからだな

9:   2021/09/03(金) 20:54:12.36 ID:5sHVyubv0
https://i.imgur.com/TpAm1qa.jpg

おばさんも就任2日やし

20:   2021/09/03(金) 20:55:20.96 ID:2Jgiy9Gd0
>>9
そうだそうだ!って顔しとるな

26:   2021/09/03(金) 20:55:48.04 ID:UCO1mcEI0

39:   2021/09/03(金) 20:57:01.72 ID:2Jgiy9Gd0
>>26
無能な働き者の証明

10:   2021/09/03(金) 20:54:22.51 ID:5q5QfCQjp
もう終わりだよこの国

13:   2021/09/03(金) 20:54:30.11 ID:nXCdM8g60
小学校の情報の授業のレベルのこと守れてなくて草

14:   2021/09/03(金) 20:54:40.45 ID:4VY1OxDC0
なんか既視感があると思ったらあれやな

78歳のIT担当大臣(はんこ議連)

「大臣は自分でSNSを使いこなしてるから大丈夫」と報道

公式Youtubeアカウントで
「違法アップロードアニメ(乳揺らしリンボーダンス)」「女児のダンス」「安倍晋三在日説」
に高評価つけてることが発覚

「スタッフが勝手にやっただけです!」と言い訳

24:   2021/09/03(金) 20:55:32.32 ID:if5CDiejM
>>14
???「部下がやったからワイの刑はおかしいと思うんやが?」

79:   2021/09/03(金) 21:02:38.72 ID:QHTB8tpA0
>>14
スタッフの管理も満足にできてないのはもっと問題では?🤔

15:   2021/09/03(金) 20:54:58.07 ID:PxQYUd/h0
角に小さくあるとかじゃなくど真ん中にあるんか
これじゃ適当に画像検索で拾って使いましたとかも無理だわなw

17:   2021/09/03(金) 20:55:08.64 ID:lFumN5hs0
もう終わりだよこの国

18:   2021/09/03(金) 20:55:13.40 ID:up4kPtPGM
著作権意識低い人多すぎるわな
集英社みたいな大手出版社に勤務してるような人なら著作権意識は高いんやろうけど

28:   2021/09/03(金) 20:55:55.25 ID:i6Hew6xq0
>>18
む、麦rar…

30:   2021/09/03(金) 20:55:56.18 ID:u5Rzpwr7M
>>18
海賊王内藤は義賊やぞ

34:   2021/09/03(金) 20:56:26.25 ID:4Jr8hnjU0
>>18
レス乞食か?

35:   2021/09/03(金) 20:56:27.68 ID:psEeJR5Ld
>>18
うっかりリンク踏んでブクマしない限りはこんな間違い起きんよな

43:   2021/09/03(金) 20:57:29.74 ID:fwqwlBMBr
>>18
糞アシの惨事

19:   2021/09/03(金) 20:55:13.67 ID:mqwGdtOx0
えぇ…

21:   2021/09/03(金) 20:55:27.25 ID:UCO1mcEI0
ネトサポどうすんのこれw
https://i.imgur.com/4dxttcC.jpg

22:   2021/09/03(金) 20:55:31.00 ID:5Gz6Sdl1M
さすがに草

23:   2021/09/03(金) 20:55:31.52 ID:eVUtgIdu0
https://i.imgur.com/uh85AR3.jpg
ホルってたツイカスがバカみたいじゃないですか

81:   2021/09/03(金) 21:02:54.94 ID:ij1wD0Qap
>>23
いいねしてて草

25:   2021/09/03(金) 20:55:38.84 ID:eZZDZghP0

42:   2021/09/03(金) 20:57:23.80 ID:NaV5v1QY0
>>25
バーコードじゃなくて数字の方をOCRで読み取ってるんかこれ?

68:   2021/09/03(金) 21:01:27.53 ID:KaYS3L/Vd
>>42
だとしてもOCR技術低すぎるやろ
それにわざわざ数字を介してデータのやり取りする意味が無い

82:   2021/09/03(金) 21:03:00.12 ID:KaYS3L/Vd
>>42
すまん
勝手に擁護と勘違いして強い口調で意味わからんこと書いてしまってたわ………アホすぎるワイ

89:   2021/09/03(金) 21:03:26.70 ID:dHG3jlA40
>>42
せやで
バーコードは任意やから自治体によってついてたりついてなかったりするからな

94:   2021/09/03(金) 21:03:46.82 ID:qy1ujnZx0
>>25
えぇ……

101:   2021/09/03(金) 21:04:32.33 ID:PxQYUd/h0
>>25
ジャップ詰め合わせ

27:   2021/09/03(金) 20:55:48.60 ID:nch0eVjEr
画像パクくらいで叩かれるって沸点低くなりすぎだろ日本人
著作権なんてほとんどが破ってるのに

36:   2021/09/03(金) 20:56:51.81 ID:+GhbYnauM
>>27
🤔

31:   2021/09/03(金) 20:56:13.17 ID:jjVwe8UQ0
デジタル庁長官、すごい経歴やから全く詳しくないってコメントを謙遜と受け取った奴多かったけどガチの素人やん

56:   2021/09/03(金) 20:59:10.47 ID:nXCdM8g60
>>31
黒柳徹子に野球の監督やらせるレベルに謎の采配やね

33:   2021/09/03(金) 20:56:14.40 ID:sTP+NRgGa
日本学術会議だぞ

37:   2021/09/03(金) 20:56:55.08 ID:Vf6oVTDl0
受注先がゴミすぎる
おわりやね

38:   2021/09/03(金) 20:56:56.87 ID:3SHJlpgBM
こんなん天下りと変わらんやん

40:   2021/09/03(金) 20:57:12.20 ID:5q5QfCQjp
こういう組織の上に素人置いちゃいかんでしょ

41:   2021/09/03(金) 20:57:17.49 ID:XS//YsNV0
フリー素材と勘違いしちゃったのかな?

44:   2021/09/03(金) 20:57:43.11 ID:2Jgiy9Gd0
もう全部イラスト屋の画像使えば?

45:   2021/09/03(金) 20:57:43.51 ID:WrqPhDVC0
PIXITA側がTwitterで言うな!とか叩かれてるのほんま可哀想
全員処分したらデジタル庁のネットリテラシー関連の業務一つ減るやろ

46:   2021/09/03(金) 20:57:51.54 ID:9w2thNxEa
そもそもなんでジジババにやらせるん?
歳いってる=偉い人にふさわしい
とかいうクソみてえな価値観だから終わってんだよクソが

51:   2021/09/03(金) 20:58:44.31 ID:Vf6oVTDl0
>>46
しかし10代20代に務まるか?

59:   2021/09/03(金) 20:59:47.55 ID:nXCdM8g60
>>51
10代はともかくIT企業なんて20代30代でうまく回してるぞ

58:   2021/09/03(金) 20:59:46.10 ID:5sHVyubv0
>>46
デジタルに強い有能は企業に雇われてるから、おじいちゃんと仲良いやつでデジタルに強い奴がいるわけない

60:   2021/09/03(金) 20:59:57.57 ID:nXCdM8g60
>>58
これ

70:   2021/09/03(金) 21:01:32.02 ID:Vf6oVTDl0
>>58
たしかに

91:   2021/09/03(金) 21:03:32.96 ID:9w2thNxEa
>>58
「おじいちゃんと仲良いやつで」って条件が出てくるのがもう腐ってるわ

47:   2021/09/03(金) 20:58:06.36 ID:yWeexPAb0
Twitterってもう取り返しつかんレベルでアホに侵食されてるよな
なんの疑問も持たず体制側を脳で擁護するだけになってしまった

48:   2021/09/03(金) 20:58:20.95 ID:+GhbYnauM
Twitterは治外法権

49:   2021/09/03(金) 20:58:25.50 ID:NaV5v1QY0
トップが顔が広いなのはまぁ理解できるけど
現場もリテラシー低いですは意味わからんのよ

50:   2021/09/03(金) 20:58:37.61 ID:QSu8P6zk0
素人どころか盗人だったっていうね

54:   2021/09/03(金) 20:58:55.92 ID:if5CDiejM
>>50
自民党の象徴やね

53:   2021/09/03(金) 20:58:48.44 ID:EHzbUaAwd
デジタル庁←叩く

経歴が凄い人だと判明←持ち上げる(テノヒラクルー)

無断転載←叩く(テノヒラクルー)

J民はテノヒラクルーで対応してる
ネトウヨは手首が回らないから擁護するしかないんや…

55:   2021/09/03(金) 20:59:07.14 ID:LL7OXXZe0
デジタル庁「素材が有料?ふむ…ならばスクリーンショットを取れば良いのでは?」

中学生並み

103:   2021/09/03(金) 21:04:45.35 ID:u5Rzpwr7M

57:   2021/09/03(金) 20:59:26.71 ID:pDCt6sDP0
PIXTAとやらは消費者に無料と誤認させて後でお金請求するタイプの素材屋なの?

61:   2021/09/03(金) 21:00:02.28 ID:++P+Uz2r0
業者に発注したんちゃうんけ

62:   2021/09/03(金) 21:00:13.71 ID:eVUtgIdu0
さすが明治時代に作った歩兵銃でアメリカと戦争やった国やね
諸々のアップデートを放棄してることをなんとも思わず放置しとるからどんどん置いていかれるのにいろんな理屈つけて擁護するから一向に改善されん

63:   2021/09/03(金) 21:00:34.91 ID:PMw47CcVM
まだひろゆきにやらせた方がマシだったのでは?

64:   2021/09/03(金) 21:00:37.02 ID:lA533c1a0
画像の右下に有料か無料かの記載を義務付ける素晴らしい法案が可決されるぞ
震えて眠れ

65:   2021/09/03(金) 21:00:54.78 ID:Emmm/sFL0
このhp作る際いくら中抜きしたんやろな
もうこの国が何かしようとしたら利権中抜き以外考えられなくなったわ

66:   2021/09/03(金) 21:01:10.81 ID:65+mxh7TM
「Python触ってみたけど挫折したわw」
日本人さん「んほおおおおおしゅごしゅぎりゅううううう!!!!!」
「オードリータンと対談もしましたw」
日本人さん「イグゥゥゥゥゥゥ!!!!!」

哀れすぎるやろこの民族

80:   2021/09/03(金) 21:02:48.43 ID:UCO1mcEI0
>>66
IT後進国に相応しいね!
https://i.imgur.com/eVJVWU0.jpg

67:   2021/09/03(金) 21:01:26.31 ID:4rrR+fBpp
まぁ有り得んけど
業者が無断使用したとしても
ゴーサイン出した担当者はいるんやろうし
デジタル庁(笑)なのは避けれんわ

69:   2021/09/03(金) 21:01:31.37 ID:pGE46MEW0
いきなり良い仕事するな

71:   2021/09/03(金) 21:01:33.68 ID:psEeJR5Ld
デジタル庁のホームページご意見フィードバックとかやってるみたいやけど見た目がダサいとか送ってもええんか?

75:   2021/09/03(金) 21:02:14.82 ID:if5CDiejM
>>71
UIがゴミ情報を見つけにくいでええんとちゃうの?

72:   2021/09/03(金) 21:01:54.85 ID:YUSy9wZZ0
著作権侵害なんて日本人ならみんなやってる事だよね?
それを叩くなんてどうかしてるよ

73:   2021/09/03(金) 21:02:10.40 ID:cI9g5cenp
なんかあれやな
平成どころか昭和の世に取り残されてるよな
社会全体が

78:   2021/09/03(金) 21:02:28.79 ID:Vf6oVTDl0
>>73
平成さんは社会を引っ張れなかったんだw

74:   2021/09/03(金) 21:02:11.11 ID:9sfrDKnor
著作権侵害されたら叩かれるとかいう魔界
盗まれるお前が悪いの精神とか本気で日本人の民度落ちとるやん

76:   2021/09/03(金) 21:02:21.68 ID:ulMW01tT0
河野総裁爆誕かといい頭痛くなる報道続けるのやめろ

77:   2021/09/03(金) 21:02:27.12 ID:ekfYqXWP0
御尊顔からこいつにできるわけないだろ感やばい
ババァなのが尚更

83:   2021/09/03(金) 21:03:03.31 ID:4r9s9SFn0
なにが悪いのかわからない
商用目的じゃないからいいでしょ?

99:   2021/09/03(金) 21:04:21.39 ID:MSuA8f9Oa
>>83
つまりワイらも商用目的じゃなきゃデジタル庁のオフィス使ってもいいって…コト!?

84:   2021/09/03(金) 21:03:10.55 ID:jLIJm4bNM
こんな奴らにマイナンバー託せるか?

85:   2021/09/03(金) 21:03:16.65 ID:HdCkSFlI0
アホか

自前で画像用意できないなら、テキストだけでええわ

86:   2021/09/03(金) 21:03:20.89 ID:MSuA8f9Oa
あ?これがデジ道やぞ
わからんやつはすっこんでろ非国民ども

87:   2021/09/03(金) 21:03:25.79 ID:eyjxMTuV0
取り巻き含めてこんなモラルのない連中懲戒免職やろ

88:   2021/09/03(金) 21:03:26.59 ID:vi8S0JhL0
「素人質問で恐縮ですが〜の人だぞ」とか喜んでた奴ら
最高に気色悪かったから正直気分がいい

90:   2021/09/03(金) 21:03:29.44 ID:tXhKLYGY0
有能だと下が好き勝手できないからって話に納得した

92:   2021/09/03(金) 21:03:34.13 ID:obQ/kc+oM
経歴が凄いって婆さん擁護してる人多かったけど適材適所って言葉知らんのかね
藤井聡太に野球やらせるようなもんやろ

93:   2021/09/03(金) 21:03:43.09 ID:uB8LfS8Ep
USBすら知らなかった竹本ハンコ担当大臣だってキャリアだけ見たらスーパーエリートやからね…

京都大学

建設省

カリフォルニア大学バークレー校大学院

コロンビア大学大学院

国土庁、首都高速道路公団

衆議院議員

96:   2021/09/03(金) 21:04:15.47 ID:eVUtgIdu0
ネット黎明期からネットに触れてるであろう30代40代の人間を登用すればええだけなのになんでジジババ使ってんの?

104:   2021/09/03(金) 21:04:48.21 ID:iKtgmbQur
>>96
お前年功序列っていう日本の美しき伝統を知らんのか?

97:   2021/09/03(金) 21:04:16.17 ID:LL7OXXZe0
デジタル庁とかいうものを創設するにあたって誰かITの重鎮とか招聘したんですか?
してないですよね
だってお金出せないですもんね

98:   2021/09/03(金) 21:04:19.79 ID:BblVVbnp0
今の官邸なんてホームページビルダーみたいなんでホームページ作るだけでネットに詳しいって言われるレベルやろし
ド素人に毛が生えたレベルなんやから無断使用だの著作権だの理解してないやろな

100:   2021/09/03(金) 21:04:26.07 ID:VPDdtpeod
うせやろ?
大学生でもやんないだろこんなん

102:   2021/09/03(金) 21:04:41.73 ID:9sfrDKnor
てかあんな具体性のない肩書きだけであんだけ擁護民現れるの普通に怖いな
まじで過激思想のスピーチうまい扇動者でてきたら一瞬で支配されそう

105:   2021/09/03(金) 21:04:50.50 ID:aMm8TKvI0
著作権を守る奴は反日

106:   2021/09/03(金) 21:05:03.58 ID:LL7OXXZe0
割と冗談抜きでそこらへんの情報系の大学生の方がまともな知識持ってると思う

108:   2021/09/03(金) 21:05:16.52 ID:KaYS3L/Vd
>>106
それ

107:   2021/09/03(金) 21:05:08.84 ID:rPXxbQYxp
デジタルの前に法尊守意識の啓蒙がいるんちゃうか?

109:   2021/09/03(金) 21:05:29.80 ID:eyjxMTuV0
大臣は民間人でもいいんやしヒカキンがいいと思う

110:   2021/09/03(金) 21:05:31.52 ID:hy4rQqta0
公務員の民度なんてそんなもんよ

111:   2021/09/03(金) 21:05:35.01 ID:5BjoJFbH0
お年寄りにしてはジョークのセンスあるやんけ

112:   2021/09/03(金) 21:05:38.90 ID:4lPKgE6FM
tehuさんが生きてたらなぁ

powered by Auto Youtube Summarize

Author: gazoutyade

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です