
ホンダのビジネスジェット「ホンダジェット」が、販売好調だ。
2020年のデリバリー数(引き渡し済みの数)は31機となり、
17年から4年連続して小型ジェット機のカテゴリーで世界トップとなった。
最大定員が8人のホンダジェットの価格は530万ドル(20年)。
16年12月に米連邦航空局(FAA)より
型式証明を取得してデリバリーを開始。
最大市場の北米をはじめ、欧州や中南米、東南アジア、
中国、中東、インド、そして日本で販売されていて、
これまで170機以上が運用されている。
画像
https://i.imgur.com/iu6YjhX.jpg
2
https://i.imgur.com/GHrmst5.jpg
3
https://i.imgur.com/N443LbH.jpg
https://www.sankeibiz.jp/business/amp/210604/bsm2106040600001-a.htm
引用元: ・ホンダ ジェット売れる 価格5億8000万円(画像あり)
これに長距離対空ミサイルを装備して運用すればどうなる?
安いしコスパ最強じゃね?
エンジンの力が戦闘機の1/100くらいしかないから無理
海外からの工作員にやられたらしい
知らないアルかニダ
開発中止
金持ちからすると6億円って安いね
病院逝けキチウヨ
許可というかフライトプランを提出するだけだよ。ネットで30分前までにやるだけだからそんなに大変でもない。
だよな、しかも家の庭で飛ばそうとしたら近所から苦情が出るしな
都内のビル屋上ヘリポートを使えるようになること。
米軍の管制空域を縮小すること
場外離着陸場の要件を緩和すること
これができれば本当に便利な国になると思う。
東京の屋上ヘリポート設置数は世界一多い。それが一切使われないのはもったいない。騒音や安全性は電動化すればかなり改善できる。
離着陸の場所考えたら圧倒的にヘリだよなあ
まぁうるさいのが問題よね
値段も下がればヘリの時代が来る
ホンダジェットはどうなんだろ?
トイレとかは付いてるの?
これに何時間も乗るのも苦痛かなと思う
このジャンルの中では一番居住空間広いしトイレもついてる
トイレは後ろに見える扉の奥
トイレがなくて誰が買うんだよw
ヘリコプターは横風に弱いからなー
後々のメンテナンスでも稼げそうだけど
ノエビア
という感じ
F1ドライバーが持っている用なのは値段が十倍ぐらいするし
維持費も一年でホンダジェットの半値ぐらいかかるのでは
ヘリの離発着の騒音はチヌーク以外ならそう気にならない
ただチヌークだけは別格、窓は揺れるしテレビの音なんかまったく聞こえない
戦闘機のエンジン
積めばいいんじゃね
アメリカが超音速旅客機
作るしなー
しかしクソ狭いな
powered by Auto Youtube Summarize