【画像】こういうクソ田舎に住んでる奴ヤベーな

1:   2021/08/28(土) 10:09:56.276 ID:c51Uhh+60
このとことん単調で無機質で柄が悪い感じ
ふるさとがこんな場所だったら最悪だし、左遷された転勤先がここだったらにたくなるよな?
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/DSC017421.jpg
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/DSC017411.jpg
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/DSC017621.jpg
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/DSC0735311.jpg
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/DSC0733511.jpg
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/DSC0014911.jpg

引用元: ・【画像】こういうクソ田舎に住んでる奴ヤベーな

2:   2021/08/28(土) 10:10:44.493 ID:+KBVC6l00
>>1
涙拭けよ

123:   2021/08/28(土) 10:47:17.196 ID:c51Uhh+60
>>121
統計で出てる
一番デキコンのひどい県が>>1
人間の住む環境じゃない
しかもモンゴロイド系のが多い。でビッチでデブばっか

150:   2021/08/28(土) 11:04:48.468 ID:8+vuuIHRM
>>1の陰湿具合なら田舎ぴったりじゃん

153:   2021/08/28(土) 11:05:33.729 ID:g6YiPvh6a
陰湿なのは>>1でしたってオチだな
村の血は逆らえない

181:   2021/08/28(土) 11:56:49.064 ID:5aqMHWcp0
要は>>1は街も家も何もない草木畑ばっかの場所
をお望みなのか

3:   2021/08/28(土) 10:11:01.901 ID:vu+YIk4xd
まるまつ懐かしい

4:   2021/08/28(土) 10:11:14.326 ID:ubJlKyp0M
昔住んでたところの近くでワロタ

5:   2021/08/28(土) 10:11:37.884 ID:xe1LkYZQ0
これ20年前くらいだろ
嫁さんと2人で暮らすならいいんじゃないの

6:   2021/08/28(土) 10:12:06.079 ID:M2DiaQrs0
郡山か?
栄えてる方じゃん

145:   2021/08/28(土) 11:00:41.459 ID:KFEJT56Ba
>>6
福島市じゃね

7:   2021/08/28(土) 10:12:07.463 ID:vu+YIk4xd
イエローハットの前ってゲーセン無かった?

8:   2021/08/28(土) 10:12:36.096 ID:6gwU9PXe0
いいな大黒屋書店あるじゃん

14:   2021/08/28(土) 10:13:50.539 ID:c51Uhh+60
>>8
なんつうかしんどくないか?
中産階級向けのちゃんとした小売店があったのに
住民の民度低下により採算がとれなくなり、居ぬきでハイエナみたいにエロビデオ屋がやってくるって

24:   2021/08/28(土) 10:15:04.448 ID:JPDua1CF0
>>14
田舎でスーツ着る機会そこまでないし潰れても仕方ないと思う

9:   2021/08/28(土) 10:12:44.907 ID:Lv9FK6ts0
都会やん

10:   2021/08/28(土) 10:12:54.255 ID:JPDua1CF0
めっちゃにたくなる画像やめろ

11:   2021/08/28(土) 10:12:58.891 ID:hQ7S3W5er
昼でも車通ってなかったら道路横切るやろ
これ普通やないん?

12:   2021/08/28(土) 10:13:02.694 ID:c51Uhh+60
ひたすら貧乏人向けの全国チェーン(柄が悪い)が並んでてて
巨大平面駐車場にはガラの悪い貧乏なヤン車と軽しかとまってない
遠くを見渡せば四方を山に囲まれていて閉塞感半端ない
こういうクソみたいな街を抜けると田園地帯や丘陵がしばらく続き、自然を抜けるとまたコピペみたいな同じ街が出現する
それを延々繰り返して埼玉から仙台まで下道ドライブしたらにたくなるわな

13:   2021/08/28(土) 10:13:38.082 ID:FsHfXohi0
走ってる車が古すぎる
いつの写真だ

17:   2021/08/28(土) 10:14:13.217 ID:c51Uhh+60
>>13
東京と田舎は20年時差があるからな

15:   2021/08/28(土) 10:13:55.366 ID:LUT7R2ET0
30年前か

16:   2021/08/28(土) 10:14:03.196 ID:ncOsGBaXr
テレクラキャノンボールだな

18:   2021/08/28(土) 10:14:14.542 ID:4s15+Z+u0
典型的な地方都市の郊外って感じだな
これが現代日本的な風景なんだろうか

20:   2021/08/28(土) 10:14:42.807 ID:c51Uhh+60
>>18
現代日本的な風景は東京な
東京出身者から見れば、こんなの異世界だわ
ディストピア小説の世界

26:   2021/08/28(土) 10:15:23.701 ID:e2z82slU0
>>20
でもお前の親地方出身じゃん

19:   2021/08/28(土) 10:14:16.259 ID:JPDua1CF0

36:   2021/08/28(土) 10:18:55.744 ID:c51Uhh+60
>>19
更地になればいい

21:   2021/08/28(土) 10:14:45.590 ID:SibeajqVa BE:126836511-PLT(15001)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon01.gif
あ?

22:   2021/08/28(土) 10:14:50.960 ID:Duz68nXXr
政令指定都市の隣で駅から近くてちょっと3キロくらい行けば田舎が広がってる場所とかどう?

23:   2021/08/28(土) 10:14:52.693 ID:MyzSMTtk0
都会とはいわんけど栄えてる町だろ

25:   2021/08/28(土) 10:15:05.358 ID:YQAuMIB30
これ都会だろ

27:   2021/08/28(土) 10:15:35.116 ID:UhK1yIjn0
ネタはいいから実際に何年前のか知りたいです

28:   2021/08/28(土) 10:15:40.995 ID:3BFOvjPXr
で?いちいちスレ立てんなね

29:   2021/08/28(土) 10:16:31.094 ID:lsulORgNa
じもとやんけ

30:   2021/08/28(土) 10:16:36.666 ID:ywKE7ga80
大黒屋書店羨ましい

31:   2021/08/28(土) 10:16:39.692 ID:4a4iy2wD0
福島県郡山市か

32:   2021/08/28(土) 10:16:49.938 ID:xj4fZjv50
でも群馬栃木の50号は好き

33:   2021/08/28(土) 10:17:07.725 ID:tMlO0lSS0
そんなに都会が好きならお前がずっと住んでれば良いだけの話しなのに気にしすぎよ

34:   2021/08/28(土) 10:17:31.111 ID:j5OQTDbx0
コロナのせいで都会もディストピアの様
https://i.imgur.com/3JEQGUN.jpg

52:   2021/08/28(土) 10:24:13.737 ID:twkw/5Ppa
>>34
嘘つくなよ
東京はちゃんと賑わってるから
https://i.imgur.com/HHAg0H3.jpg
https://i.imgur.com/IJF83EV.jpg
https://i.imgur.com/Zdp1Ikx.jpg

56:   2021/08/28(土) 10:25:14.320 ID:Hx62zSYR0
>>52
2枚目真ん中の陽キャになりたいチー牛やべぇな

59:   2021/08/28(土) 10:27:03.683 ID:j5OQTDbx0
>>52
ネタバレするとヒューストンは地下に歩ける道がある

35:   2021/08/28(土) 10:17:56.857 ID:mpPIo0Qh0
23区内でも国道沿いはこんなもんだろ

41:   2021/08/28(土) 10:20:54.302 ID:c51Uhh+60
>>35
チェーン店の質が違うんだよ
これはチェーン店マニアじゃないとわからないかもしれないが
アベレージが相模原16号なら、23区はそれ以上、ガチ田舎は紳士服やスポーツ店が潰れる。ガチ田舎に来るとデフレビジネスのクオフやガストすら高級な部類になるから。下には下がいる

37:   2021/08/28(土) 10:20:22.138 ID:S1aHx3oBd
都内でも都下だと普通の光景だ
23区内でもJRからも私鉄からも離れたところだと割とよくある

42:   2021/08/28(土) 10:21:42.985 ID:c51Uhh+60
>>37
環八とよん国は別世界
写真で判別するな。行って絶望感の空気を味わうのだ

49:   2021/08/28(土) 10:23:40.958 ID:S1aHx3oBd
>>42
抽象的すぎて意味するところがわからないんだけど

38:   2021/08/28(土) 10:20:43.996 ID:UhK1yIjn0
ネタはいいから実際に何年前のか知りたいです

50:   2021/08/28(土) 10:23:42.966 ID:JPDua1CF0

57:   2021/08/28(土) 10:25:18.308 ID:UhK1yIjn0
>>50
ありがとう!

39:   2021/08/28(土) 10:20:44.166 ID:TnymmumH0
これ田舎なのか

40:   2021/08/28(土) 10:20:53.791 ID:gObWUltNr
あるだろ
ネットとか

43:   2021/08/28(土) 10:21:51.962 ID:tPtaiKyt0
都会じゃん

44:   2021/08/28(土) 10:21:59.616 ID:mpPIo0Qh0
言われてみると金貸しが多いな

54:   2021/08/28(土) 10:24:34.493 ID:c51Uhh+60
>>44
あとパチンコ、エロビデオ屋、仏壇墓屋がやたらたくさんあるのよ

45:   2021/08/28(土) 10:22:05.857 ID:4hWfLwttr
田舎は見知らぬ人がいたらとりあえずして埋めるからそんなことにはならないんじゃないか

46:   2021/08/28(土) 10:22:47.094 ID:dhnMeyIba
(´;ω;`)コジマのマークが懐かしいお

47:   2021/08/28(土) 10:22:55.476 ID:gGWk3zvJr
言葉のぶぶ漬け

48:   2021/08/28(土) 10:23:32.003 ID:YQAuMIB30
なんなら第一京浜沿いもこんなかんじだろ

51:   2021/08/28(土) 10:23:51.248 ID:c51Uhh+60
消費者金融のATMだらけなのがミソ
なんでかわかるか?わかれば絶望感の理由が、わかる

58:   2021/08/28(土) 10:25:56.449 ID:4a4iy2wD0
>>51
地元民だからわかるわ。

65:   2021/08/28(土) 10:29:10.780 ID:c51Uhh+60
>>58
だろ?
ヤンキーと老害しかいない
ヤンキーには覇気がない。見た目ケバいだけで中身は陰湿な内向きなやつしかいない。ヤンキーの取り柄であるそこ抜けた明るさやんちゃさがない
つまり日本の陰部や恥部に特化した掃き溜め都市な
日本一最低な地域

53:   2021/08/28(土) 10:24:19.902 ID:udGIasTlr
ソースは?

55:   2021/08/28(土) 10:24:36.244 ID:6sljVE2Ca
都会やんけ

60:   2021/08/28(土) 10:27:10.077 ID:muk7LmaQr
とっくに居ないけど
元カノならどうぞ

61:   2021/08/28(土) 10:27:48.928 ID:AtePQbGO0
田舎の意味間違えてるな
こういうのは郊外なだけやろ

62:   2021/08/28(土) 10:28:58.312 ID:JRfPRvP90
ウチがあってワロタ…

63:   2021/08/28(土) 10:29:04.513 ID:27IQ+IR90
なお今現在もあまり変わってない模様
https://i.imgur.com/eCkJ2Ni.jpg

68:   2021/08/28(土) 10:30:11.340 ID:c51Uhh+60
>>63
クソ田舎って変わらないんだよな
ただでさえ単調な景色が、ひたすら変わらない
どこまで道を進んでも、どれほど歳月を経過しても

128:   2021/08/28(土) 10:51:21.578 ID:UAuCkDI40
>>63
ずいぶんと昔だがこの大黒屋の駐車場にゴリゴリのゲイが居て好みの男見つけるとこの裏でいきなりしゃぶり始めるんだよwww

129:   2021/08/28(土) 10:52:12.362 ID:c51Uhh+60
>>128
ほら
性的モラルが崩壊してるんだよな
街中でアオカンしまくりだし
高校生は公共施設のバリアフリートイレでセックスしまくってるし
なんなら川の橋の下で手マンしてる

64:   2021/08/28(土) 10:29:07.504 ID:fvxkCMEur
むーぎわーらのー

66:   2021/08/28(土) 10:30:03.511 ID:X8ZoGFcFa
でも1の画像にあるような都市はまだ都会だよな
ひどいとイオンですらちっさいし汲み取りトイレ
https://i.imgur.com/tpk6usG.jpg

70:   2021/08/28(土) 10:30:42.533 ID:c51Uhh+60
>>66
ウォルマートか

76:   2021/08/28(土) 10:32:02.045 ID:qoIE7Uax0
>>66
お前はミニストップとかまいばすけっともイオン扱いしてんのか?

67:   2021/08/28(土) 10:30:09.013 ID:8gYnyNil0
郡山は都会だろ
南会津なんてもっとひどいぞ

69:   2021/08/28(土) 10:30:19.748 ID:xFtmvy1Wr
納豆かけるとさらに美味いぞ

71:   2021/08/28(土) 10:30:50.185 ID:JPDua1CF0
郡山って映画館が糞だから映画見るのに福島市まで行くんだろ?スッゴイカワイソ

73:   2021/08/28(土) 10:31:24.588 ID:c51Uhh+60
>>71
日本一つまらない日本一閉鎖的な都市だわ
日本のゴミ箱だな

72:   2021/08/28(土) 10:30:58.039 ID:JPDua1CF0
文化がないんだろ?

80:   2021/08/28(土) 10:33:10.554 ID:c51Uhh+60
>>72
大正解

だが、ドンキホーテとかエロビデオ個室観察部屋みたいな
池袋の盛り場にありそうな卑猥な店はちゃっかり進出してきているのよ。それも住宅地のそばに
だから柄が悪い。田舎者の取り柄のふるさと風情がない
はっきり言ってリアルGTAの世界

74:   2021/08/28(土) 10:31:26.937 ID:l3EulK51r
はよ超新星爆発しないかなあ

75:   2021/08/28(土) 10:31:50.574 ID:cdaVG7wJ0
2車線あるところは漏れなく都会だろ

82:   2021/08/28(土) 10:33:55.107 ID:c51Uhh+60
>>75
バカお前
田舎は土地があるから作りやすいんだよ
道路族も多いしな

87:   2021/08/28(土) 10:35:56.607 ID:cdaVG7wJ0
>>82
俺んとこ一車線しかない
砂利道も多いし
そういうのが田舎じゃないん?

77:   2021/08/28(土) 10:32:11.616 ID:uG1EqtL1r
夜は網戸+扇風機で十分涼しい

78:   2021/08/28(土) 10:33:02.784 ID:CihwS88v0
変わらないというか日本が30年も経済成長してないからだ

89:   2021/08/28(土) 10:36:01.987 ID:6NUmgSgNa
>>78
もし日本が経済成長してたら通販の台頭でこういう店全部潰れて廃墟と化してるぞ
そもそもアメリカの圧力がなかったらこんな店はできなかった

79:   2021/08/28(土) 10:33:09.121 ID:30T/NJC9r
県民性がダサイタマ

81:   2021/08/28(土) 10:33:49.161 ID:YQAuMIB30
ふぐすま県民もうちょっと余裕持てよ

84:   2021/08/28(土) 10:34:17.022 ID:w7IXId0qd
>>81
こいついつもこうだから相手しないのが一番

91:   2021/08/28(土) 10:36:20.609 ID:JPDua1CF0
>>81
こいついつもこんなスレ立ててるぞ

83:   2021/08/28(土) 10:33:57.366 ID:ZM4ujFOgr
女子でもそういうのあるの?

85:   2021/08/28(土) 10:34:20.101 ID:mgZk+qANr
テイクアウトやってる?

86:   2021/08/28(土) 10:35:10.057 ID:rt5ZvAxA0
もっと田舎のほうが俺は好き

88:   2021/08/28(土) 10:35:59.843 ID:LwbPdeMbd
国道ぽいしましな方

90:   2021/08/28(土) 10:36:02.731 ID:9NS461CPr
真の都民とかいないから流れ者の集まり

92:   2021/08/28(土) 10:38:48.297 ID:HicdERqG0
こういうのはまだくそ田舎とは言わんよ (´・ω・`)

93:   2021/08/28(土) 10:39:13.124 ID:c51Uhh+60
こういうクソ田舎って
脳筋しかいねーんだよな
学生時代のやることは部活動!(運動部限定)余暇はセックス!
クラスの同級生はみーんな穴きょうだい!!
デキコン、ヤリコンばっかり!10代でシングルマザー!×2×3当たり前
都会に出たところで男はブルーカラー、女は水商売!の足立区在住!

つまり人間の質が総じて底辺層なんだわ

110:   2021/08/28(土) 10:42:21.263 ID:dftoOxbe0
>>93
妄想が凄いなこの陰キャ

94:   2021/08/28(土) 10:39:18.034 ID:TUFhVVPjM
普通の光景でワロタ

95:   2021/08/28(土) 10:39:25.877 ID:odPoTioCr
わかる

96:   2021/08/28(土) 10:39:37.468 ID:0VXZuZRpr
電車は30分に一本

97:   2021/08/28(土) 10:39:50.073 ID:eZ9/ASJs0
広くて精神的に楽だけど不足するものも多くてそれもつらい

111:   2021/08/28(土) 10:42:39.854 ID:c51Uhh+60
>>97
意外と家は広くないんだよ
ちなみに自然もない。都市公園の人口比あたりの面積は東京圏のベッドタウンの方が多い

98:   2021/08/28(土) 10:40:23.891 ID:3z54nZCGa
どれみてもアコムとかプロミスあんなww

99:   2021/08/28(土) 10:40:27.148 ID:JPDua1CF0
どんな田舎だよ
俺もお前みたいな田舎住んでたけどみんな陰キャだったし性知識はやたら詳しいけど誰もセックスしてないぞ

100:   2021/08/28(土) 10:40:39.902 ID:27IQ+IR90
クソ田舎って言うよりは地方都市の郊外だな
どこもだいたいこんな感じだろ
https://i.imgur.com/k139vNK.jpg

108:   2021/08/28(土) 10:42:03.397 ID:c51Uhh+60
>>100
この道路の果ての山並みがきっついな
山に包囲されてて外界から遮断された感じ
まあ高速道路や新幹線で東京出れるんだけど、「あの高架の上は東京まで続いているんだろうなあ」って思いながら隔離されて幽閉されて生きている田舎者ざまーだわ

101:   2021/08/28(土) 10:40:51.947 ID:46+h/qX40
田舎も都会もディストピアだな

102:   2021/08/28(土) 10:40:59.254 ID:4Xvvzn9Xr
機会があるなら都内脱出したほうがいいぞ
マジで時間の流れ違うから

103:   2021/08/28(土) 10:41:04.772 ID:c51Uhh+60
若者がみーんなヤンキー崩れしかいない
見た目がケバい、チャラい、1998年の池袋のチーマー崩れみたいなオールドヤンキーばかりだが
生粋のヤクザではなく、見た目のわりにチー牛根性が多い
成人式で大暴れ、お祭り会場で大暴れが限界
とにかく集団行動が大好き

104:   2021/08/28(土) 10:41:18.636 ID:q+nTo3nc0
車線だけ多い

105:   2021/08/28(土) 10:41:18.905 ID:SUL6JoDfM

106:   2021/08/28(土) 10:41:22.339 ID:g0AFfMD4r
でも真ん中にあるじゃん
北京は端っこだぞ

107:   2021/08/28(土) 10:41:51.378 ID:oZxLvhZo0
栃木もこんな感じだわ

119:   2021/08/28(土) 10:44:46.973 ID:c51Uhh+60
>>107
越谷から仙台まで国道4号をドライブしたからわかる
こういうクソ田舎町→田んぼ→こういうクソ田舎町→田んぼその繰り返し
「ダイナム」が見えてくると、あー次の街に来たんだなって気づく
RPGゲームみたいに大自然の中に街が点在してる

109:   2021/08/28(土) 10:42:08.604 ID:Ln8U/oWlr
最近のテレビってテレワークすればいいとか田舎暮らしが良いとか、やたら都会から人を追い出したがるよね
地方分権まだ狙ってるのかな

112:   2021/08/28(土) 10:42:40.540 ID:1CbfDzfe0
これただの私怨だろw
毒にも薬にもならん地域取り上げてんなよ
何も言うことねえよ

113:   2021/08/28(土) 10:42:43.699 ID:GrTu2JDEr
今世紀最大レベル

114:   2021/08/28(土) 10:42:51.589 ID:27IQ+IR90
クソ田舎ってのはストリートビューすら表示されない所なんだよ!ってクソ田舎出身の会社の後輩が言ってた

115:   2021/08/28(土) 10:42:54.784 ID:KkgU6bhhr
いるよ

116:   2021/08/28(土) 10:43:47.958 ID:c51Uhh+60
田んぼを分譲したような無機質な家に住んでるんだよなイワマンの家みたいな
田舎の日本家屋みたいな風情もなければ、都会の21世紀に建った家とも違う

117:   2021/08/28(土) 10:43:54.640 ID:hvyq5OO/r
いぬか

118:   2021/08/28(土) 10:44:06.041 ID:GN0TlOZkr
糸島って田舎だよなぁ
天神に大学作りなよ

120:   2021/08/28(土) 10:44:52.252 ID:pl+N5E1hr
一理ある

121:   2021/08/28(土) 10:45:51.651 ID:pOr9O79L0
デキコンとかは都会のほうが多いだろ

122:   2021/08/28(土) 10:46:46.754 ID:c51Uhh+60
田舎っつっても土地固有の原風景が広がっていたらなんかあるじゃん
何百年と固有の社会を築いてたんだろうなって、で、長距離移動するほど、そういう原風景の違いに郷土性の違いを感じるの
だけどね、埼玉県北~宮城県南はね、市が変わるのはおろか、県を越えても、地方が関東から東北になっても
延々と同じ単調な景色なの。これって本当につらいのよ。で、倉敷みたいな固有の街並みがないの。30年前~40年前にでっちあげた無機質な貧乏チェーン店舗と宅地分譲住宅(イワマンの家みたいな感じ)しかないの

124:   2021/08/28(土) 10:49:36.916 ID:pNz40fbea
お前は何人なの?国に帰った方が色んな景色見れるぞ?

125:   2021/08/28(土) 10:49:46.468 ID:GZnJbZXja
自分の嫌いな物をここまで熱く語れる心理が分からない

126:   2021/08/28(土) 10:49:55.871 ID:vHlU+kSQr
はい

127:   2021/08/28(土) 10:50:07.895 ID:vfb+X8M7r
実家なんて家に鍵ついてないからな誰でもウェルカムよ

130:   2021/08/28(土) 10:52:26.755 ID:EzS7Ts6Va
都会じゃん

131:   2021/08/28(土) 10:52:38.152 ID:U8uRPLwOr
絵です

132:   2021/08/28(土) 10:53:00.408 ID:LMlnTSn0p
もし東北に生まれていたらその時点でハードモードだからそうならなくて幸せ

133:   2021/08/28(土) 10:53:08.759 ID:NHuXTWfK0
道路だし軽トラじゃない車が走ってる時点で田舎ではない

134:   2021/08/28(土) 10:53:48.793 ID:27IQ+IR90
そりゃ国道やらバイパスの道沿いは昔田んぼだった所にチェーン店が出店してるだけなんだから、元々文化もクソも無いだろうに
国道通るだけのヌルいドライブで何を知ったつもりになってんだか……

135:   2021/08/28(土) 10:53:51.418 ID:ZZunfhtx0
この前郡山行ったけどおもんなかった
より田舎だけど会津若松の方が楽しかったわ
ただの地方都市よりは城下町の方が矜持みたいのあって良い

139:   2021/08/28(土) 10:56:37.771 ID:c51Uhh+60
>>135
良く田舎=原風景っていうけど
観光地にもなるような風情がある田舎と
ただ土着民がそこに集まって住んでるだけ(ちなみに固有の住民でもない)そこに支店経済で中央から左遷された社員が定住せずに集まってるだけ
そういう環境ほど地獄絵図になる
とにかく排他的で閉鎖的で、人間が住む場所じゃなくて、本当ににたくなる

136:   2021/08/28(土) 10:53:58.565 ID:u32bQdzxr
あとついでに田中

137:   2021/08/28(土) 10:54:10.746 ID:Opd8PSVIr
結構今でも海外進出してるのワロタ

138:   2021/08/28(土) 10:55:09.950 ID:9oa6XBE4d
いつの写真だよ車古すぎだろ

140:   2021/08/28(土) 10:57:12.076 ID:mWAfWSKB0
一番いい具合の町並み

141:   2021/08/28(土) 10:57:17.864 ID:MD/fhFGxr
辺鄙な道でもどんどん来るのよ

142:   2021/08/28(土) 10:57:36.069 ID:FpS+In6+d
すまない
田舎と良いながら中途半端な都会を出すのは止めてくれないか

143:   2021/08/28(土) 10:59:28.797 ID:c51Uhh+60
10年ほど昔に外国人美女が
日本人の善意で列島を縦断する旅をした番組があった
ところがその番組で唯一、誰も助けてくれなくて野宿になりかけたのがこの街だった
その寸前で救ったのが、偶然にも帰省してた作家さん(当地出身)で
そのあとFacebookにその作家さんがなんでこの街が日本一閉鎖的で排他的で陰湿なのかを、明治時代以来の土地の歴史を振り返って詳しく解説したら
図星疲れた現地の土人たちがふざけるなテメーと「村八分」に近いバッシングをして炎上を起こしてその小説家さんは削除を余儀なくされた

これほど救いようのないイジメ気質、日本で一番呪われた最低最悪の地方と言ってもいいだろう
過疎地の僻地の山奥村がムラ社会ならいざ知らず、仮にも30万都市でこれよ。日本一民度低いだろ

144:   2021/08/28(土) 11:00:11.443 ID:Kov3j7C20
【レス抽出】
対象スレ:【画像】こういうクソ田舎に住んでる奴ヤベーな
キーワード:ファスト風土
検索方法:正規表現

抽出レス数:0

お前らゼロ年代に取り残されてるのか?

146:   2021/08/28(土) 11:00:50.748 ID:5ihHOAzPr
鳥居が見える

147:   2021/08/28(土) 11:01:02.344 ID:rmKZ3Gcvr
ゴキブリ?

148:   2021/08/28(土) 11:04:14.909 ID:4lLjM/pja
田舎のスーパー
https://i.imgur.com/mukZelz.jpg
田舎のデパート(しか来ない)
https://i.imgur.com/USSFUm0.jpg
田舎のモール
https://i.imgur.com/YsR16fF.jpg
https://i.imgur.com/lHBENUa.jpg
https://i.imgur.com/11H5q7A.jpg
映画館
https://i.imgur.com/tSwCWTG.jpg
https://i.imgur.com/d8rjaWE.jpg
数少ない都会
https://i.imgur.com/ixFENhT.jpg

笑っちゃうよな
他の田舎のほうがマシだって

152:   2021/08/28(土) 11:05:31.157 ID:c51Uhh+60
>>148
こんな無機質なクソ風景
更地にしてほしいわ
日本の絶望感。あークソ田舎しね

149:   2021/08/28(土) 11:04:22.097 ID:9M9iOuAWr
自分の山持ってるor山の所有者に許可貰えるのなら
石やら木やら草やらを売れば小遣い稼ぎにはなる
本気出せば10万くらいは稼げる

151:   2021/08/28(土) 11:04:56.869 ID:6sGK+0v1r
研究者になるなら京大官僚になるなら東大と言われてるだけのことはあるね

154:   2021/08/28(土) 11:05:44.196 ID:Ild8j5Vqr
ソースは?

155:   2021/08/28(土) 11:05:56.752 ID:V5NrZAD2r
何十年前の画像?

156:   2021/08/28(土) 11:06:24.880 ID:JPDua1CF0
とりあえずお昼だしべニーズでも行ってくれば?

157:   2021/08/28(土) 11:07:20.667 ID:Tb3yh/U30
ウチなどはもっと北で4号線なのに片側一車線だった時代もあるぞ

158:   2021/08/28(土) 11:07:33.389 ID:UDKMZ5Pe0
底辺は住んでるところでマウント取り始める
他にマウント取れるものがないから

159:   2021/08/28(土) 11:07:44.201 ID:ogwahK/Gr
観光地みたいなとこだよ

いいね

160:   2021/08/28(土) 11:08:59.689 ID:O0rkDVfcM
東京23区間でのマウントの取り合いも中々やばいぞ

161:   2021/08/28(土) 11:09:45.910 ID:GWTEWJKp0
病気だろ

162:   2021/08/28(土) 11:09:52.731 ID:r4DPvcKbr
いいね

163:   2021/08/28(土) 11:10:25.378 ID:oEo+SS9na
俺は早く田舎に帰りたい
東京疲れた

164:   2021/08/28(土) 11:15:42.842 ID:Ln2LT65sd
片側2車線あるなら都会だわ
おらが村は未舗装道路もたくさんあるでよ

165:   2021/08/28(土) 11:15:50.372 ID:NBpiU91Ar
まだマシだよな

166:   2021/08/28(土) 11:16:02.768 ID:5PFDa1sPr
大都会岡山が2位なのか

167:   2021/08/28(土) 11:16:14.829 ID:rn4fItlPr
定年後のおじさんがするイメージだけど何歳ですか?

168:   2021/08/28(土) 11:17:08.246 ID:YyiOVz8P0
俺ん家の近くでワロタ

169:   2021/08/28(土) 11:17:49.620 ID:9RgjyPH/0
都会すぎわろた

170:   2021/08/28(土) 11:24:41.944 ID:PMfap2e+0
まるまつ最高や

171:   2021/08/28(土) 11:38:23.520 ID:o2NxjeeW0
知らない街だしうちの周りよりは都会だけど懐かしさを感じる

172:   2021/08/28(土) 11:40:38.744 ID:Hs7UvMo+a
今3枚目の道通ったわ

173:   2021/08/28(土) 11:40:46.790 ID:oiac+lzjr
大塚家具に遠征行け
そしてヤフオクで中古落とせ

174:   2021/08/28(土) 11:40:59.071 ID:/SmGZbdfr
チャリンコで勝手に調べて帰っていったろ

175:   2021/08/28(土) 11:41:24.637 ID:zu5G5SFNa

176:   2021/08/28(土) 11:43:24.454 ID:Hs7UvMo+a
>>175
画像の4号からちょい西側行くだけでこういう田んぼだらけの場所になるぞ

177:   2021/08/28(土) 11:44:01.629 ID:/7rVCfVgr
田舎というか郊外のバイパスでは

178:   2021/08/28(土) 11:47:29.545 ID:M2DiaQrs0
一昨年東京から福島に来たけど
福島は何もなさすぎて土日の行動パターンが毎回一緒になってしまう
車でキャンプか湖水浴かバイク乗るくらいしかやることない
東京いた頃は電車で降りたことない駅行って散策してみたり江ノ島とかディズニーとかいろいろ楽しかったな

180:   2021/08/28(土) 11:51:11.832 ID:zO/D/L6La
>>178
東京すみたての奴みたいな行動でワロタ

179:   2021/08/28(土) 11:47:33.513 ID:vCC+5qIhr
知らない

powered by Auto Youtube Summarize

Author: gazoutyade

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です