
なおジャアアア
アアアアアアア
アアアアア以外
引用元: ・【画像】ジッャプさん 「テレワークは生産性が下がるんだ!!!」
日々の目標管理が下手くそな民族
管理職も同じ傾向だから個々の進捗管理もままならない
目標持たずに自宅で仕事させたらそらそうなるわ
逆に集団で仕事すると最終目標しか見えてないから日々の進捗以上に仕事を進める
これを良しとするか悪しとするか
周りが見ているところではね
これ
日本人は人目が気になるから真面目で勤勉なんや
人目がないと怠け者のクズ
他の国の奴特に中国韓国の奴は見てても怠ける日本人のほうが優秀
じゃあなんでジャップは中国に負けたんだい?
なにで負けたの?
何の話題かわかってへんの?
それとも現状を認識できてへんの?
末尾dの五毛
お前チョンか?普通の日本人ならそんなの大嘘って知ってるんだが…
海外比やぞ
業務内容が違うのか?
一人でずっとシコシコやれる作業なら下がらへんよそら
そうじゃないから下がるんだけども
逆に画面を通さずに顔を合わせてやらなければいけない仕事ってなんだ?
ワイが1年以上テレワークだから、そういう仕事がよくわからんくなったわ
顔合わせた会議とteams会議って環境ちゃうやんかやっぱり
気軽な発言がぜんぜんなくなるもん
という違いとか
それはあるわ
元々かなり親密な関係性を築けているチームならともかく
仕事では普段はあんま関わらない人と打ち合わせすることもあるが
そういう時は明らかに対面より発言数が少なくなるよね
>>101
典型的なおって草
でもアマンガスの様子とか見ててもなんかリモートでディスカッションするのってしどろもどろになるやん
声で相手がわかるまでいかないと難しいわね
それはめっちゃわかるわ
リアルでの対面だと複数人でも余裕で話せるけど、オンラインミートになると結局誰かが話してる間って待たなきゃいけないんだよな
これを非効率と捉えるか、整理された会話と捉えるかは人次第だと思うけど
コミュニケーション取らないで仕事してんのか?
一回滅びた方がいい
SharePointがクソやが
そらそうよ
少なくとも社内処理だけならテレワークでいい
早くしね、日本をダメにするがん
会社じゃやってるふりしてるだけだから大して変わらん
リモートワークは百害あって一利なし? オフィスワークに戻る企業、ハイブリッドを模索する企業、ワクチン普及後の働き方
https://news.yahoo.co.jp/articles/48905760dc1da31f034b9573c97bcdbfd7cb6179
他国のゴミどもが嘘つきなだけやんけ!
普段グーグルを持ち上げまくってるのにどうした…?
?
泥カスオロオロで草
アスペ?
アスペ
こんなレスかまし方スレによく21レスも出来るわ
障害者かな?
お前よりはな
骨を断たせて肉を切る好き
バッキバキやぞ💀
ネットでもリアルでも黙ること覚えた方がいいぞ
まあそろそろいつもの通りくだらねえ揚げ足取りしに行くわ
まあ当たり前だわな
サボるに決まってるし
少なくとも発想と創造がの仕事は雑談とか雑多な議論めっちゃ重要だからGoogleがそういう判断するのはわからんでもない
テレワークオンリーはやめて色んな働き方出来るようにしようってだけやないか
違う
GAFAはコロナ前からオフィスとテレワークどっちでも自由に選べて同じ仕事が出来るってのをやってた
それが結局全部の仕事を職員にテレワークにするか選ばさせるのは効率下がり過ぎてあかんってなったって話
一人で黙々とやりたい時もあるしみんなで話し合った方がいい時もあるしそらそうよな
そら家やと集中できないしな…
Googleみたいな仕事内容だと合わんのやな
普通の会社とは違うってことやな
テレワークだとサボるとか関係なく自分一人で完結しない仕事なら効率落ちて当たり前や
こういう雑魚を炙りだせたのがテレワークの成果
せやな
テレワークってほんま大変や
だからお互いを監視して制限掛けないとダメなんだろう
そう思う
勤勉でもないし、規則を守らない。
人の目を気にしてやってるだけ
他国は出勤してもテレワークと同じ程度に休んでるだけな気がする
ソシャゲとかめっちゃレベル上がったし
出たいやつは出ればいいじゃん
一律で合わす意味あるか?
出勤してたら家に帰って切り替えしやすいけど
メンタルヘルス面は別の問題で人事側も頭抱えるやろ
せやからワイはテレワーク終わったら即ジョギングいって切り替えしとるわ
えらい
暑さ引いたらワイも再開しよっと
ええな
ワイは代わりに抜くわ
あと人の話を汲み取れない奴もテレワークすんな
何が勤勉やねんしょうもな
ガチでこれ
これを加味すると効率的なんやがな
クソみたいに仕事回させられるの本当に嫌だわ
出勤時間って平和なんやなって思う
日ハム小笠原「港区に住めば通勤時間省けるぞ」
アホみたいに遅れとる
ゲームはしゃーないわ
リモートじゃ遅延で話にならんやろ
明確な手順がある仕事に比べてクリエイティブなことはテレワーク難しいんかな
一人で好き勝手に進めて決定までできるなら捗るよ
過程から人の意見聞いていきたいならやりくくてかなわん
クリエイティブな部分が遅れてるのか単純作業の部分が遅れてるのかわからんしな
そもそも遅れはテレワークのせいなのかどうなのかもハッキリしてるのかどうか
その手の仕事は思ってるのと全然違って自由一切ないで
もともとの開発体制がいろんな意味で真っ黒で時代遅れってだけなんだよなぁ……
誰でもできるけど意味はあるだろ
IBMとかもリモワ社員の首をまとめて切ったこともあったし
ただ会社として下がるのを受け入れるかどうかの話
企画とか設計とかやる奴らこそ会話しないと進まんからなぁ
日本で下がるって言ってる人もそれが理由じゃないの?
席にいる人に話せば5秒で終わるのにタイミングみて電話せなあかんし
タイミング見て話さなきゃいけないのはテレワークも社内も一緒やろ他の人と話し込んでるのに割り込んで話しかけないやん
仕事を一人で出来る人は別に出社しなくても出来る
プロジェクトごとが別会社みたいなもんでてんでバラバラ
大手ならどこもそうじゃない?
人の見てないとこだと悪口サボり等々
本性が現れてしまって能率が下がっちゃうのかな?
>オフィスワークに戻る可能性のある企業の1つがネットフリックスだ。同社のリード・ヘイスティングCEOはウォール・ストリート・ジャーナルの取材で、人と対面で会えないことは「pure negative(いいことが1つもない)」との見解を示し、オフィスワークの優位性を説いているのだ。
でも期日までには与えられた仕事終わるから平気や
こんな生活1年半続けてたら頭おかしなるわ
アホやろどいつもこいつも
これいってるやつはしたくなるな
なら勝手に出勤してろ
楽やからテレワークにしろ
会社的には損やな
残業代カットで会社もお得やぞ
効率下がってるのは世界中でジャップだけだぞ
横の会話がスムーズにできんのやから当たり前やん
ワイ社も売上は軒並み下がったよ
でもその分出張削減と単身赴任解除と事務所解体で経費削減できてるから会社としては一応プラスや
逆にオフィスじゃないと効率落ちますって奴は
オフィスにかかる経費と交通費を相出来るだけの価値を出せるんか?って言われたら
そうでもない奴が多そう
みんな会社でも思ったよりサボってたんやなってなってるw
そういうことやねん
MRとか存在意義が疑われてるし
社内で無能のゴミ君が質問してくるのウザかったからな
これもまずいよね
多分ここ2年の若手の無能化ハンパないと思うで
でも無能のゴミくんの効率が落ちてるから
あー日本は終身雇用だからダメなんだろ
外国は仕事してなかったらクビになるからテレワークでもサボらんのだ
上司「君の仕事だよねそれ?」
環境され整ってればそのうち慣れて効率上がる
通勤とかマジでくっそ贅沢な無駄時間やったんやなと気付いた
いいとしか感じてない奴なんておらんわ
なお進捗
ワイ今年新人持ってるけど育つ気せんわ
あのね、ハッキリ言って無理やで
テレワークだの周りの状況とか雰囲気とかもキャッチできないからなんとなく気分だけは分かってるとかそういうのもない
しまいにはテレワークのやり方がわからないとかいう奴もいる始末
日本って案外そんなもんよな
自分が出来ないからテレワーク嫌ってるんやし
30年間セルフ経済制裁してる理由がわかるわ
通話だとそういう仕事と直接関係ない会話あんまりしないしな
立ち話で話した内容が別の案件と紐づくとかあるよな
日本の場合、努力したところで給料に反映されないからなるべく手を抜こうとするのは当たり前やね
ラジオ聴きながら仕事するってある種の憧れやから…
ガチで下がるやろ
最下位より下はないから下がらないぞ
いうほどテレワークか?
だから下がらない
成果物出さんでもええし適当なアウトプットで何も言われん職場ってなんやねん
下がらないのはテレワーク前からダラけてサボってたってだけや
具体的に言うと時短勤務&子供が熱出したので早退をしょっちゅうやってたまんさん達
在宅でどうやって資料印刷してハンコ押してFAXで送る気?
草
後進国ジャップはそもそもテレワークできないんだが?
最高やった
自主的に色々できるやつはテレワークの方が充実するやろな
正直IBMはどうでもええわ
米Yahoo! って今何やってんの
今のスタイルはずっと続かんやろな
6割は残すんやんけ
ワイの会社も個人デスクはなくなって、オフィスフロアもごっそり削減されとるわ
コロナ収束前でその方針って事やから収束後どうなるかはわからんやろ
残り6割は継続すると明確に言ってるわけじゃない
ワイんとこも最近どさくさに紛れてコストカットしまくってるわw
下がっても何の影響もないだけや
これ
これはある
1h離席しまーす → リモート面接
ってな感じで決めたって辞めたのが言ってたな
マジか対面のが得意だからリモートだと感触難しすぎて無茶苦茶苦労したわ
ちなワイは最近いっつもここで叩かれてるブラック企業勤めや
際限なくなるよな
本当に一切際限なくなる
上司は末端をこき使うほどプラス査定になるからな
付き合う必要はないわ
それで残業代出るからwinwinやな
集中してゴミ作られてもどうしようも無い
そこら辺整理されたらある程度は出社した方がいい気はする
そら生産性下がるわ
通勤前提やから車買う必要あるから
稼いだ金は自家用車代になって意味無い
働きに行くための車代を稼ぎに働きに行ってるようなもん
仕方ないね
やっぱ下がるんじゃないかね
まあウチは実験やってるからテレワークは論外だが
なんでテレワークの方が聞きにくいと思うのかわからん
実家から出て一人暮らし始めたと思ったらテレワークで誰とも会わずに社会がようわからんまま1人黙々とやってるだけとか頭おかしなるで
新人が最初からテレワークはきついよなぁ
ここはどうにもならん
あーちょっと昼間サボりすぎたなあと思ったら30分ぐらいこっそりサビ残すればいいだけで
それやったとしても通勤で無駄にしてた時間と体力に比べたら遥かに負担は軽い
あったかいんだ🤗
1年やって来たが家で仕事とか考えられない
外回りは向こうに断られてるし
毎日昼飯のことだけ考えてる
つーか普通に外出してる
自己管理もできない証拠やん
ワイにもやり方教えてくれや
電車ならみんなスマホで趣味の時間のようなもんじゃん
エスパー魔美おるやん
後は嘘つきや
テレワークで生産性が落ちないならシリコンバレーの家賃高騰も起きねぇんだよw
あれは正直トップのメンタリティが日本の古くさい企業と大差ないというか
GAFAレベルの企業でもコロナ前にはフルリモートなんて発想誰にもなかったってことやけどな
https://jp.wsj.com/articles/jpmorgan-goldman-call-time-on-work-from-home-their-rivals-are-ready-to-pounce–11625620573
御社は銀座に自社ビルやから辛いわ
事務所やけどガラガラやで
98%は落ちてるぞ
夫婦仲が最悪
こんな日本じゃ効率下がるのが普通だと思うぞ
書斎があれば集中できそうだけど今どきないよなぁ
いつでも寝られるベッド付きの部屋しかないお……
書斎マジで欲しい
駅オフィスに人がいるのも日本ならではだなと
ソースは俺
根本的に自主的にはやらない
テレワークとか実際仕事まともに進まねーじゃん
部下もちゃんとサボらず仕事してるか確認出来ねーし
オフィスに来てログボ貰って座ってるだけの連中がいかに多かったかよくわかる
部下に直接命令して気持ちよくなりたいから?
うちの会社はどっちかっていうと上の人達こそテレワーク推進してるわ
むしろ下っ端こそ出て仕事したいのに制約受けてる
それは確実に環境が悪い
ワイの環境何も説明してないのに良く断言出来るな
このテレワークの話になると、妙な憶測での話多いわな
えぇ…どんな仕事やねん
中間管理してるマネジメント層が特に割食ってるね
老害=歳いってる社員はだいたい管理職やから若者がサボってると自分の責任になるんや
それなら自分の目の見えるところで監視しときたいやろ
リモートやなくてもスラッグは使い続けると思う
人の目がないと人間どうしてもサボるよ
仕事終わりに飲みに誘ってくるクソどもやな
喫茶店に勉強学生がいるのもこのせい
他人の目がすべて
それが日本人や
みんなこうやろ?
明日の俺がなんとかするはず
やぞ
せや、いつもやと80点の資料にするかのとこを60点ギリで遊ぶ時間作るかにシフトしてたわ
これのなにがあかんにゃろなぁ
他人(仕事遅いやつ)がまだ仕事してるんだからお前も仕事しろ
本来的にはその働き方は事業主の働き方や
日本のリーマンは労働時間に対して給料貰っとるからあかんのやで
サボると時給効率がいいって褒められるらしいで
上司が適切に仕事割り振れて無いのがバレるからやで
テレワークじゃなかったらどうしてたんや?
だらだらやってた
こいつら怒鳴らないと仕事できねえからな
色んな労働形態を模索するええチャンスよ
今なんJ系で1番盛りあがってるなんでもありのオープンチャットや!
そこの君も参加してクレメンス!
よろしくニキーwwwwwwww
オープンチャット「なんj社畜部」
https://line.me/ti/g2/-1CfLAqr4coQnZN4tu83aQ
プライベートと切り替えできないのは当然と言える
正直こんな楽じゃないとは思わなかったってのが一年やった感想や
どう考えても
外でないんだよテレワークしてると
せめて図書館とか使うわ
さ、昼まで寝るか😪💤
これやりたいけど作業毎に時間管理せにゃあかんから後で後悔する
ウチもこれやなあ。結局、テレワークで効率落ちるってるのは裏を返せば
その辺の管理がキツくないから効率落としてもお咎めない管理体制の会社なんだと思う。
ある意味うらやましい
完全テレワークだけど寝てばっかりだわ
先進国は慣れてるから大丈夫ってだけやろ
そもそも無駄な業務が多すぎるというだけでは?
仕事は作って寄生するもの!w
今も台風だろうが地震だろうが出社するのが日本人に刷り込まれてる
連絡きまくるんやから君は元々頼りにされてたんやね
出勤って仕事モードに体を切り替える儀式なんだって気付いたわ
まあね
でも出勤しても暇な閑散期はテレワークでサボりてぇよ
ワイ以外在宅で少人数の状態になってる会社がええ
休日出勤とかめちゃくちゃ楽やし
雑談増やしたいならスペースチャットみたいなツールもあるやん
会って話した方がええ時もあるけどそんなん週何十時間も必要無いし
テレワークにしてここ見直した方がいいよ
自民党みたいに家族の絆うるさいやつほどテレワークを推奨しろ
どっちが異常ってないで
マジ?ハナクソもほじれんなそれ
トイレ行くにも許可必要やで
刑務所かな?
願います!🙋♂
腕が曲がってる!不許可!👮
ああああああああ!!!!ブリブリブチュチチチッッッ!!🤮💩
キミは何かの罪を犯したのか?
いや、会社やと上司に許可とるやん?
それと同じ感じ
取らんけど…
マジ?トイレ行ってきますって言わんとあいつどこいった!ってなるやん
会社であいつどこいった! ってなるときは9割トイレやろ
論理的に考えろ
まあ、ワイもそう思うけど会社で決まってるからなぁ
ならんけど…
どんだけ信用無いねん…
普通取りません
小学生か?トイレくらい黙っていけるやろ
実際鼻ガッツリほじってる女性社員おったわ
家やとやっぱりガード下がるんやろな
セクハラやんけ
カメラOFFどころかビデオ通話自体必要なときしか繋がん
羨ましいわ
てかidコロコロ変わるのなんなん
au最近多すぎ
異常やぞ ワイはキレてやめた
頭おかしい
回線に余裕あるんだな
リモート会議がうまく回るわけねぇわ
実質自主的に有給に出来るし
って言ってる国だし
テレワしてもこうなるわね
朝の通勤だけでライフの7割持っていかれるやろ
ジャッブには向いてないと思うわ
自分でやることできない、人が見てないと怠けてだめってやつ多いやろな気質的にジャッブは
通知音最大にしてるから呼ばれたら起きれるし
業種的に利益追求を目的としてないしなんなら稼いだらその分使わなあかんから面倒まであるから上司も気楽なもんやで
仕事もスローにならんか?
在宅してて欲しいわ。楽そうで見ててモチベーション下がる
そりゃGoogleのオフィスより環境良い家なんて無いやん
つまり生産性下がるってことやんけ
よく考えれば成果主義のプロ野球選手でもストイックに努力し続ける奴もいればオコエみたいにサボる奴もいるな
結果でなければ切られるだけやしサボるもサボらないも自由やろ
ごく僅かだろ
子供が「パパ遊んで」と強請ってくるような環境じゃ
生産性は当然落ちるだろ
なんなら録画しといて後から見返すこともできるし
知ってるやつだけかもしれんが
物理出社してた頃も半分くらいは仕事と
関係ないの見てたからな
アウトプット出せば文句言われない会社でよかった
どうやってサボるかしか考えてないリーマンにいい口実与えてるだけや
明らかに午後の能率上がる
いつもなら6時半起床や
働けど働けど手取り25万(ボーナス込み年収500万)が精々で貧しさは変わらず
出世の道が消えたら
ほなら会社に寄生するだけが正解になる
これだわ、3年勤めて給料増えなかったからもう会社に寄生しながらただ転職先探してるわ、日本って労働者強すぎて最低限の仕事してれば切られる事ないしな
資本主義と共産主義で同じ末路をたどるとは皮肉やね
悪平等主義は何も共産主義だけに起こり得る話じゃなくて貧しい国や衰退してる国で見られるってことやな
だからといって完全競争にするとほんの一部が甘い蜜吸って大多数がぬという
要は企画して客を新規に獲得してくるような業務とか、ダラける事が出来る環境やとマジめに取り組まんやろ
めっちゃ便利だから口が裂けても生産性下がるなんか言わない
リモートとリアルの商談どっちの方がええんやろ?
テレで営業に来てた奴が人相も態度も悪く見えて
「こりゃ駄目だな…」
とか思ったけど実際に会ったら普通にいい人なんてこともあったな
カメラの位置でああも印象変わるのかと思ったよ
ワイの好きなゲーム配信者(おっさん)が実は美容ライト使ってるって話してたときはカメラで人を普通に映すのも大変やなと思ったわ
営業こそ移動時間ばっかりやからなあ
ワイ地方都市やけど
テレワーク様々で毎日草むしりしとるで
なんで日焼けしてんねんて同僚に笑われた
企業がテレワークへの投資サボってるからっていうすげー真っ当な理由やぞ
ワイはもともと自宅のデスクとかPC環境整ってるから良かったけど自宅設備なんもしてない人はノパソひとつ持たされて大変やと思うわ
ワイも自宅の方が会社より環境良いわ
最近高級チェアも買って明日届く予定だから楽しみや
ITリテラシーが低い老害が多すぎるのもIT投資が進まん要因やと思うわ
日本の企業で投下時間と売上の比較なんかしてる会社極少数やから本当に下がってるか疑問やわ
生産性も世界比較の統計とか所得ベースで計算しよるし半分詐欺やで
そこらへん世界で一番充実しとるはずのアメリカの大手最先端IT企業がテレワークあかんわとなってるのはどういうことやねん
けど、残業できへんから、ノルマに追われてストレスは増えてる
ちょいちょい聞くけどテレワークやと残業出来ないってどういう理屈なん?
ドロドロの交渉とか相手の説得とかにはほんま向いてない
無能奴隷もそれが普通とかいってなにも言わんのほんと草
もう人ですらないのでは?
自分で社畜って言ってんだから人間である自覚はないやろな
結局やることはやらんといかんのだから自ずと集中するやろ
たまに長めの休憩挟むことはあるが
うちのチームは集まると雑談が多かったがテレワークじゃ黙々とやるからめちゃくちゃ効率上がったよ
時間になるまで仕事をし続けるからじゃないかな
もともと頑張りすぎてたんや
現代の人類はそんなに働く必要ないってことが分かったやろ
成果に対してちゃんと報酬が支払われるようにならんといつまでも生産性はあがらんで
個人向けにPC売れんなるやろ🤣
ブラ○ル人を何人か雇ったことあるんだが
見てないとすぐサボるよ
んで、あまりにも酷いから時給制じゃなくて出来高制にしたんだけど
そうするとあいつら一つでも多くこなそうとして箱の中ウニがスカスカの状態になるんだよ
どうしようもないから日本人の監視役を常に置くようにしたら
その監視役もブラ○ル人化して立ったまま寝てるようになった
スカスカだったら加算しないようにすればええだけやん管理側が無能だと成果制ってうまくいかんよな
成果制にするにはちゃんと下を納得させられる評価をできる管理者が必要やからな
日本にはそこが圧倒的に不足してるんよなぁ
あ、釣れた
それ安部譲二の本に書いてあったネタw
本とか読んだことなさそう
なんで突然本とか言ってるの
頭悪そうw
そりゃ本を読めばもう少し合理的な解決法に気づける可能性あるからな
だからそれ本に書いてあったネタだって書いてるだろ
知的障害者かよお前w
ワイ在宅勤務の日ほぼゲームして仕事してないで
出社のタイミングでサボってた分をまとめてやって残業代稼いでる
これ
テレワークの日は仕事するフリしてるわ
サボると罪悪感ヤバいわ
リモートやろうが出社しようが生産性は下がるやろ
いくらでもサビ残すればいいのに
どうせ給料増えないなら家で仕事したほうがええわな
コミュニケーション面でも非効率的やし
テレワークが向いてる仕事なんかIT土方くらいやろ
クソ人間のなんj民はその分夜更かしするだけやしな
テレワークがそもそも日本人に合ってない
加齢臭ヤバない😥
もう終わりだよこの国
これがまじでまかり通ってるからそらそうやわ
テレワークで残業許したらそれこそダラケて金儲けできるから勤務管理としては当然やけど
ワイんとこは必要ならガンガン残業しとるで
ワイは残業してたで
流石に見つけられるかなと思って最近は抑え気味だけど
育児のためのリモートワークだとか出先からのMTGとか色々な状況からの働き方の可能性を高めてくれるとは思うけど毎日リモートでオフィス不要みたいな事にはならんやろな
ちょっと管理離れただけで何回もやらかしてる
お家持って帰ってええか?
工場ごと持って帰ってええんやで
業種にもよると思うがオフィスと同じ緊張感はガチでムリやわ
サボっても結局仕事が回ってるってことは結局不要な部分がそぎ落とされたって事では
出勤する日の残業が増えるだけなんよなあ
出勤する日が無限に残業になるだけや
まあそれはそれでええのかもしれんが
慣れの問題ちゃうか?
なれれば何の抵抗もないで
ワイは毎日なんJのついでに仕事しとるぞ
200人目指してメンバー募集中です!
是非遊びに来てください🙏🙏
オープンチャット「なんj社畜部」
https://line.me/ti/g2/-1CfLAqr4coQnZN4tu83aQ
テレワークで副業したほうが本業よりも儲かってまうからよな
これ
通勤による時間的損失が凄まじい
個人単位でも国家単位でも
別に普段の出勤に金出せとは言わんけど土日出勤とか遠方への出勤にも移動時間の金出さないのは糞すぎるわ
これでワイは日曜出勤で高速代とガソリン代で往復4000円くらい、時間でいうと3時間くらいかけたのに
結局1時間だけの業務に終わって完全に赤字やったことあるわ
なんやそれあほくさ
もっと怒ったれ
なぜ日本人が在宅ワークを嫌がるのかわかってない奴が多いな
日本の男は家庭に居場所がないオッサンが多いねん
世界で一番家のことしないのが日本の男だから
奥さんからも子供からも煙たがられてて、普段も会社でダラダラ時間を潰して帰宅時間を遅らせてるおっさんだらけなんやで
これが理由で労働時間も長いわけよ
しかおらんのかw
こいつこの手のスレにいつもいるからNG推奨やな
それは言い換えると、お前自身もこの手のスレにいつもいることを自爆してるだけだろマヌケw
これがジャップランド。滑稽ニダねぇ
みたいな書き込みしかねぇじゃねーか
勉強2時間やってアニメ流して電話受用のヘッドセット付けて車で買い物行く
紙使ってたら絶対めんどいよなあ
これも古い言われるんかもしれんけど現実問題としては
しかもコロナ禍でこの状態w
コロナ在宅で家の中は地獄絵図。ストレス爆増でもう逃げ出したい/コロナ禍の日本
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdf5637107331e952d3803e3413465c9cc21083f
テレワークだとやってる感出せねえんだわ
なんでや
そら動かなすぎてデブデブになるし
人間やっぱり一定の太陽光が必要なんや
会社でもサボるぞ
普通に業種や作業内容によるんだと思うわ
一概には言えないからもっと細かいデータが見てみたいね
ジャップのキッズはハエよりうっとしい
電車で密着できないのも
明確なタスクがないなら頑張らないのが正解やし
奥さんや子供のストレスはハンパないぞ
日本のオッサンはみんな自宅に帰る時間を調整して、会社で仕事してる振りをしてダラダラしてるんだよ
それが働き方改革も一向に進まない理由なんだから
ここにメスを入れないと駄目なんだよ
こういう分析すらできないしかおらんから今の現状があるわけだけどなw
マイペースでいこう
ワイのとこもオッサンらが家にいたら嫁やら娘に小言言われて逆にしんどいって愚痴ってたわ
powered by Auto Youtube Summarize