【画像】東京都心、ガチで終わる 飲食店が綺麗さっぱり消滅 [668024367]

1:   2021/08/21(土) 21:56:49.21 ID:9D6JkGpr0 BE:668024367-2BP(1500)

引用元: ・【画像】東京都心、ガチで終わる 飲食店が綺麗さっぱり消滅 [668024367]

8:   2021/08/21(土) 21:58:27.71 ID:p4dC84h70
>>1
麻雀屋は意外に強いのなw

133:   2021/08/21(土) 22:13:48.82 ID:YhBb3ZaA0
>>8
雀荘は飲食店じゃないから酒出してもええから今儲かるで!
って雀荘やってるやつが言ってたわ

140:   2021/08/21(土) 22:14:28.98 ID:+TXryzd50
>>133
公営ギャンブルみたいなものだからな

13:   2021/08/21(土) 21:59:05.65 ID:ywex9CnO0
>>1
スッキリしたね
ついでに看板規制作ってくれよ

50:   2021/08/21(土) 22:02:49.40 ID:1fZjc3ci0
>>1
一気に地方感が増したな

59:   2021/08/21(土) 22:04:25.98 ID:vLGYCK5H0
>>1
残っている「個室居酒屋 若僧」は自粛無視店かな?

81:   2021/08/21(土) 22:06:19.16 ID:IB7gODQt0
>>59
ビルオーナーの親類とか知人じゃないの?

431:   2021/08/21(土) 23:05:10.76 ID:0Z27Rvux0
>>59
むしろ7階がどこだか分からない
コロナ前に提灯があった5階6階は山内農場だよな

136:   2021/08/21(土) 22:14:03.87 ID:yGs30QQJ0
>>1
何ヶ月も前に同じ画像見たけど?
何回使いまわす?

197:   2021/08/21(土) 22:20:32.61 ID:QpUWpLsO0
>>1
時短協力金は?

209:   2021/08/21(土) 22:22:22.24 ID:XvBdOAFq0
>>1
中国でコロナ出たとき雀卓壊されてたけどさ
雀荘ってクラスターしそうやな

246:   2021/08/21(土) 22:28:18.77 ID:HUoKif4L0
>>1
個人の飲食店は給付金で1000万前後もらってるから勝ち組なんだよな

あそこの不味い豚カツ屋が車をアウディに変えたって床屋のが文句逝ってたわ

251:   2021/08/21(土) 22:28:34.30 ID:CokGizkq0
>>246
ワロタw

447:   2021/08/21(土) 23:13:43.14 ID:e9ZWmd3I0
>>246
昼間しかやってなくて酒出さない喫茶店はもらってないけど勘違いされるのが悲しいって言ってた
飲食くくりにされるから

247:   2021/08/21(土) 22:28:22.56 ID:HiWcSOIX0
>>1
はい、ただの改装だったというオチで

https://i.imgur.com/if1gTg4.png

314:   2021/08/21(土) 22:38:35.42 ID:KzsvVeBb0
>>247消せ消せ消せ消せ消せ

325:   2021/08/21(土) 22:40:15.33 ID:f79/EJi60
>>1

>>247
こういう嘘つきスレ主はBANされないの?

397:   2021/08/21(土) 22:56:21.85 ID:P/Mno2yG0
>>325
過去に地震無いのに速報して謝罪してたけど

476:   2021/08/21(土) 23:22:40.74 ID:7e6a9xw40
>>247で終ってるじゃん

483:   2021/08/21(土) 23:24:01.87 ID:esC2dl+c0
>>476
街が綺麗になったと思ったのに

489:   2021/08/21(土) 23:25:43.98 ID:RwCEJuw+0
>>483
お国は社畜より飲食業の方が大事だって補助金出しまくってるよ

571:   2021/08/22(日) 00:27:26.64 ID:dMpKQk6D0
>>247
コロナで、テナント減ったからこの機会に改装とかじゃないの?

307:   2021/08/21(土) 22:37:40.67 ID:cRaTuhU20
>>1
トンキン今こんなことなってんのか
地方は飲食店盛況なのに
土日のイオンとか回転寿司とか混雑しまくりだぞ

312:   2021/08/21(土) 22:37:59.05 ID:9iPITzb40
>>1
品川?

321:   2021/08/21(土) 22:39:56.41 ID:QwiON8GX0
>>312
水道橋

326:   2021/08/21(土) 22:40:19.86 ID:8IdfFfyu0
>>312品川って千代田区だったのか

327:   2021/08/21(土) 22:40:20.55 ID:E9Kp42aU0
>>1
これ武漢肺炎による六四天安門事件だろ

李文亮は英雄

330:   2021/08/21(土) 22:41:13.94 ID:mze0GWB+0
>>1
大丈夫
飲食店はなくならない
落ち着いたら新規参入は必ずあるし家賃も安くなって入りやすい
しかも大手チェーン店が撤退したから無駄な価格競争しなくて済み優良店が増える
そしてコロナ後バブルは起きるから今は堪え忍びチャンスと見たら開店すればよい
それまで開店資金を貯めたらよい

341:   2021/08/21(土) 22:43:32.32 ID:g42PpgnW0
>>1
グーグルマップでこの場所観たけど両方のビルが工事中なのだが

コロナ関係ないんじゃね?

370:   2021/08/21(土) 22:49:26.08 ID:kqTVZJj90
>>341
外壁改装で看板類外したのかもね
>>1の真意は知らんけどw

https://i.imgur.com/1Mnamcx.png

https://goo.gl/maps/fw56KvYx8vGbszDEA

381:   2021/08/21(土) 22:51:20.97 ID:g42PpgnW0
>>1
工事のための立ち退きです
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000199015874911209.jpg

周辺の飲食店は今もやってるのにこのビルだけ全テナント閉店なんて不自然だろと
https://goo.gl/maps/DqRYyLStbf3zYwiZ8

395:   2021/08/21(土) 22:55:38.54 ID:2KmmaCtX0
>>381
全店営業中

ワロタw
外装工事だね

https://i.imgur.com/LEtI9ut.png

406:   2021/08/21(土) 22:58:24.67 ID:y/ujFIzK0
>>395
普通に営業してて草

462:   2021/08/21(土) 23:18:42.18 ID:RwCEJuw+0
>>406
むしろ補助金で金回りが良くなっているんで改装するなら今かと

405:   2021/08/21(土) 22:57:56.08 ID:HyitYFWN0
>>381
このスレで何度も指摘されてんのに>>1が既成事実化して話が進んでるのが怖い

470:   2021/08/21(土) 23:20:45.84 ID:dbCvA+c70
>>381
ただの工事かよわろた

386:   2021/08/21(土) 22:52:06.81 ID:jtc1NV5N0
>>1
居酒屋はわかるが富士そばも逝ったのはリモート増加の影響かね?

432:   2021/08/21(土) 23:05:35.72 ID:TJg6h7k50
>>386
富士そばは労務管理関係で問題起こしたからじゃないか?

442:   2021/08/21(土) 23:11:10.13 ID:YbxqY/M90
>>432
え、近所の富士そばやってるが

398:   2021/08/21(土) 22:56:48.61 ID:jzV6FFOj0
>>1
雀荘が生き残ってるのはなんでだ

407:   2021/08/21(土) 22:58:42.24 ID:xYfJfu800

413:   2021/08/21(土) 22:59:42.16 ID:fQJqbC/60
>>1
かなり前の写真だろ
それに後じゃなく中だ

452:   2021/08/21(土) 23:15:15.43 ID:DHpWitkG0
>>1
必要ないから無くなったんじゃん

469:   2021/08/21(土) 23:20:28.51 ID:Ogcg3ijJ0
>>1
建て替えに伴う退去じゃないの?
さすがに潰れすぎじゃないか

479:   2021/08/21(土) 23:23:22.04 ID:esC2dl+c0
>>1
弱肉強食やろ
潰れるのはコロナなら客が行かないだけ
マクドは売上増やで コロナで

504:   2021/08/21(土) 23:32:10.51 ID:jgIby5n20
>>1
デマ流すお前は永久的にNGな

512:   2021/08/21(土) 23:36:33.30 ID:BI+lPSzP0
>>1
【五毛931】五毛ちゃんBE

反日と中国愛に満ち溢れたスレ立て履歴
BE:668024367
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=668024367

サブBE
BE:479913954
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=479913954

BE:271912485
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=271912485

536:   2021/08/21(土) 23:54:32.25 ID:0A86c1Zl0
>>1
これが現実なのに今の株価や旧車の価格高騰

いつか弾けるよな

544:   2021/08/21(土) 23:59:13.51 ID:n9+3Xm6x0
>>1
笑笑w

560:   2021/08/22(日) 00:17:17.38 ID:iwof910k0
>>1
空が広く見えるけど、ほんとに東京?

町田とかだろw

565:   2021/08/22(日) 00:24:07.66 ID:RiSbZobo0
>>1
データは?
一例だけ持ってきて全てを語るバカの典型
中卒かな?

568:   2021/08/22(日) 00:25:36.57 ID:OLw/LLLP0
>>1
ガチはかんさい土人方言

578:   2021/08/22(日) 00:34:40.10 ID:jcOKbD3Q0
>>1
雀荘強えな

2:   2021/08/21(土) 21:57:17.66 ID:47d+RD/c0
支那畜どうにかしろ

3:   2021/08/21(土) 21:57:41.52 ID:WNImHJfC0
そして特亜に買い漁られる

4:   2021/08/21(土) 21:57:49.70 ID:VsnArzCz0
これは完全に安倍の責任だな

259:   2021/08/21(土) 22:29:31.76 ID:lB+W32GJ0
>>4
習近平に言えよ

365:   2021/08/21(土) 22:48:27.17 ID:/VSSjMrI0
>>4
お前ほんま頭悪いな小学校出てるか?

394:   2021/08/21(土) 22:55:18.99 ID:BwMU4fZy0
>>4
書けばいいってもんじゃないよ、君。WWW

519:   2021/08/21(土) 23:38:38.07 ID:DoDTUogq0
>>4
負けパヨw

545:   2021/08/21(土) 23:59:59.32 ID:77ApN9/I0
>>4
はい、パヨクの負けー

551:   2021/08/22(日) 00:04:22.69 ID:spcIuXWY0
>>4
パヨクはしかいないな。

582:   2021/08/22(日) 00:36:51.31 ID:/nJPkX300
>>4そう、安倍のせい 入国規制厳しくしなきゃいけないところで「春節ウェルカム!」だもん だろ あれで失敗した

584:   2021/08/22(日) 00:38:05.85 ID:TdZcNv8m0
>>4
お前もう1回母ちゃんのオメコに戻って出直せや

5:   2021/08/21(土) 21:57:50.05 ID:SHg3i8fu0
街がきれいになってよい

6:   2021/08/21(土) 21:58:00.18 ID:65u3HYln0
綺麗でイイネ!

7:   2021/08/21(土) 21:58:03.02 ID:NNln3zhG0
どうせまた増える

254:   2021/08/21(土) 22:28:44.31 ID:hUh9V5Ae0
>>7
それ、始めるのも簡単だからな。
そもそも入れ替わりが激しい業界で、コロナ禍だから新規開店が少ないってだけ。また増えるよ

9:   2021/08/21(土) 21:58:44.14 ID:tMCfGWWG0
後の中華街すね。

10:   2021/08/21(土) 21:58:45.07 ID:GxOFuytM0
どうせ浮草商売なんだから構わない

11:   2021/08/21(土) 21:58:54.24 ID:0VGSi0+50
無傷の雀荘つおい

21:   2021/08/21(土) 21:59:59.77 ID:+TXryzd50
>>11
公営ギャンブルみたいなものだからな

12:   2021/08/21(土) 21:59:00.33 ID:cLy++9nN0
ヤッホー
日本が終わって嬉しい!

14:   2021/08/21(土) 21:59:29.75 ID:BBUDbP9P0
中国人「このビルいくらですか?」

37:   2021/08/21(土) 22:01:45.04 ID:KueCW+GH0
>>14
中国人は来ない
連絡貰ってそのまま即決

49:   2021/08/21(土) 22:02:42.33 ID:+TXryzd50
>>37
あいつを買い被りすぎ
そんな大胆なチャンコロ会ったことねーよ

127:   2021/08/21(土) 22:13:12.86 ID:Q1PD7ouD0
>>37
そうそう。
うちのマンション2棟、ノールックで買って行った。
10棟大人買いしていったとの事。
しかも入金めっちゃ早い。

132:   2021/08/21(土) 22:13:47.31 ID:+TXryzd50
>>127
岐阜とか安そう

500:   2021/08/21(土) 23:29:50.17 ID:mUJneOF70
>>127
岐阜で買うんか

549:   2021/08/22(日) 00:03:24.63 ID:x7IR1DVh0
>>127
シナに乗っ取られてこの国は終わるよね
戦争せずに乗っ取られる

553:   2021/08/22(日) 00:05:07.12 ID:kV+AmNuj0
>>127
岐阜を買ってどうすんだよ

564:   2021/08/22(日) 00:22:34.47 ID:jHq+wW1b0
>>127
詐欺師「ピコーン!ひらめいた」

134:   2021/08/21(土) 22:13:52.79 ID:M7eM2+iV0
>>14
外国人が買うのに何の制限もないとか日本終わってるな

15:   2021/08/21(土) 21:59:32.24 ID:GxOFuytM0
実は雀荘がビルオーナーだったりするからな…

16:   2021/08/21(土) 21:59:35.70 ID:fhfu2w9S0
オフィス街だとテレワークで人そのものが減ってるし、仮に出社しても飲まずに帰るもんね。

65:   2021/08/21(土) 22:04:46.63 ID:7GvYMIhJ0
>>16
それが大きいと思う
職場がある中野も住んでる高円寺もそんなに変化ないからな

95:   2021/08/21(土) 22:08:01.32 ID:vLGYCK5H0
>>65
実際のところ、短期の営業禁止要請よりも、テレワーク普及による客数減の影響のほうがより深刻なんだよね

80:   2021/08/21(土) 22:06:17.44 ID:pjhww8gG0
>>16
東京だと本当にテレワークって多いの?

104:   2021/08/21(土) 22:09:53.90 ID:N8hbI7E00
>>80
初期のテレワークテレワークって騒いでた頃だと5,6割はテレワークしてるだろうなくらいには銀座有楽町新橋辺りのエリアからは人減ったし
俺も周囲も皆してテレワークだったな
ただ今はもう1,2割とかそんなもんじゃねーかな
コロナ前とあんま変わらん
他のエリアは知らん

215:   2021/08/21(土) 22:23:15.40 ID:NuI1t7Vh0
>>104
オリンピック直前の頃なんてほぼ通勤客戻ってたよな

211:   2021/08/21(土) 22:22:58.51 ID:JyIR4twv0
>>80
うちは丸の内だけどかなりテレワーク進んでる。一方新橋に車で見に行くとほとんど進んでない。大企業と中小の差だろうな

221:   2021/08/21(土) 22:23:57.56 ID:s4ywFZsQ0
>>80
少ないよ
満員電車で仲良くコロナ出社してるから

231:   2021/08/21(土) 22:25:24.68 ID:CokGizkq0
>>221
ワロタw
そいつら不要不急の仕事が感染拡大させてるんだよな

248:   2021/08/21(土) 22:28:26.29 ID:8U5DQkFT0
>>80
基本的にみんなテレワークだよ
出社は月に1日あるかないか
会議もWebでできるし出社する意味がない
オフィスも移転・縮小して全社員が座る席も無いからね

471:   2021/08/21(土) 23:21:12.12 ID:pjhww8gG0
>>248
何の仕事?プログラマーとかそんなの?

258:   2021/08/21(土) 22:29:17.89 ID:CokGizkq0
>>80
底辺のバカは無駄にスーツ着て通勤してるよ

270:   2021/08/21(土) 22:31:11.55 ID:R44W+DgC0
>>80
もうずっとテレワークで滅入りそう
先週は物理的に事務所内で作業必要と申請して出社した
終わりが見えないテレワークしんどいねん

291:   2021/08/21(土) 22:34:43.73 ID:CokGizkq0
>>270
何が気が滅入るんだよ
満員電車で通勤させられる方が気が滅入るやろ

477:   2021/08/21(土) 23:23:13.81 ID:R44W+DgC0
>>291
会社近いからそんな満員電車じゃないし
各駅停車で3駅っす

484:   2021/08/21(土) 23:24:24.05 ID:R44W+DgC0
>>291
あれ?もしかして房男先生?

342:   2021/08/21(土) 22:44:01.25 ID:sUgC59T80
>>270
人は減ったけど緊張感ある通勤毎日したいんか

17:   2021/08/21(土) 21:59:39.54 ID:KmsPj0090
これはスゲーな

18:   2021/08/21(土) 21:59:54.21 ID:bNryU/4I0
街の景観的には良くなったじゃん

35:   2021/08/21(土) 22:01:27.62 ID:4d1+RfNY0
>>18
そもそも建物の色もちぐはぐだし
東京に景観のいいの悪いもない

19:   2021/08/21(土) 21:59:58.00 ID:kG/Tep2X0
この前まさにその水道橋駅のビル前通って五度見くらいしちゃった

20:   2021/08/21(土) 21:59:58.79 ID:Ii6bWvX60
二階のせいだ。

和歌山不買ね。

22:   2021/08/21(土) 22:00:03.68 ID:CokGizkq0
ワロタwww

23:   2021/08/21(土) 22:00:04.31 ID:vUE9mkgm0
それで、うちの近所のクソまずい中華屋みたいな、
一日に5人も客が来ない夫婦二人でやってる店が残ると言う矛盾
補助金もらって毎日ホクホク顔

402:   2021/08/21(土) 22:57:27.45 ID:PfIuzPU80
>>23
ほんとそれ
東京の個人経営飲食店は低レベルすぎ
地方はクルマ文化でリピーター頼りだから不味いとすぐ潰れるけど、都会は何となくやっていけちゃうのが悪い

418:   2021/08/21(土) 23:01:22.08 ID:LjFiH19X0
>>23
年間売上50万くらいのところに年間補助金一千万あたえてるからなw

24:   2021/08/21(土) 22:00:06.61 ID:97oTQsIc0
都内のオフィスもリモートで人が減るわ
帰りに飲むやつもいなくなるわ
地価さがりまくりw

25:   2021/08/21(土) 22:00:08.77 ID:4JkjQxtT0
神田の辺り?

上野~御徒町もヤバい

67:   2021/08/21(土) 22:05:08.02 ID:rtQkOU2V0
 
>>25

水道橋だろどーかんがえても

 

535:   2021/08/21(土) 23:53:47.42 ID:4JkjQxtT0
>>67
水道橋は神田だろデコスケ

171:   2021/08/21(土) 22:17:34.07 ID:spJAUUKN0
>>25
アメ横は依然と変わらず路地裏の店もやっている
あの地域だけコロナ前の世界

26:   2021/08/21(土) 22:00:18.78 ID:pxEnVlwz0
富士そばまで消えるのか…

441:   2021/08/21(土) 23:10:58.77 ID:Aw1CqVdB0
>>26
いつも人いないぞ。
コロナ前は台湾人ぽい真面目そうなカップルが
入店しても「日本語話せない人にはそば売りません」
と店員が軽くあしらって殿様商売してた。

27:   2021/08/21(土) 22:00:43.22 ID:egabLNgv0
グレートリセット

28:   2021/08/21(土) 22:00:45.67 ID:ozw7gy7S0
もともとキャッチつこて営業してた怪しい店ちゃうんけ?

29:   2021/08/21(土) 22:00:57.63 ID:lDzXKOLx0
東京行って正社員やれば稼げる、とか、みんなそうしてる、とか、勝ち組になれる、とか
そんな理由で社畜に転落した人達は騙されやすいと自覚した方が良い。

30:   2021/08/21(土) 22:01:04.02 ID:CFdZgHrZ0
大丈夫だ
支那に賠償請求すればいい

108:   2021/08/21(土) 22:10:39.27 ID:tBnLBBLl0
>>30
自分たちの非を認めるような民族じゃないのがなぁ…武漢ウィルスなのにね

31:   2021/08/21(土) 22:01:05.95 ID:uqoWaLwf0
家賃が異常に高いエリアだからなぁ
2か月休めば潰れるだろ

32:   2021/08/21(土) 22:01:17.45 ID:vVMp1JfV0
ここは水道橋だね?

46:   2021/08/21(土) 22:02:28.30 ID:Y8B91Pl/0
>>32
そう
この辺の店、一気にサッと消えたよな
向かいのドラッグストアも消えたし

198:   2021/08/21(土) 22:20:33.02 ID:kG/Tep2X0
>>46
スギ薬局あるじゃん

33:   2021/08/21(土) 22:01:17.83 ID:QdAReeln0
無職ネトウヨ「街からうるさい外人が居なくなってスッキリして良かった!」

良かったな、ネトウヨ

111:   2021/08/21(土) 22:10:58.63 ID:Vb+oQ4jm0
>>33
埼玉だけどグエンめちゃ増えてるわ
目障りだから残らずとっとと帰国してほしい

250:   2021/08/21(土) 22:28:28.44 ID:N+4u+MI60
>>33
自己責任とか大声で言うのに限って無職ネトウヨなんだよな~

34:   2021/08/21(土) 22:01:27.43 ID:K0z683wh0
すっきりしたもんだ

36:   2021/08/21(土) 22:01:34.11 ID:bcvrtiiC0
こういった飲食店で働いていた人達はどこに行ったのかな?

38:   2021/08/21(土) 22:01:57.75 ID:XDcjnN770
相席居酒屋も潰れるわけやな

39:   2021/08/21(土) 22:02:04.95 ID:OGRTkfev0
すごい
オーナーもぬのか

40:   2021/08/21(土) 22:02:14.05 ID:owEKm4Gc0
いいねえ、上京なんて言葉は二度と使うなよ。

399:   2021/08/21(土) 22:57:07.76 ID:U+8EqbE/0
>>40
地方って言葉を二度と使うなよ

41:   2021/08/21(土) 22:02:19.95 ID:yXBMmb8a0
こりゃ凄い 
コロナ禍が終焉しても飲み会とかが以前ほど当たり前の文化では無くなるだろうし飲食は試練だな

42:   2021/08/21(土) 22:02:22.83 ID:I237IOCS0
ウィルスが20時以降に活動活発になるわけだもないのに人間の方が黙って喰えばいいだけの話なのになw
あと補助金三ヶ月分で1000万振り込まれたとかの話で店舗規模関係ないとかホント頭のおかしい配分してるわ

43:   2021/08/21(土) 22:02:25.38 ID:UVVV9rWr0
でもその割に大手の飲食店会社から政府に対して強い圧力って無いよな
裏でたんまり金を渡してるのかな

44:   2021/08/21(土) 22:02:26.44 ID:K0z683wh0
歩行者がゲバ棒持ってるように見える

45:   2021/08/21(土) 22:02:27.64 ID:bmVGbLvm0
東京都の人口は特に減ってないので
郊外に移ってるだけ

47:   2021/08/21(土) 22:02:37.26 ID:qu09d+0S0
公務員が憎い

48:   2021/08/21(土) 22:02:38.93 ID:NdL7Jt040
飲み屋でバイトしたことあるけど
生ビール以外は注文するのがらしいからな
カクヤスで酒買ってきて自分で作った方が美味しいしコスパもええやで

51:   2021/08/21(土) 22:03:03.98 ID:dKOT71Rr0
はいはいざまぁwざまぁw(´・ω・`)

52:   2021/08/21(土) 22:03:04.97 ID:iNsdba4C0
店はなくとも路上でウェーイ

53:   2021/08/21(土) 22:03:05.15 ID:V4pGEf0I0
従業員として働いてたひとはともかく学生のバイトって今働き口がなくて壊滅状態だろうな
かわいそうに思うけど仕方ないわ

56:   2021/08/21(土) 22:04:08.69 ID:+TXryzd50
>>53
今まで若いのがなかなか来なかったバイトに今来てるからな
例えばコンビニとか
だからコンビニは日本人バイトが増えている

99:   2021/08/21(土) 22:08:24.16 ID:p4dC84h70
>>56
言われてみれば一時期より日本人比率が上がったような気がする

110:   2021/08/21(土) 22:10:56.83 ID:+TXryzd50
>>99
コンビニじゃないけど面接で今までジジババしか来なかったのに20代の若者がよく面接に来る様になったよ

72:   2021/08/21(土) 22:05:32.15 ID:gQl8Mo2e0
>>53
こういうご時世だからこそ
学生企業やyoutuber
確実なので行くならUber配達員など
新しいこと始めるチャンスだと思うが

90:   2021/08/21(土) 22:07:40.72 ID:NdL7Jt040
>>53
飲み屋は18歳以上だからな
高校生の時短期バイトとして引っ越し屋が人気あったな

157:   2021/08/21(土) 22:16:12.44 ID:ZtumySG10
>>53
ウーバーイーツがある

214:   2021/08/21(土) 22:23:14.50 ID:XvBdOAFq0
>>53
低脳若年層は自民党支持してるから平気だぞ

272:   2021/08/21(土) 22:31:33.92 ID:6x2cdCBN0
>>53
首にならない所もあるけど時間削られて稼げない場合が多発してる

292:   2021/08/21(土) 22:34:48.99 ID:IjEI+c630
>>53
学生のバイトも非正規なんだからずっと働けると思うほうが間違い

54:   2021/08/21(土) 22:03:33.99 ID:bmVGbLvm0
結局減ってないんだよな東京

76:   2021/08/21(土) 22:05:53.75 ID:KWngTAUq0
>>54
という事はこの政策は間違いだな。そもそも密がいけないなら時短で密を作ってるのが逆効果なんだろ

55:   2021/08/21(土) 22:03:50.68 ID:/usczZHd0
地方再生できるんじゃね

57:   2021/08/21(土) 22:04:17.59 ID:3dpasXwy0
学生バイトってか社員がクビになってるからな

58:   2021/08/21(土) 22:04:25.19 ID:PKb92eJq0
笑ってる場合じゃ無かった

60:   2021/08/21(土) 22:04:27.94 ID:gQl8Mo2e0
飲食消えてせいせいするけど、中国人に買い取られそうでなあ

68:   2021/08/21(土) 22:05:16.48 ID:+TXryzd50
>>60
チャンコロが買い取っても儲けを出せなかったら買う意味ないから買わないよ
しかもまたチャイナショックくるかもしれないって言われてるし

82:   2021/08/21(土) 22:06:26.14 ID:gQl8Mo2e0
>>68
チャイナ・ショックはくるくる詐欺だから期待してない
人数と社会主義の暴力じゃん、あの国
強過ぎ

113:   2021/08/21(土) 22:11:00.52 ID:6ga+qHJu0
>>60
もっと汚くなる未来しかないやんけ

61:   2021/08/21(土) 22:04:28.64 ID:2ZPpUrre0
その飲食店に出入りする食材屋も滅亡して欲しい
連中は目障りなんだよ

463:   2021/08/21(土) 23:18:45.75 ID:bmVGbLvm0
>>61
その食材の元を辿れば地方の財源だけど

62:   2021/08/21(土) 22:04:32.66 ID:R44W+DgC0
山の手外は余裕
さっき福しん@江古田で回鍋肉定食とおともラーメン食ってきた

63:   2021/08/21(土) 22:04:34.31 ID:U0SLcLCg0
無駄でうっとうしいだけの飲み会がなくなったので
すごくうれしい

64:   2021/08/21(土) 22:04:43.73 ID:6AhjSIRD0
どこの寂れた地方都市だよwww

66:   2021/08/21(土) 22:04:55.31 ID:6KgofDc40
悪夢ならまだマシだったけど
ガチの地獄だからな自民政権は

69:   2021/08/21(土) 22:05:16.74 ID:uRz6urk50
水商売だからな
また勝手に生えてくる

70:   2021/08/21(土) 22:05:19.12 ID:R3gC24+G0
近所の焼肉屋も大手チェーン店に買収された
竹中平蔵の中小再編がコロナで実現している

71:   2021/08/21(土) 22:05:20.28 ID:2BnuqF6+0
でシナ人にはした金で買い叩かれる

73:   2021/08/21(土) 22:05:33.03 ID:qBM/Ycck0
むしろ

飲食給付バブルやで!

74:   2021/08/21(土) 22:05:34.87 ID:8xniNE0y0
都心の一等地のビルって外食に占拠されてたんだなw
まさに資源の無駄遣い

264:   2021/08/21(土) 22:30:12.24 ID:yGs30QQJ0
>>74
水道橋のちょっと脇だぞ?
カッペには地理感ないからわからんか

275:   2021/08/21(土) 22:31:57.15 ID:gQl8Mo2e0
>>264
何を持って都心とするかだけど
水道橋だとリーマンとギャンブルとライブやスポーツ観戦が主要客だろうから
全部減ってるなら持つわけないよね

308:   2021/08/21(土) 22:37:40.93 ID:yGs30QQJ0
>>275
徳島に比べれば23区の端から端まで
全部都心の一等地なんだなって反省してる

318:   2021/08/21(土) 22:39:30.82 ID:gQl8Mo2e0
>>308
足立区も都心だと?w
と大都会北区赤羽民が煽ってみる

75:   2021/08/21(土) 22:05:38.13 ID:Wh40pB6W0
リノベーションして家にしろ

77:   2021/08/21(土) 22:05:56.72 ID:QF8z4RiF0
水道橋駅の真横でしょ

78:   2021/08/21(土) 22:06:02.94 ID:NVR0zZyO0
軽トラがいい味だしてるね

79:   2021/08/21(土) 22:06:09.95 ID:qBM/Ycck0
30兆繰り越して
インタゲ調整だろ

83:   2021/08/21(土) 22:06:37.17 ID:rn7Ji4+Y0
(なんだこれ、安い・・・)

84:   2021/08/21(土) 22:06:41.14 ID:fhfu2w9S0
日本は飲食店と芸能人が多すぎる、この機会に減らそうぜ

86:   2021/08/21(土) 22:07:03.58 ID:ixq49//A0
>>84
必要ないな

85:   2021/08/21(土) 22:07:03.47 ID:uqoWaLwf0
飲食とひとくくりに言ってもラーメン屋とかサッと食って帰る店は大行列のままだからな
協力金も貰えるだろうしぼろ儲けだろう

87:   2021/08/21(土) 22:07:14.24 ID:5pDzB1TU0
良店が消えるのは残念

音楽や文学や漫画や絵画と違って
味というのは複製保存できないので
一度失われると永久に再現できない

88:   2021/08/21(土) 22:07:22.98 ID:Vgs5OmHO0
画像処理みれない。自動あぼーんになっる。見てぇ。

89:   2021/08/21(土) 22:07:31.20 ID:MX6QZIv00
ありがとう自民党

91:   2021/08/21(土) 22:07:49.20 ID:qBM/Ycck0
綺麗改修にできるってことは
金がアルって見方できるだろ?

やばかったらそのままボロボロだぞ

92:   2021/08/21(土) 22:07:52.81 ID:O4jEn8Bf0
飲食業に携わる人たちが露頭に迷うのもまずいし、空き家が外人に買い漁られるのもやばい

93:   2021/08/21(土) 22:07:55.10 ID:VVJoaKRg0
まぁ日本だけじゃないから…何か最近世界情勢がキナ臭い。リセット待望論が高まってきている気がする

354:   2021/08/21(土) 22:46:05.06 ID:yXBMmb8a0
>>93
実際そろそろ現行の資本主義の限界が見えてきてるからな
世界再編は免れないかと

415:   2021/08/21(土) 23:00:04.39 ID:gns9xO3u0
>>354
資本主義から脱却して次は何主義になる訳よ?
産業はどうするって話になりそうなんだが

579:   2021/08/22(日) 00:35:21.05 ID:UUFMnKEj0
>>354
物価高騰がかなりやばい

94:   2021/08/21(土) 22:07:57.57 ID:pZBxrrcs0
五反田?

96:   2021/08/21(土) 22:08:13.13 ID:BAj5duLD0
今のうちに東京のごちゃごちゃしたところを
区画整理できないんかな

97:   2021/08/21(土) 22:08:14.44 ID:CokGizkq0
こういう借地で借金して営業してるチェーン店みたいなのが一番打撃受けてるだろな
自分の物件でやってる個人店みたいなのは得してるけど

155:   2021/08/21(土) 22:15:59.56 ID:FRqNz6bz0
>>97
江戸っ子は他人様のお恵みなんて要らねえ!なんて頑固おやじも居そうだがなww

98:   2021/08/21(土) 22:08:16.75 ID:HyitYFWN0
二枚目マスクしたゾンビが歩いてるぞ

100:   2021/08/21(土) 22:08:32.29 ID:5NcScZw/0
都心オフィス街の飲食は全滅だろうね
維持費が高すぎる

101:   2021/08/21(土) 22:09:00.94 ID:XUULyVyV0

115:   2021/08/21(土) 22:11:11.72 ID:FQTw/Eu50
>>101
ジャップの民度

124:   2021/08/21(土) 22:12:50.84 ID:+TXryzd50
>>115
歌舞伎町の半径100メートルもないエリアだ見てジャップの民度とかくくられてもな

121:   2021/08/21(土) 22:12:32.58 ID:+/Fzd6Lv0
>>101
世紀末かよ・・・

153:   2021/08/21(土) 22:15:45.64 ID:MplljArK0
>>101
地方民が今一番憧れる風景

169:   2021/08/21(土) 22:17:23.90 ID:egabLNgv0
>>101
消毒したい汚物

220:   2021/08/21(土) 22:23:53.00 ID:XvBdOAFq0
>>169
コロナでぬから

303:   2021/08/21(土) 22:36:58.52 ID:JNoFJqrU0
>>101
歩きタバコ禁止にしたんだから、市街地での路上飲みも条例で禁止にすればいいのになんでやらないんだろうな
国にロックダウン求めるのとは別で個別に制定できるだろうに

511:   2021/08/21(土) 23:36:24.00 ID:B+IG7Bnc0
>>101
これ明治大学のレイプサークルやろ

102:   2021/08/21(土) 22:09:27.10 ID:j9WuDLsu0
上野のあたりは営業してる飲み屋に客が集中してて大変な混雑ぶりだった
ああいうやつらがコロナにかかるわけだな

138:   2021/08/21(土) 22:14:13.37 ID:iovR8Jby0
>>102
さっき湯島車で抜けたけど
酷いなあそこ

103:   2021/08/21(土) 22:09:33.03 ID:WVKta5ZE0
中国に損害賠償させろ

105:   2021/08/21(土) 22:10:08.60 ID:aDB7WcsQ0
雨後のタケノコみたいにまた生えてくるから平気

148:   2021/08/21(土) 22:15:13.80 ID:q7E1bqJ50
>>105
元々コロナ前でも開店3年以内に7割潰れる業界だしな

106:   2021/08/21(土) 22:10:22.09 ID:IMwVf4xo0
逆に小汚い詐欺まがいの店が淘汰されてよかったわ
貧乏人は酒飲むな

117:   2021/08/21(土) 22:11:39.61 ID:CokGizkq0
>>106
小汚い詐欺紛いの店は自粛要請になんか従わないで営業して売上爆上げとるやろ
アホやなw

107:   2021/08/21(土) 22:10:24.18 ID:CokGizkq0
個人店なら自粛要請に従わないで勝手にすることもできるけど
フランチャイズとか本部に国に従って時短要請に従って酒出すなとか言われて最悪やろな

109:   2021/08/21(土) 22:10:49.45 ID:x6uCJsvf0
飲食店はコロナ禍では足枷でしかないから全部潰れたほうがいい
終息したら厳しい感染症対策の基準を設けてクリアした店だけ許可出していけ

421:   2021/08/21(土) 23:01:38.55 ID:/y//6lDY0
>>109
だなあ
これしか出てこない文章

428:   2021/08/21(土) 23:03:56.78 ID:Nf9S3kfm0
>>421
ろくに意見や反論出さずに唐突に罵倒するだけってすごい頭悪そう

112:   2021/08/21(土) 22:10:58.74 ID:ocDYOhGl0
新橋の電通側もひどい

114:   2021/08/21(土) 22:11:08.91 ID:H1uom4O10
今が普通なんじゃね?
あとギャンブル、パチスロ禁止にしたらまともな国になるんじゃね?

116:   2021/08/21(土) 22:11:27.65 ID:MWFp1lhO0
いいことだわこのまま在日も一掃されればいい

118:   2021/08/21(土) 22:11:59.23 ID:EvBMno1u0
気付いたんだよ国民は 別に外食しなくてもいいじゃんってw

119:   2021/08/21(土) 22:12:13.17 ID:R3gC24+G0
中共はマジでヤバいだろ
不動産バブルも崩壊している
テンセントやアリババも近平の規制強化で株価暴落中
大手企業がデフォルトし始めているし
洪水で食糧不足に陥るのを見越してパスポート制限
輸入で外貨が足りなくなるので海外旅行で無駄に使うなとの事
オマケに小学校から習近平を必須科目にするとか

120:   2021/08/21(土) 22:12:14.84 ID:+7/wm6iU0
新橋は大にぎわいなのに。

123:   2021/08/21(土) 22:12:43.17 ID:qBM/Ycck0
>>120
不思議やなあ

125:   2021/08/21(土) 22:13:00.78 ID:CokGizkq0
>>120
新橋でもチェーン店は本部の言うこと聞いて酒出さないで時短営業して閑古鳥泣いてるやろ

212:   2021/08/21(土) 22:23:00.82 ID:QwiON8GX0
>>120
コロナ怖いより飲みたいが勝つんだな

433:   2021/08/21(土) 23:05:38.08 ID:wQ7owuy90
>>120
24時間営業の居酒屋がクソ儲かってる
あそこ都内のコロナ発生装置になってる
(´・_・`)
オーナーが反政府系なんじゃろなぁ(笑)

439:   2021/08/21(土) 23:08:15.12 ID:MSTviYy80
>>120
コロナ前より賑わってるよな
一つの雑居ビルにパチンコ屋の一族が一人一店舗ずつ新規出店してるの知ってる

474:   2021/08/21(土) 23:22:35.01 ID:nWmoCwc20
>>439
ってことはチョンが経営してる店が増えてて今そこが儲かってるってこと?

122:   2021/08/21(土) 22:12:36.24 ID:iovR8Jby0
水道橋やんむっちゃ地元

このビルは改装中じゃね

まあ空き店舗は増えてるけど

富士そば後も決まらんね

126:   2021/08/21(土) 22:13:10.89 ID:Wnwej5kX0
虚業と実業が猛烈に選別された1年半でしたね

143:   2021/08/21(土) 22:14:43.69 ID:CokGizkq0
>>126
底辺が虚業とか言ってる仕事はむしろコロナ特需で儲かってるんだよな
何故なら底辺のバカに見える実業に金使われなくなった分
底辺のバカが見えない虚業に金使われるようになったから

128:   2021/08/21(土) 22:13:16.71 ID:AVl2RHpK0
今のうちに空きテナントを格安で買っておけばワンちゃんある??

129:   2021/08/21(土) 22:13:19.32 ID:A0qnoBxK0
消えても繁殖力はゴキブリ並だろうから

130:   2021/08/21(土) 22:13:19.76 ID:6W1Ytw5j0
どうせそのうち別の店舗が入ってくるだろ。問題なし。

131:   2021/08/21(土) 22:13:26.72 ID:aUHGDnvQ0
支那畜さんがぜーーーーんぶビルごとお買い上げします
これが目的で犬カスゴミと犬政権を利用してアホ日本人を洗脳しましたから

135:   2021/08/21(土) 22:14:02.83 ID:qBM/Ycck0
>>131
だまれ

403:   2021/08/21(土) 22:57:29.58 ID:hA2TLQL90
>>131
分かってねぇな
支那は投資目的なんだからこんな小汚い雑居ビル買うわけねーだろハゲw

137:   2021/08/21(土) 22:14:11.84 ID:y8nXYvFc0
いい所の区分店舗が安く出たら、買うよ。

139:   2021/08/21(土) 22:14:23.92 ID:Wb0sID+W0
50年前まではそんなに外食なくて家で飯食ってたらしいじゃん
昭和が本格的に終わったんだよ

147:   2021/08/21(土) 22:15:05.60 ID:gQl8Mo2e0
>>139
バブルが終わったといえばいいのかね
病気だよね

159:   2021/08/21(土) 22:16:24.33 ID:Wb0sID+W0
>>147
50年前は一億総中流とかの頃

141:   2021/08/21(土) 22:14:30.13 ID:4DvVRMZi0
大して美味くないのに人が多いってだけで成り立ってた店がオフィス街は特に多すぎた。

142:   2021/08/21(土) 22:14:39.11 ID:rKfwaWwb0
【“不健康”が重症化を招く】

新型コロナによる重症化・亡の原因の多くを占めるのが、免疫細胞のエラーが全身に炎症を引き起こす「サイトカインストーム」という現象。
これを防ぐのが、T細胞の一種である「レギュラトリーT細胞」。
免疫力の低下、生活習慣の乱れ、腸内環境の乱れ、臓器の不調、高血圧、肥満、糖尿病等の”不健康”がこのレギュラトリーT細胞減少の原因になります。

☆健康な生活習慣でコロナ重症化を予防しましょう☆

新型コロナに感染しても「軽症で済む人」と「重症化する人」の決定的な違い 「レギュラトリーT細胞」が命を守る | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/amp/41729?page=1
サイトカインストームを防ぐためには……免疫力を高める仕組みを医師が解説 – ニッポン放送 NEWS ONLINE
https://news.1242.com/article/293238

144:   2021/08/21(土) 22:14:53.56 ID:gpP+ggFp0
都会住みもなんぎやな

145:   2021/08/21(土) 22:14:56.39 ID:Ss1WZmFH0
どうせ繁華街の飲食店なんて殆ど虚業だしね
コロナ明けたら一気に戻ってくるよ

162:   2021/08/21(土) 22:16:53.86 ID:3HKZXsui0
>>145
飲食は簡単に始められるしな
コロナが収まりゃまた始まるだろ

146:   2021/08/21(土) 22:15:02.24 ID:zgtftArt0
最終的に逃げようのないビルオーナーが一番ダメージ受けそう

154:   2021/08/21(土) 22:15:59.25 ID:CokGizkq0
>>146
オーナーは借金ないから儲けがなくなるだけやん

176:   2021/08/21(土) 22:17:54.54 ID:gQl8Mo2e0
>>154
固定資産税は?
維持費は?
不動産も無借金経営かつ蓄えてる人じゃないと、コロナ禍延長線したら持たない
今はアパートなどの住居系がつよいだろうkが

178:   2021/08/21(土) 22:17:59.57 ID:zgtftArt0
>>154
固定資産税ヤバそうじゃね?
手放すにしても損失出そうだし、感情面で売りに出せなかったりしそう

189:   2021/08/21(土) 22:20:02.13 ID:qBM/Ycck0
>>178
固定資産税でくたばるなら

その価値だろ 

160:   2021/08/21(土) 22:16:26.14 ID:qBM/Ycck0
>>146
市場をしらねえな
下がれば買うんだよ

168:   2021/08/21(土) 22:17:22.81 ID:ES//7YYJ0
>>146
中国人様に売ればいいだけやん
都心は人気よ

179:   2021/08/21(土) 22:18:25.47 ID:3HKZXsui0
>>168
売らずに貸そうぜ
どうせ中国はそのうち動乱が始まって日本の店は売られるんだし

149:   2021/08/21(土) 22:15:21.43 ID:VzT9JocB0
トンキンかわいそう~

150:   2021/08/21(土) 22:15:33.54 ID:yYfz1/6n0
ビルオーナー、居酒屋のオーナーや従業員には悪いが、綺麗な街並みになった

151:   2021/08/21(土) 22:15:37.99 ID:qBM/Ycck0
金が溜まって溜まって
こんな安心な1年ないだろ

152:   2021/08/21(土) 22:15:42.22 ID:ymQSrwmP0
ドームの客もサラリーマンもいないから水道橋界隈はパチンコ屋以外はんでるよな

173:   2021/08/21(土) 22:17:45.22 ID:UZsYJSah0
>>152
水道橋のパチ屋とか懐かしいな
子供の頃よく行ったわ
馬券買って橋渡って駅前のパチ屋でひと遊び

丸十とかまだあったら嬉しいな

156:   2021/08/21(土) 22:16:07.74 ID:TvH2b2e50
東横線の自由が丘とか飲食が抜けた空きテナントに美容室がガンガン出来て過当競争が起きてる

163:   2021/08/21(土) 22:16:55.67 ID:+TXryzd50
>>156
理美容もコロナ関係ないしな
絶対に必要だし

158:   2021/08/21(土) 22:16:16.71 ID:OdLTlGYD0
最初から存在していなかったら、ダメージなんて存在しない
ヨーロッパなんてそうだろ
あんなウジャウジャ居酒屋なんて存在していないから、コロナによるダメージは
実はそんなにないんじゃないのか?

188:   2021/08/21(土) 22:19:56.44 ID:fhfu2w9S0
>>158
イギリスのパブっていうのは居酒屋そのものだろ
パブリックバーって訳すと大衆酒場でしょ。

161:   2021/08/21(土) 22:16:32.98 ID:/N/L4d/c0
中国人に全部買われるのが目に見えてる
その後中国人のオーナーに顎で使われる日本人労働者までがセット

164:   2021/08/21(土) 22:16:57.27 ID:vm9qb3SD0
日本沈没が
リアルになってしまった
自民党が与党だったことも効いたな

165:   2021/08/21(土) 22:16:57.62 ID:WXS4avSN0
地方の寂びれたシャッター通りみたい

166:   2021/08/21(土) 22:17:10.76 ID:p0GsRJqy0
中国資本が中華街作ろうとしてるぞ

187:   2021/08/21(土) 22:19:55.92 ID:gQl8Mo2e0
>>166
あるかもね
逆張り投資家が日本人は多いから、今売っておくのも作戦
もちろん戻るなら買ったほうが勝ちだが、そんなんよめんわ

167:   2021/08/21(土) 22:17:22.25 ID:u6VFcG+x0
さて
中国にいくら請求するかね

170:   2021/08/21(土) 22:17:33.79 ID:/TDOG4Pg0
稼げない東京に価値ねーな

172:   2021/08/21(土) 22:17:42.11 ID:rrk10b0C0
百合子の狙い通りやねwww

174:   2021/08/21(土) 22:17:46.06 ID:ZzItFtjE0
日本は飲食店多すぎるって言われてたけどどーなのかね

195:   2021/08/21(土) 22:20:21.54 ID:YhBb3ZaA0
>>174
たしかに
客としてもある一定以上の技術を保証するような資格者だけが開店できるようにしてほしい
はずれ店多すぎやねん
そんな店守る必要もないと思うし

175:   2021/08/21(土) 22:17:51.95 ID:H1uom4O10
オリンピックの中抜きにはビックリしたな

177:   2021/08/21(土) 22:17:59.55 ID:t7f1M8ZY0
キャバクラホストクラブなんざ絶滅しても全然困らんからどんどん潰せ

202:   2021/08/21(土) 22:21:19.55 ID:CokGizkq0
>>177
キャバクラホストクラブとかは自粛要請なんかに従わないで儲けてるやろ
アホやな

180:   2021/08/21(土) 22:18:35.41 ID:zANk+XqU0
都心の大手チェーン店の居酒屋とか不味いし潰れて当然だよ
ていうか潰れて良かったと思うよ

181:   2021/08/21(土) 22:18:43.35 ID:qBM/Ycck0
船舶レーダーflightレーダー見れば
市場は正常と分かる

182:   2021/08/21(土) 22:18:58.68 ID:nEb24C3R0
使ってない土地買ってくれ中国人

183:   2021/08/21(土) 22:19:15.12 ID:2xCSRjX30
給付金がまだ振り込まれてないんですけどBMWの支払いどうすればいいんでしょうか

192:   2021/08/21(土) 22:20:06.97 ID:AF2/MqZz0
>>183
BMWを売って払えば解決だぜ

184:   2021/08/21(土) 22:19:36.56 ID:s4ywFZsQ0
自粛してる飲食減ってきた
生きるかぬかなんだろうよ

菅と小池は知らんぷり

185:   2021/08/21(土) 22:19:50.64 ID:UsgOAYMN0
新宿もかなりヤバいよな
まさか東口のヤマダがもぬけの殻になるとは

186:   2021/08/21(土) 22:19:55.63 ID:f0hlpztX0
オフィスもテレワークで撤退してるからな

190:   2021/08/21(土) 22:20:02.37 ID:0x49TyFp0
いらない連中が淘汰されてる。

191:   2021/08/21(土) 22:20:05.65 ID:L5kXrrM40
ビルのオーナーって収入なくなっても固定資産税はがっぽり取られるんだろ
中国人に安値で売ってしまうのも仕方ないな

193:   2021/08/21(土) 22:20:07.76 ID:TvH2b2e50
支那人経営の大陸系中華料理屋が増えてるけど看板やメニューを同じ業者が手掛けてるからどこも似通ったデザインになってる

194:   2021/08/21(土) 22:20:19.61 ID:9RIEjDKr0
もう子供たちには中国語を教えるべき。
日本は令和をもって解散いたします。
厚木基地から撤退する米軍機からしがみついた日本人がぼろぼろ落下する未来

219:   2021/08/21(土) 22:23:47.15 ID:M9I3Gb0F0
>>194
すぞ韓国人

196:   2021/08/21(土) 22:20:29.16 ID:x3OUiM3S0
ほんとだわ
ごっそり消えた

199:   2021/08/21(土) 22:20:45.12 ID:zk9XKiJu0
チェーン激安居酒屋とかもともと必要なかったんだよ
なんで金だして水で薄めたような酒飲まんといかんのだ

200:   2021/08/21(土) 22:20:49.22 ID:qBM/Ycck0
日本の税金で破産するおまえら
五毛

201:   2021/08/21(土) 22:20:56.48 ID:YIk7Bi9l0
やっとバブルのいならい文化が浄化されはじめたか

204:   2021/08/21(土) 22:21:34.59 ID:qBM/Ycck0
>>201
バブル繰り返すんやで

217:   2021/08/21(土) 22:23:31.09 ID:nEb24C3R0
>>204
バブルは二度と来ないから安心しろ
来たとしても何百年後かだ

203:   2021/08/21(土) 22:21:29.43 ID:55Xgac4V0
人がやらない事やらなきゃ。
今こそ都心で讃岐うどんの店開いて
競争無いところで顧客総取りだ!

207:   2021/08/21(土) 22:22:12.22 ID:s4ywFZsQ0
>>203
外から手打ちしてるとこ見える店でたのむ

205:   2021/08/21(土) 22:21:39.96 ID:AR39F5kY0
これからが本当の地獄だぞ

206:   2021/08/21(土) 22:22:05.74 ID:gQWUOiRc0
やばすぎ

208:   2021/08/21(土) 22:22:18.90 ID:uR08SXX40
地方都市の繁華街みたい

210:   2021/08/21(土) 22:22:24.93 ID:+y0dTVg50
飲食店が無くても2021年の税収は法人税と消費税だけで歴代トップクラス
飲食店がまともに酒税払ってないの証明されました

226:   2021/08/21(土) 22:24:49.16 ID:gQl8Mo2e0
>>210
飲食は入りも出も多い
大手チェーンは節税で内部留保ばかり増やす
個人店は小さな脱税は当然

213:   2021/08/21(土) 22:23:05.55 ID:OdLTlGYD0
一方の個人経営店は
1日5万のコロナ補助金でウハウハ生活

216:   2021/08/21(土) 22:23:22.42 ID:+Q4WGxk10
これがアベがトリモロしたかった日本か

218:   2021/08/21(土) 22:23:38.09 ID:IR9xrFS50
新宿はホストのトラックがめちゃくちゃ走ってるけど
最近儲かってるの?
コロナ前より増えたぞw

223:   2021/08/21(土) 22:24:36.10 ID:CokGizkq0
>>218
ホストクラブも客も要請とかに従ってないから儲かってるやろ

222:   2021/08/21(土) 22:23:58.25 ID:9iiAwTQH0
なんの問題もないな

224:   2021/08/21(土) 22:24:39.43 ID:eoEPPMhn0
地価が下がるなら良いことな気もする
一方でファンドがしこたま買い集めてるって話もあるようだけど

225:   2021/08/21(土) 22:24:44.51 ID:R7ESgIAK0
外人がビジネスチャンスとばかりに無許可で弁当売り回るんやろな

227:   2021/08/21(土) 22:24:52.23 ID:Wb0sID+W0
バブルってプラザ合意でおかしくなった不況の特効薬だったから
長続きしなかった

228:   2021/08/21(土) 22:24:59.88 ID:TIvIFkxm0
自粛無視すればボロ儲けできるのになあ

229:   2021/08/21(土) 22:25:06.23 ID:WT1FcZW+0
どうせコロナ収まったらあっという間に埋まるだろ
リーマンの時みたいに裏で買い漁ってる連中がいる

230:   2021/08/21(土) 22:25:08.85 ID:X60636SR0
全て計画通り

232:   2021/08/21(土) 22:25:53.22 ID:1sEfoLSq0
振り子が戻るみたいに、東京一極集中が終わって地方に分散する時代に入ったんかもなぁ

234:   2021/08/21(土) 22:26:38.30 ID:CokGizkq0
>>232
入ってねえよ

233:   2021/08/21(土) 22:26:13.77 ID:6dB0K2fp0
コロナいつまで続くんだろうな

253:   2021/08/21(土) 22:28:42.07 ID:K4q+BRVo0
>>233
マスゴミが恐怖を煽って
それに洗脳されたコロナ脳のがいる限り
続くよ

276:   2021/08/21(土) 22:32:02.75 ID:27QFB0pY0
>>253
尾身さんの言う事を聞かないバカチンばかりだから
いつまで経っても収束する気配さえないわ

278:   2021/08/21(土) 22:32:12.55 ID:vvtUWdPy0
>>233
スペイン風邪でも三年だったから来年は落ち着くんじゃないかな
消えてなくなることはないと思うけど

283:   2021/08/21(土) 22:33:29.97 ID:gQl8Mo2e0
>>278
最初より後半のほうがきついとかそっくりだよな
スペイン風邪のほうが毒性やばかったけど、医療の進歩もあるしね

235:   2021/08/21(土) 22:26:45.99 ID:wl5sT8D30
コロナ脳がワクチン打ってもいつまでも自粛自粛とみたいに言ってるからな
とっととワクチン接種済みは規制緩めろ

238:   2021/08/21(土) 22:27:14.86 ID:CokGizkq0
>>235
ほんまやな
0.0005%のブレイクスルー感染がとかアホらしいわ

249:   2021/08/21(土) 22:28:27.60 ID:27QFB0pY0
>>235
ワクチン接種済だけど、外食しない生活パターンが定着した
健康にもいいし

236:   2021/08/21(土) 22:26:57.91 ID:rvdoQO0t0
丁度いいから今のうちに外食向けの看板の規制してほしいわ

237:   2021/08/21(土) 22:27:05.82 ID:ZH2fS0Yb0
かわいそうに

239:   2021/08/21(土) 22:27:23.71 ID:oDvg5KkC0
中国に乗っ取られろ

240:   2021/08/21(土) 22:27:35.01 ID:1sEfoLSq0
これからエンタメ業界も本気で配信絡めた営業を考えないとあかんな

241:   2021/08/21(土) 22:27:45.23 ID:b2A2MF6i0
中国がコロナ兵器開発してたっていうのアメリカは証明できたんだっけ?

242:   2021/08/21(土) 22:28:03.08 ID:LOgujzOO0
抜けたの大手チェーンだけだけどな

243:   2021/08/21(土) 22:28:05.02 ID:rXQ+Qe0h0
グレートリセット

244:   2021/08/21(土) 22:28:05.99 ID:vcxcGT0O0
みんなもっとシナを恨め

245:   2021/08/21(土) 22:28:09.96 ID:e1RNuwav0
ワラ

252:   2021/08/21(土) 22:28:35.94 ID:wzki8OVn0
少しは地方に散ると良いんだけどね

255:   2021/08/21(土) 22:28:47.93 ID:f1Hd2R9Q0
ゴキブリ減って良いね

263:   2021/08/21(土) 22:30:03.52 ID:gQl8Mo2e0
>>255
いま個人宅で増えとるぞ
こまったやつだよ
コロナよりあいつを根絶してほしいんだが

256:   2021/08/21(土) 22:28:50.60 ID:xo/edW+M0
これが小池の選択で、都民は支持した
そういうこと

257:   2021/08/21(土) 22:28:51.15 ID:/VdRkv3y0
経済の底が抜けたりしなきゃいいけどな
何もしないで潰れるままにしといたらいつか復興しようってときが来ても足枷になって他国よりも遅れることになりそう

260:   2021/08/21(土) 22:29:34.42 ID:j11/Nh4I0
コロナ終息後はビジネスチャンスやろ

261:   2021/08/21(土) 22:29:55.27 ID:TXNGfb4H0
酔っ払いが電車でゲロ吐くとかもなくなってよかった

267:   2021/08/21(土) 22:30:46.18 ID:gQl8Mo2e0
>>261
最近、少ないけど戻りつつある
困る

262:   2021/08/21(土) 22:30:01.56 ID:46BNNzlA0
看板が無くなるだけでヨーロッパの町並み感が出てくるよね

265:   2021/08/21(土) 22:30:41.07 ID:zdkcNFVo0
ラーメン屋の行列も密で危ないぞ

266:   2021/08/21(土) 22:30:46.12 ID:uDiEc+WB0
ウイルス兵器大勝利

268:   2021/08/21(土) 22:30:47.72 ID:JNoFJqrU0
西村大臣が酒屋の融資止めろとか言ってた頃にニュース番組で吠えてた休業要請無視してた居酒屋とかいまもまだやってるんだろうか

今感染したらぬ寸前まで入院出来ないって状況でも飲み屋に行くやつはいるんかな

284:   2021/08/21(土) 22:33:35.65 ID:CokGizkq0
>>268
若者はかかってもほとんど無症状だし
ワクチン二回接種してたら無敵だから行ってるやろ
コロナ気にしてるおまえとは違う

332:   2021/08/21(土) 22:41:47.14 ID:JNoFJqrU0
>>284
ウイルスに大量暴露すれば自然免疫だけじゃ排除しきれないから発症まで行くリスクは高まるよ
肺炎寸前になっても治るだろうけど、肺にくる風邪って半年以上は違和感残る嫌な風邪だからなぁ

340:   2021/08/21(土) 22:43:28.79 ID:CokGizkq0
>>332
リスクは高まるとか言っても実際ほとんど無症状だし
さらに元々健康でワクチン二回接種とかしてたら罹ってもなんもならんから気にしてないやろ
そういう店の客は

297:   2021/08/21(土) 22:35:28.06 ID:9AzDymIV0
>>268
飲み屋行くやつがいるからこんなに感染が広がるんだろ?
テレビ出たとこは知らんけど、東京はあの西村叩き以来結構な数の店が要請無視して夜遅くまで酒だして元気に営業中だよ。

269:   2021/08/21(土) 22:30:57.02 ID:aqRfDCro0
これで居酒屋に変わるものが入ればいいね

271:   2021/08/21(土) 22:31:14.37 ID:jNdgqzxR0
そこで働いてた奴はどうなったの?

277:   2021/08/21(土) 22:32:07.46 ID:Dsvklx3J0
>>271
ウーバーイーツやってる

279:   2021/08/21(土) 22:32:32.13 ID:27QFB0pY0
>>271
故郷に帰った

273:   2021/08/21(土) 22:31:44.97 ID:naZTydnB0
なぁに中国様がビル買ってくれる

274:   2021/08/21(土) 22:31:48.73 ID:s8Ml73k/0
そもそも取り壊しじゃなくて?

280:   2021/08/21(土) 22:32:37.68 ID:UdH+KVmb0
いいんじゃないか?
政府が望んだことだ、甘んじて受け入れよう

281:   2021/08/21(土) 22:32:50.43 ID:x4LuVvL80
都内の事務所撤退して小さいオフィスを借りる事なあなったよ
テレワーク前提の勤務体系に変更し福利厚生や補助関係も変更ずみ
出社させたい勢も微妙に残っているがまあ時間の問題だろうな

294:   2021/08/21(土) 22:35:16.76 ID:gQl8Mo2e0
>>281
いいなあ
権力や発言が大きい人たちが完全にテレワーク否定派だから
もっとコロナが流行ってくれないと戻りそうだわ
コロナ禍だけせもてれわーくありがたいけどさ

300:   2021/08/21(土) 22:35:57.93 ID:CokGizkq0
>>294
そんな仕事やめろよ
未来ねえよ

306:   2021/08/21(土) 22:37:35.76 ID:gQl8Mo2e0
>>300
業界全体的に対面好きな昭和思考業界だから仕方ないのよね
国に守られてるし、辞める気はない
ただ、逆にそのような中でリモート勧めてる組織がアフターコロナでどっちに転がるか

324:   2021/08/21(土) 22:40:13.02 ID:CokGizkq0
>>306
そんな仕事なのにテレワークしようとすんなよw
神社勤務だけどテレワークしたいとか言ってるのと同じで接客がビジネスモデルに密接に関係してるなら無理やん
介護士がロボットを遠隔操作して介護させろとか言ってるのと同じやん

336:   2021/08/21(土) 22:42:15.81 ID:gQl8Mo2e0
>>324
なんとも難しいな
リモートでもできる業界だし
自分は現場ではなく事務員だから、なおのことリモートできるんだよ
事務局の上層部の声でかい人たちだけリモート否定派

352:   2021/08/21(土) 22:45:20.90 ID:HLlC7SMl0
>>336
会議と地位の誇示だけがアイデンティティのバカが多過ぎるよな

282:   2021/08/21(土) 22:33:28.37 ID:IiPdQDc60
時代は若僧だな

285:   2021/08/21(土) 22:34:01.72 ID:JKs3LTqi0
品川の港南口なんか居酒屋の呼び込み変わらずやってるよ。

286:   2021/08/21(土) 22:34:03.87 ID:AVl2RHpK0
5年後には中国人オーナーの店に日本人アルバイトが働いているのが当たり前になってそうだな

いや、アルバイトの中国人で日本人は無職かも

287:   2021/08/21(土) 22:34:11.45 ID:5TingC5Q0
全部チャンコロナのせい

288:   2021/08/21(土) 22:34:25.40 ID:Zj1V8cd20
馬喰横山の鳥番長系列はいまでもやってるぞ
アクリルも何もない新店もオープンしてマスクせずに会食してる人らで賑わってた
酒が飲みたいヤツは行ってみな

295:   2021/08/21(土) 22:35:18.57 ID:CokGizkq0
>>288
手羽先の店か?

350:   2021/08/21(土) 22:44:50.18 ID:Zj1V8cd20
>>295
唐揚げじゃないかな?
系列の豚大門って韓国焼き肉の店もあるよ
平日も22時過ぎてもやってるからコロナに感染したいならオススメの店

371:   2021/08/21(土) 22:49:28.35 ID:CokGizkq0
>>350
おれはワクチン接種してる若者だからかからないし罹っても無症状だけど

289:   2021/08/21(土) 22:34:27.84 ID:IGALbdkf0
コレを機に汚い雑居ビルを一掃して再開発すりゃいいのに。

290:   2021/08/21(土) 22:34:30.38 ID:NOdrWekD0
尾身と政府に賠償請求すればいいだけ

293:   2021/08/21(土) 22:35:06.29 ID:VdfmBTNh0
せっかくだし看板や貼り紙に規制かけて綺麗な街づくり意識させてけ

296:   2021/08/21(土) 22:35:19.94 ID:qHRUDlnt0
嫌なら来るな商法の飲食店けっこう多い
いい店だけ生き残ってくれればいいのだが

313:   2021/08/21(土) 22:37:59.80 ID:t46QTtNj0
>>296
高知は呑んべえ多そうだな
酔鯨って日本酒で飲み比べて負けたことあるw

323:   2021/08/21(土) 22:40:08.48 ID:gQl8Mo2e0
>>313
なんだ、つまんね
キレイになるね

344:   2021/08/21(土) 22:44:04.95 ID:t46QTtNj0
>>323

298:   2021/08/21(土) 22:35:34.81 ID:Ih6CWmxk0
自民党が招いた人災

中国・武漢ウィルス感染拡大中

米国
→2019年10月米英の情報機関が謎の肺炎が流行してるのを確認
2020年1月3日までに武漢総領事館全員退避、米国大使館一部退避、米国国籍者にも退避勧告

日本
→安倍首相が中国人観光客熱烈歓迎
訪日観光客を20万人以上受け入れて過去最高の訪日観光客と大喜びしてる日本政府
在中日本人達は全員逃げ遅れて中国人に助けてもらう

今年日本で感染拡大してる変異種ウィルス
N501Y、デルタ株等は外国から入ってきてるのにいまだに感染拡大地域からの帰国者を隔離出来てない
その上9000人と連絡取れないと官房長官発表

299:   2021/08/21(土) 22:35:52.00 ID:QGGyl5oD0
地価下落してんだっけ
東京も終わりだな

301:   2021/08/21(土) 22:36:35.29 ID:Vb+oQ4jm0
時短要請や休業要請無視してる店があるっよてチンコロするの場合は役所がいいのかな?
それとも保健所?

309:   2021/08/21(土) 22:37:45.29 ID:CokGizkq0
>>301
どこにチンコロしてもあんまり意味ないやろ
営業しながら自粛手当貰ってるならその手当がなくなるくらい

302:   2021/08/21(土) 22:36:55.54 ID:K08Qb6zm0
そんな中、主に中京等の外資が都心の不動産を買いまくって絶賛バブル中(怒

304:   2021/08/21(土) 22:37:13.81 ID:4/CsStOK0
スペイン風邪はおよそ100年前。
当時と今とでは人口で4倍ぐらい、人の動きは何倍やろー

スペイン風邪は3年ほどだったけど、今回のんは5~6年かかるような気がする。

328:   2021/08/21(土) 22:41:01.50 ID:yhld8Rrw0
>>304
専門家曰く最低10年らしい

390:   2021/08/21(土) 22:52:50.92 ID:IGALbdkf0
>>304
スペイン風邪は第一次世界大戦中から出てた可能性があるから、
戦病などに紛れている分があればわからないし、
そもそも先進国以外の病者数なんかわからないって言うね…

305:   2021/08/21(土) 22:37:16.81 ID:f79/EJi60
飲食店なんか元々倒産多いからいいよ

316:   2021/08/21(土) 22:38:57.33 ID:27QFB0pY0
>>305
閉店も開店も早いしな
心配ないさ

310:   2021/08/21(土) 22:37:45.62 ID:pZHd5C6O0
水道橋か。

東京ドームホテルも潰れてまえ。

320:   2021/08/21(土) 22:39:49.05 ID:yGs30QQJ0
>>310
文京区民のワクチン接種会場で盛況

311:   2021/08/21(土) 22:37:50.35 ID:7NuBLISu0
デルタのお姉さんが
隣でラーメンふーふーしただけでも
感染しちゃうの?

315:   2021/08/21(土) 22:38:56.23 ID:uhdZgD6R0
人手不足の業界に人が流れてよかったじゃん

317:   2021/08/21(土) 22:39:15.50 ID:vlcCgv3e0
会社の付き合いで嫌々飲み会に参加していた俺にとっては嬉しい限りw
嫌なもんに年間いくら使ってたんだか

同年代の飲みは楽しかったけどね

319:   2021/08/21(土) 22:39:47.46 ID:HLlC7SMl0
神田の繁華街端っこかな
まああそこならしゃあない

322:   2021/08/21(土) 22:40:07.21 ID:+4dHU5NR0
菅自民の浄化運動で飲食業界壊滅wwwwwwwwwwwwwwww

329:   2021/08/21(土) 22:41:05.72 ID:EbCsPxjf0
収まったらまた戻るよ

331:   2021/08/21(土) 22:41:20.45 ID:SLvyVDbd0
恨むなら中国を恨め

333:   2021/08/21(土) 22:41:58.27 ID:FVI8OvJi0
すっきりしていいね

334:   2021/08/21(土) 22:41:58.91 ID:M6A80K/n0
100年続く

335:   2021/08/21(土) 22:42:01.05 ID:E1sCzA1o0
雀荘つおい

337:   2021/08/21(土) 22:42:17.58 ID:/PVI0cMj0
もう新宿や銀座六本木辺りは地方の温泉街みたいな雰囲気になってきちゃってるからね
渋谷と池袋は少しましだけどまぁいつまで耐えるか

351:   2021/08/21(土) 22:44:58.13 ID:JNoFJqrU0
>>337
再起可能なら一旦店閉めて郊外支店だけ残したり、会社清算してコロナ禍が落ち着いてから店開いたほうがマシだろうしな

362:   2021/08/21(土) 22:48:07.75 ID:/9YToL+U0
>>337
新宿て15~20年前だと風俗とパチンコ屋が目立つ飲食店は少ない方だったんだよな
石原が浄化かなんか知らないがそれ以降飲食だらけの街に様変わりして
その弊害がコロナで起こった

338:   2021/08/21(土) 22:42:42.88 ID:52lPPA6i0
ええやん

339:   2021/08/21(土) 22:43:01.62 ID:o7rsYU7t0
まぁ無能政治家を選んだ我々国民の責任だわ

343:   2021/08/21(土) 22:44:01.40 ID:MviG/OED0
飲食店多すぎだから、多少減らした方がいいだろ

345:   2021/08/21(土) 22:44:07.98 ID:CUW1E7Wr0
チェーン店なんか要らんわ

346:   2021/08/21(土) 22:44:15.82 ID:BvS0fLqG0
地価も下ってビルオーナーも潰れ、大不況時代が来るな。

347:   2021/08/21(土) 22:44:25.09 ID:/qN+jW2S0
居酒屋のんていらない

348:   2021/08/21(土) 22:44:36.83 ID:/9YToL+U0
麻雀は元気に営業

358:   2021/08/21(土) 22:46:44.44 ID:9iPITzb40
>>348
雀荘こそ危険だよね
しかも夜8時制限に掛からないのかな?

366:   2021/08/21(土) 22:48:31.73 ID:JNoFJqrU0
>>358
鳴くの禁止だったりして

379:   2021/08/21(土) 22:50:51.36 ID:yXBMmb8a0
>>366
その理屈なら和了もないなwww

377:   2021/08/21(土) 22:50:28.28 ID:VMV/QjYB0
>>358
風営法破りのために看板の電気落としてやってないふりして営業するくらいだしあんまり関係ないんじゃね補助金貰ってなければ

384:   2021/08/21(土) 22:51:54.22 ID:CokGizkq0
>>377
普通に貰ってそうw
自粛と補償はセットだとか言ってるパヨクアホすぎる

349:   2021/08/21(土) 22:44:45.99 ID:EVi2Dweg0
どうせコロナ終わったら一気に増えるからな
ある意味チャンス

376:   2021/08/21(土) 22:50:16.30 ID:6uu2Gja80
>>349
看板規制法が先だろう

353:   2021/08/21(土) 22:45:34.93 ID:9iPITzb40
居酒屋に酒出すなとか無理ゲー
デルタは飲食店どうこうのレベルじゃないと思う

355:   2021/08/21(土) 22:46:08.43 ID:RMrjOeuZ0
おわったのは不動産じゃないの

356:   2021/08/21(土) 22:46:09.97 ID:CokGizkq0
ブレイクスルー感染があるとか0.0005%の例でワクチン打っても感染するとか煽るより
99.9995%は無敵になるってワクチン接種煽る方がいいと思うけどね
マスコミの考えてることは分からんわ
まあ自分たちだけはノーマスクで宴会してるんやろな

357:   2021/08/21(土) 22:46:10.03 ID:EoRIP6S60
潰れたの水商売だけじゃん。
なくなって良いよあんな詐欺みたいな商売は

359:   2021/08/21(土) 22:46:56.99 ID:NMyDzRfI0
自然淘汰みたいなもんだろ
逆に儲けてるところもあるわけで

360:   2021/08/21(土) 22:47:23.24 ID:PhNDKScc0
辞めた飲食店は良心的だったんだろうな
今駅近くの飲食店は普通に深夜までやってる

361:   2021/08/21(土) 22:47:36.05 ID:uOuDdiCu0
都心にわざわざ出て仕事なんかしてられっか
出社強制するクソ会社はブラック扱いな感じなってきたからな

363:   2021/08/21(土) 22:48:12.36 ID:fXwqmN8g0
うん

364:   2021/08/21(土) 22:48:13.16 ID:TXNGfb4H0
消えてる店なんか毒みたいな色つき酒出すようなのばっかだろ
ツマミを客が大量に残して捨ててるのやばかったし
嫌々参加してた会社の飲み会とか消えたの嬉しいわ

367:   2021/08/21(土) 22:48:42.35 ID:tk8Koy2H0
街金とパチンコだけが残るのか胸熱

368:   2021/08/21(土) 22:48:43.43 ID:Zx4GZz600
再開発にチャンス!
首都圏は細かく地権者がいるせいで再開発のネックになってる
チャンスチャンス

369:   2021/08/21(土) 22:49:24.75 ID:UcxlN6oc0
そら小池や吉村が出るなつってるからな

372:   2021/08/21(土) 22:49:39.30 ID:tyeORAI/0
確かにこれでチャンコロに買い漁られたら思う壺だな

373:   2021/08/21(土) 22:49:45.78 ID:vlcCgv3e0
改装工事中って、テナントが出ていったからそれを機に改装しているだけであって、
改装完了してもう一回入ってくることは無いんじゃないの?

こんな客の入らない時期に店をきれいにするなんて金のかかることする?

374:   2021/08/21(土) 22:49:48.04 ID:9iPITzb40
オフィスも不用だろ
うちの会社も赤坂の一等地にあるけど、
ほとんど出てきていない
家賃代を給料に反映させやがれと

382:   2021/08/21(土) 22:51:38.73 ID:vlcCgv3e0
>>374
自営業者がやっている、家賃を経費で落とすってやつやりたいよな
所得税減税になる

375:   2021/08/21(土) 22:49:50.55 ID:MyMlUGlf0
ゴミが消えてスッキリしたな

378:   2021/08/21(土) 22:50:40.31 ID:/fF+XQ4h0
元々不採算だったんだろ

380:   2021/08/21(土) 22:50:53.95 ID:15gok6s/0
どうせまたニョキニョキ生えてくるだろ

383:   2021/08/21(土) 22:51:46.72 ID:kqDocX9s0
これで喜んでるやつ頭おかしいな。
これだけ無くなったと言うことはそれだけ経済が無くなったって事だよ?
飲食店だけに及ぶ事じゃないんだが。生産者から運輸、ビルのオーナーまで皆下がってるってことよ。

喜んでるやつはもしかしたら自分のとこも影響受けるかもしれんぞ?

472:   2021/08/21(土) 23:21:21.63 ID:bNtGo7wi0
>>383
そうなんだよな
テレワークテレワークってアホみたいに言ってるやつ
近い将来テレワーク不況が来た時に自分の職がなくなる可能性とか考えないんかね
テレワークは確かに楽だし、これまでの経験があればとりあえず仕事はまわる
だが、確実に未来にツケを回して社会を破綻させるきっかけになるよ

481:   2021/08/21(土) 23:23:36.97 ID:esC2dl+c0
>>472
テレワークしろよ

485:   2021/08/21(土) 23:25:05.77 ID:bNtGo7wi0
>>481
俺は原則テレワークだよ
会社がそういう方針だから
だけど、これがずっと続いたら確実に日本の未来はやばいことになると感じてる

482:   2021/08/21(土) 23:23:46.07 ID:RwCEJuw+0
>>383
喜んでるのはもともと無職だけでしょ

488:   2021/08/21(土) 23:25:43.71 ID:KRoW9ceF0
>>383
感情だけで生きてるにそんな正論言っても無駄無駄

385:   2021/08/21(土) 22:52:00.11 ID:NRs0t3xA0
ネトウヨだけが喜んでる

387:   2021/08/21(土) 22:52:19.23 ID:SA67Ul0J0
京都も大通りに面した外国人観光客相手にしてた様な大型店は軒並み潰れてるよね
伊丹空港周辺の大型看板も殆ど骨組みだけになってるわ

388:   2021/08/21(土) 22:52:45.68 ID:ggGg4xiV0
コロナが終わればまた再開するつもりだから安心しろ

401:   2021/08/21(土) 22:57:23.29 ID:rAVrXyJ20
>>388
あまりに楽観的すぎるわな
コロナは終わらないって誰が宣言するんだろ

412:   2021/08/21(土) 22:59:22.30 ID:9iPITzb40
>>401
いつ終結宣言出すんだろうな
もうワクチンうったし海外旅行行きたいんだが

389:   2021/08/21(土) 22:52:46.80 ID:xSoRozyl0
インバウンドで観光立国だ!とかガキが親の金で海外旅行とかほざいてるの
ほんと見なくなって清々してる、俺はコロナ渦の生活気に入ってるわ、

391:   2021/08/21(土) 22:53:02.76 ID:ZKnvQbGP0
jリートはもう詐欺レベルだよな

392:   2021/08/21(土) 22:53:27.26 ID:vaOpRixc0
この機会に看板の色や大きさに制限をかしてくれ

393:   2021/08/21(土) 22:55:05.25 ID:VEdjbEYq0
検査抑制して緊急事態宣言出しまくった結果wwwwwwwwwwww

396:   2021/08/21(土) 22:56:12.75 ID:RMrjOeuZ0
奴隷のように、店員をこきつかってた飲食店がなくなって、ざまあみろだよ。

409:   2021/08/21(土) 22:58:51.05 ID:JmprSZvz0
>>396
そりゃ喜んで奴隷やってる方が問題だろ
誰も強制してないのにね

400:   2021/08/21(土) 22:57:15.40 ID:Fl9G5rKY0
汚ねえ景観が綺麗になったじゃん

404:   2021/08/21(土) 22:57:48.06 ID:jSuB/AW30
開けてるとこはめちゃ儲かってるけどね。
オーナーと客がコロナで極限まで苦しんでにますように🙏

408:   2021/08/21(土) 22:58:47.60 ID:E+Enn3760
まあ、美味しいところはまだ普通に行列出来てるんだよな

410:   2021/08/21(土) 22:58:51.25 ID:jbsirIs60
飲食なんて元々1年も持たないような店舗しかなかったろ

411:   2021/08/21(土) 22:59:19.09 ID:Bvi4BiV70
こいつらが感染させてるからな
https://i.imgur.com/4UyhVcK.jpg

414:   2021/08/21(土) 23:00:02.89 ID:Npsjf87E0
正直潰れても困らん店しか潰れてないから問題ない

416:   2021/08/21(土) 23:00:28.91 ID:EyYnsfu40
都心部なんて家賃が払えんし
引っ込むしかない

417:   2021/08/21(土) 23:00:35.98 ID:xfvbp43+0
飲食店の生存率なんてもともと低いしな
需要が上がればすぐ元に戻る
延命のために大金つぎ込む業界じゃない

419:   2021/08/21(土) 23:01:23.01 ID:E+Enn3760
コロナ禍全盛期は人気店も入りやすくて良かった
今はもう並びまくってて駄目

420:   2021/08/21(土) 23:01:37.69 ID:gCLcLjql0
元々田舎者しかいないまちなのよね東京は
東京いた時にずっと感じてたわ

422:   2021/08/21(土) 23:01:42.55 ID:7GvYMIhJ0
飲食って適当に始めるやつ多いからどんどん潰れていいわ

423:   2021/08/21(土) 23:01:52.45 ID:oEHppyFv0
すぐ新しいのが出てくるよ

424:   2021/08/21(土) 23:02:03.09 ID:OLTP8t2g0
言うほど店消えてないけどな
確実に売上が減ってるはずのオフィス街の飲食店ですら大半がそのまま残ってるし
俺がよく行ってた店だと1件だけ消えてショックだった店があるけどまだ閉店か改装中か確認しきれてない

429:   2021/08/21(土) 23:04:52.63 ID:9iPITzb40
>>424
新宿の紀伊国屋書店にあった
JINJINがなくなったのはショックだった
工場終わったら絶対復活してほしい

425:   2021/08/21(土) 23:03:12.03 ID:hqTplfyu0
家賃払えんし仕方ないな

426:   2021/08/21(土) 23:03:13.74 ID:9iPITzb40
とにかくチャンコロに
買い漁られるのだけは防いでほしい。

427:   2021/08/21(土) 23:03:32.84 ID:fBaizoft0
めでたく中華街に

430:   2021/08/21(土) 23:04:54.41 ID:yWwcRu020
飯食わなくなったわけじゃないから需要自体はさほど変わんねーって話よ
利益薄かったり微妙な所をコロナ不況を理由に整理して潰してるだけ
法人税収も上がってるし

434:   2021/08/21(土) 23:06:00.45 ID:DcjVsRK70
タピオカ→高級食パン→唐揚げ

435:   2021/08/21(土) 23:06:34.87 ID:AF2/MqZz0
富士そばは我々サラリーマンの味方

436:   2021/08/21(土) 23:06:35.69 ID:+JuHx2K60
再開発が捗るな

437:   2021/08/21(土) 23:07:27.67 ID:dbCvA+c70
消えてるのチェーン店じゃね
チェーン店って切り捨て早いイメージそういう企業戦略だよな確か違ったけ

450:   2021/08/21(土) 23:14:15.57 ID:e9ZWmd3I0
>>437
ジョナサンは早かったな

438:   2021/08/21(土) 23:07:37.40 ID:tl2Izeuc0
中国人に土地売りたいけど紹介して
沖縄の一等地
軍用地で食っていけるようになれたらええな

440:   2021/08/21(土) 23:08:33.61 ID:PCtkxj750
飲食店なんて日常が戻ればあっという間に復活する
まあ経営者は違うだろうし何年後になるかはわからんけどな

443:   2021/08/21(土) 23:12:18.88 ID:C/1zPJ790
日本の風景って看板が下品だよな
ないほうがスッキリしてるわ

444:   2021/08/21(土) 23:12:59.95 ID:PeOXglDi0
ダメージ無し!

445:   2021/08/21(土) 23:13:03.39 ID:SU9SyOKB0
中国に謝罪と賠償を求めな

割と冗談抜きで

446:   2021/08/21(土) 23:13:20.37 ID:YbxqY/M90
こう見ると貸ビルてのはダメだな
家賃収入で始めようとした中国人は大コケざまあやな

448:   2021/08/21(土) 23:13:43.31 ID:K6M0RvZJ0
まあ多すぎたしこれで丁度良い

449:   2021/08/21(土) 23:13:53.28 ID:pcMj1PSt0
やったね!
低学歴の外食産業に補助金払わなくて済むね!

451:   2021/08/21(土) 23:15:07.95 ID:4d1+RfNY0
テレワーク出来るようになったのと、飲み会無くなった事に関してはコロナに感謝だわ。
このまま居酒屋壊滅してくれたらもっと嬉しい

453:   2021/08/21(土) 23:15:20.43 ID:nmvQn7/60
マスゴミ様御用達の深夜営業のお店は大丈夫みたいですよ

454:   2021/08/21(土) 23:16:34.60 ID:Ey+A7gOr0
これが経済優先とのたまった政策の真実。焼き畑経済がみんなの望んだ姿とは思いたくないね。

455:   2021/08/21(土) 23:16:38.84 ID:lupoMh5V0
渋谷パセラリゾーツ

456:   2021/08/21(土) 23:17:12.82 ID:RqOLoWMD0
どうせマスゴミ相手には闇営業してるんだろ?

457:   2021/08/21(土) 23:17:17.51 ID:EzIUzcmC0
どこだよ、水道橋か?

458:   2021/08/21(土) 23:17:23.36 ID:cPP3iHIc0
なぜか飲食店なら経営できそうと思うのが人間
また増えていくよ

459:   2021/08/21(土) 23:17:43.80 ID:d1oiG5Za0
どうでもいいチェーン店ばかり
消えてよかったな、少し街がきれいになったわ悪趣味な看板が消えて

464:   2021/08/21(土) 23:18:52.63 ID:/ACBA4560
>>459
同意w

460:   2021/08/21(土) 23:18:02.17 ID:HtN3pTDo0
一方でのうのうと存在し続ける安部総理

461:   2021/08/21(土) 23:18:29.20 ID:oczoCJEF0
逆に今までが多すぎたんぢゃね?

465:   2021/08/21(土) 23:19:29.47 ID:aAbbM0Fc0
そもそも飲食店多すぎだしなあ
今後少子化でさらに需要なくなるんだし、今のうちに淘汰されてよかったじゃん

466:   2021/08/21(土) 23:19:51.86 ID:kS8xEGQf0
街が浄化されてキレイになったな

467:   2021/08/21(土) 23:19:53.37 ID:1XeFXX700
この水道橋のビルって改装していたよね

468:   2021/08/21(土) 23:20:24.62 ID:ezD9tIJv0
中国が買い占める

473:   2021/08/21(土) 23:21:55.18 ID:am0SJDWX0
飲食店よりも渋谷センター街で深夜まで騒ぐをどうにかしろ

475:   2021/08/21(土) 23:22:38.93 ID:bNtGo7wi0
テレワークって結局タコが自分で自分の足を食ってるようなもんだからな

478:   2021/08/21(土) 23:23:17.95 ID:VoMPTgRn0
綺麗になってるなw
行政も営業許可簡単に出すなよ
金かかる事分かったろ

480:   2021/08/21(土) 23:23:33.45 ID:iZtdPOqZ0
騒ぎが収まればどうせ雨後の筍のようにまた生えてくるよ

486:   2021/08/21(土) 23:25:29.25 ID:+4B5Qn9h0
あと数年で実質中国になるね
ビルのオーナーが中華ばっか

487:   2021/08/21(土) 23:25:42.97 ID:jSFRV7cd0
アル中の憩いの場は今やホームレスと一緒だからなw

490:   2021/08/21(土) 23:25:58.87 ID:9gWaJFGS0
笑笑の看板がウケた(((*≧艸≦)ププッ

491:   2021/08/21(土) 23:26:04.63 ID:SqGAulVR0
東京に集中させんなアホか

492:   2021/08/21(土) 23:26:14.87 ID:/W63+QAV0
なんかさりげに建築改装ラッシュ始まってる気がする
外出たらあっちこっちで防音シートに包まれた建物だらけだ

496:   2021/08/21(土) 23:27:11.13 ID:RwCEJuw+0
>>492
仕事休んでても金入るんだからやるなら今でしょ

518:   2021/08/21(土) 23:38:33.51 ID:ay6ja2wz0
>>492
都心の雑居ビル、老朽化凄まじいからな

493:   2021/08/21(土) 23:26:32.62 ID:6AXYUHFa0
まあそうなるわなぁ

494:   2021/08/21(土) 23:26:46.01 ID:59vI99+g0
雑草みたいに抜いても抜いても生えてくる業種

495:   2021/08/21(土) 23:27:05.65 ID:bNtGo7wi0
会社の上層部のバカな連中は目先の交通費やオフィス賃貸料削減のために原則テレワークを打ち出してるけど、一部の人はテレワークの危険性を訴え出している

497:   2021/08/21(土) 23:28:22.11 ID:ESC+Ujb90
飲食店潰してコロナはますます広まった

498:   2021/08/21(土) 23:29:06.98 ID:VerdIN8G0
東京は不動産が高すぎるんだよ
不動産だけインフレしてんじゃねーよ

499:   2021/08/21(土) 23:29:09.43 ID:9CwlLBpx0
同じ島国で成功してる国がたくさんある中で
なぜ日本がそうなれなかったのか…

501:   2021/08/21(土) 23:30:55.51 ID:gPIc0nXU0
不動産の価値が上がり過ぎなんだよ
何かあったらそりゃ再三合わないわな

502:   2021/08/21(土) 23:31:16.82 ID:gPIc0nXU0
採算

503:   2021/08/21(土) 23:31:33.64 ID:tNi6YPax0
中国に買われないようにしてくれたらいい

505:   2021/08/21(土) 23:32:41.33 ID:9L7d+QFp0
今からでも持家の1部屋で飲食店やったら給付金で儲かるやん。

506:   2021/08/21(土) 23:33:34.58 ID:uzvb0AZe0
池袋西口北口もシナ街に確実になるで

507:   2021/08/21(土) 23:34:32.77 ID:TR0ltmXo0
場所代が高すぎたんだろ

508:   2021/08/21(土) 23:34:39.95 ID:Oa4cr0fI0
一番被害出てるのは実は不動産関係なのかもな
賃料入ってこないからひたすら地獄に耐えるしかないやん

510:   2021/08/21(土) 23:35:09.16 ID:2Ov2eOvI0
>>508
ヒント:家賃補助

529:   2021/08/21(土) 23:45:37.40 ID:Oa4cr0fI0
>>510
ビルオーナーにも公的支援金とかあるの?

540:   2021/08/21(土) 23:56:15.70 ID:KRoW9ceF0
>>529
店子に家賃補助出すのがそのままオーナー救済になるでしょ

509:   2021/08/21(土) 23:35:02.39 ID:LhbMuKZZ0
いい機会だからロックダウンしろ

ガースーじゃなく官房長官が言え

513:   2021/08/21(土) 23:36:50.67 ID:YKVVDU150
こんなふざけた水商売に協力金払って、俺達には増税のプレゼントとかもうね…..

520:   2021/08/21(土) 23:38:42.34 ID:QtzEJqGr0
>>513
今のに日本を支えてるのは第三次産業だろ

514:   2021/08/21(土) 23:36:52.46 ID:OfaI9t4h0
中国に1000兆円請求しろ

517:   2021/08/21(土) 23:38:25.81 ID:2Ov2eOvI0
>>514
世界が賠償求める話とかどうなったんだろね

515:   2021/08/21(土) 23:37:09.71 ID:Ih6CWmxk0
テレワークは別に自宅でやれとは言ってないでしょ
環境変えてやってみてはどうかな?
例えば短時間なら駅で、長時間ならホテルでやる様にJRや私鉄も宣伝してる
アパホテル使ってる人もいる
テレワークは感染予防だけではなく大規模災害の際に使えるから
テレワーク出来てない企業は大規模災害起きた時に困るよ
東北の被災企業が復旧遅れてサプライ・チェーンから外されて本社や工場戻って再開しても取引先なくなり相当困った話あったでしょ
紙に頼った事務処理や足で稼ぐ営業だけではやっていけなくなるよ
特に大規模災害時は

516:   2021/08/21(土) 23:37:24.21 ID:U90h4BJy0
お前らから言わせればこれが本来の形なんだろ?

521:   2021/08/21(土) 23:38:44.99 ID:1X5lBJnD0
金持ちはウーバー
貧乏はスーパー

はい解決

548:   2021/08/22(日) 00:00:56.35 ID:HaRHz3LD0
>>521
YO!俺はクルクルパー

522:   2021/08/21(土) 23:38:45.26 ID:AzBYyO7s0
あっ!そうかい(笑)

523:   2021/08/21(土) 23:38:53.59 ID:tLP5PIqP0
新陳代謝の激しい業界だからまたすぐ開店されるんだろうけどこんな状態になってしまうなら違法開店する店がそのうち増えてくるから結局感染者は減らないんじゃないだろうか

焼け太りというところもあるだろうが基本的には補助金注入は今後も続けないと社会全体の地盤沈下のほうでダメージ大きくなる気がする

524:   2021/08/21(土) 23:38:59.62 ID:edqSXyf50
富士そばのほうは全部空じゃん

525:   2021/08/21(土) 23:39:28.88 ID:rHfgPIPO0
ヤベー奴いんぞ一応明日気をつけろ
https://twitter.com/twitube_123/status/1429060157783166978?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

526:   2021/08/21(土) 23:40:47.14 ID:ltjDfD4h0
美化が進んで良いことだな

527:   2021/08/21(土) 23:43:25.32 ID:2PX7/k3I0
駅前の大きなレストラン閉店
新宿のある地下街閉店いっぱい

528:   2021/08/21(土) 23:45:30.50 ID:C0NBwCNi0
ジャンクレベルの料理で酒飲ませないと稼げない店なんて潰れていいよ

530:   2021/08/21(土) 23:46:46.38 ID:k2wb+J/L0
ただのコンクリートジャングルww

531:   2021/08/21(土) 23:48:39.36 ID:VR07NRpM0
理容室、美容室の閉店も多い

532:   2021/08/21(土) 23:50:48.64 ID:mrMWimpb0
東京はもうダメだな

533:   2021/08/21(土) 23:51:52.85 ID:lLQxQKRB0
日本が順調に沈没していくな

552:   2021/08/22(日) 00:04:24.03 ID:uXDpm4O+0
>>533
飲食店なんか、なくてもいいよ。

534:   2021/08/21(土) 23:53:39.76 ID:mYyJS1rB0
【日本医師会】は
上級国民である個人開業医の先生さまがたの
殿様商売を永久に維持するために
業界への新規参入を厳しく制限しています!
そのため文科省に圧力をかけて
医学部入学定員を厳しく絞っています!
医者が足りないのも、そのせいです

537:   2021/08/21(土) 23:55:23.20 ID:qQAKQgq20
ゴミゴミした看板や窓の張り紙が無くなっていい感じの建物になったな

538:   2021/08/21(土) 23:55:37.23 ID:SpHU/mws0
でも正直会社の飲み会無くなって助かってるわ
金も浮くし

539:   2021/08/21(土) 23:56:01.77 ID:DqMNw+gn0
誰も困らん
また新しいお店が出来るだけ

541:   2021/08/21(土) 23:58:13.24 ID:E+Z9pWBe0
ゴミが消えていいことじゃん

542:   2021/08/21(土) 23:58:24.86 ID:1XK2V0u60
チャイナが東京の不動産買い漁ってると聞いて安堵してる
捨てる神あれば拾う神ありってやつだな

543:   2021/08/21(土) 23:58:53.95 ID:ia9mWMtk0
トンキンはこのままコロナでに絶えろ

546:   2021/08/22(日) 00:00:00.18 ID:kV+AmNuj0
>>543
京都は財政で先にぬだろ

547:   2021/08/22(日) 00:00:45.84 ID:nbss/pLY0
きれいになって良かったじゃん。
デメリット全くなし

550:   2021/08/22(日) 00:04:20.78 ID:X6mZYqjp0
全世界から中国に謝罪と賠償を求めろよ

554:   2021/08/22(日) 00:05:39.19 ID:DVN9wr8h0
オワコン東京
アホと社畜の街
研修奴隷追い出して地元で畑やれよ

555:   2021/08/22(日) 00:07:23.84 ID:s+kLcSIc0
俺らのマンションの大家さんがいつの間にか中国人になってたら笑うなw

556:   2021/08/22(日) 00:07:33.29 ID:IT0EkqnM0
新橋も酷いずら

557:   2021/08/22(日) 00:10:51.28 ID:/n1cveLs0
もともと客足が厳しかったんだろ。

558:   2021/08/22(日) 00:13:22.65 ID:cas02BnC0
歌舞伎町の水商売系は埼玉辺りに移転したら良いと思うわコロナ初期にホスト結構向こうに行ってたし

559:   2021/08/22(日) 00:15:04.03 ID:uXDpm4O+0
学校始まったら感染核爆発やな。やめてほしい。

561:   2021/08/22(日) 00:18:17.13 ID:st+I6iHB0
また風俗に流れる女が増えるのか
やったね!

562:   2021/08/22(日) 00:18:23.68 ID:ndBUuhRe0
新宿以外すっごい勢いで無くなっていってるよな
どこも無機質な街ばかりで気味悪くなったわ

563:   2021/08/22(日) 00:20:42.89 ID:UeoX9GeO0
もうこれディストピアだろ

566:   2021/08/22(日) 00:25:01.62 ID:1IbdYy9l0
まだ足りない

東京はの都市とかし首都機能を地方へ移転するまで続くのじゃ

567:   2021/08/22(日) 00:25:18.67 ID:VlqKg7Ha0
コロナ禍で値下がりしてるのは商業ビルと言う事か?
流石に買えないな。

へそくりが600万程あるから低金利の預金から
何か資産動かしたいけど今お買い得な物って他になんかないかな。

ボロアパートなら手が出るけど所得下がった人が
低い家賃に引っ越したりする需要無いかな?
ボロアパートって独居老人の孤独の処理がありそうだけど…。

569:   2021/08/22(日) 00:26:40.29 ID:ltPv2I9u0
ウイルスで追っ払い日本の土地を買いまくる中国

570:   2021/08/22(日) 00:27:25.62 ID:HYazRg/a0
水道橋?富士そばまでなくなっちゃうんだ

572:   2021/08/22(日) 00:27:36.87 ID:yyS16eDn0
すっきりしたな渋谷も排除しておくれ

573:   2021/08/22(日) 00:27:44.66 ID:NiNaHKyf0
つるっとしてるな

581:   2021/08/22(日) 00:35:41.39 ID:dMpKQk6D0
>>573
なんだと、コラ

574:   2021/08/22(日) 00:29:19.72 ID:hZ3PVfXs0
コロナ後は日本はシナの奴隷の未来だろうな
安倍のシナインバウンドで依存してからのコロナで国内産業壊滅
あとは安価で買い叩くのみ
良かったなネトウヨ
シナに買われて

580:   2021/08/22(日) 00:35:33.89 ID:CyF4GqYF0
>>574
ネガティブな思考のままね

575:   2021/08/22(日) 00:31:16.22 ID:yWwlGRKa0
ビルオーナーが外装綺麗に補修したから、賃料爆上げに耐えられなかっただけやん
隣の富士そばはなんだか知らん

576:   2021/08/22(日) 00:32:04.81 ID:BoTfdTxS0
もう東京から首都機能移転させろや
東京はきちがいしかいねーんだから
ソドムとゴモラの街でそのうち滅びるだろ

577:   2021/08/22(日) 00:34:12.88 ID:8Ruqsyv50
飲食は補助金出たからまだマシだろ
アパレル関係はマジでんでそう

583:   2021/08/22(日) 00:37:47.73 ID:Ly415JDp0
雀荘も危険な気が・・

powered by Auto Youtube Summarize

Author: gazoutyade

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です