【画像】本物の金持ちが住んでるマンション、普通にうらやましい

1:   2021/06/05(土) 16:15:16.382 ID:VrZvpQynM

引用元: ・【画像】本物の金持ちが住んでるマンション、普通にうらやましい

31:   2021/06/05(土) 16:28:04.885
>>1
画像読み込みで停まると思ったら下が白い画像かよwww

73:   2021/06/05(土) 16:48:52.286 ID:fVo3FDbB0
>>64
>>1の生活水準を狙おうと思ったらもうハイリスク人生を選ぶしか無いから嫉妬はしない
プロ野球選手のトップとかベンチャー社長ぐらいじゃねこんなの

そんな来年年収0になるかわかんない仕事より普通の家で年収600万のほうがいいよ
少なくとも無能には

76:   2021/06/05(土) 16:50:52.078 ID:EyK8GZwV0
>>1
色んな板で貼られてるけどなんなの?

133:   2021/06/05(土) 17:32:19.899 ID:z3fqsbop0
>>1
今までに一戸建てとアパートの一階にしか住んだことないけど高い金出してこういうとこ住む人って最上階以外でも満足するもんなの?
何10階建てのマンションの2階とか住むのってなんとも思わない?

134:   2021/06/05(土) 17:36:53.278 ID:rYgaAi0U0
>>133
二階は最上階の1/10の値段、とかだろ

2:   2021/06/05(土) 16:16:42.117 ID:tHAiIgoP0
15億も出して集合住宅かよ

51:   2021/06/05(土) 16:38:14.823 ID:gB6F7A2bH
>>2
ダンジョン楽しいよ

3:   2021/06/05(土) 16:16:56.857 ID:0aGluLYJ0
カッコ良い

4:   2021/06/05(土) 16:17:04.860 ID:PJkjT4Dy0
かっこいいけど住みたくはないな
タダなら住むけど

5:   2021/06/05(土) 16:17:17.843 ID:kfemO4zh0
俺が体当たりしたら倒れそう

6:   2021/06/05(土) 16:17:50.652 ID:OF0uut9t0
落ち着かない

7:   2021/06/05(土) 16:17:59.601 ID:Cps3wD0x0
いや部屋の画像は無いのかよ
こんなエントランスだけ見せられても何とも思わんわ

8:   2021/06/05(土) 16:18:37.497 ID:LHGKazZx0
管理費とかいくらするんだろうな?

9:   2021/06/05(土) 16:18:42.478 ID:wWQOlluEa
俺なら1億で狭いマンション買って、残りの10億で田舎の土地買って、3億で商売始めるわ

13:   2021/06/05(土) 16:20:52.423 ID:lvBfC2/60
>>9
お前のスキルじゃそれ13億円捨ててるようなもんだぞ

139:   2021/06/05(土) 18:10:20.588 ID:ieuIizQW0
>>9
このマンション買ってる人はその上でそれ以上のことやってるんで…

10:   2021/06/05(土) 16:19:53.360 ID:RjxdcDGgM
ラストダンジョンかな

11:   2021/06/05(土) 16:19:54.993 ID:PzHU6kA00
洋ドラで出てくる悪の秘密結社の基地

12:   2021/06/05(土) 16:20:00.716 ID:NyCyVPhN0
15億のマンション買う人はローン組んでヒィヒィ言いながら買わないからね

14:   2021/06/05(土) 16:21:00.903 ID:RCCXKewEr
230㎡で15億は高い
こんなの買う人はコスパなんか気にしないんだろうけど

23:   2021/06/05(土) 16:24:31.196 ID:Jml6SCrV0
>>14
同感

おれならチバリーヒルズの中古1億で買う
15億金があるなら働かないで田舎に住んだって別にいいんだし

15:   2021/06/05(土) 16:21:07.834
ワイのセカンドハウスで草

16:   2021/06/05(土) 16:21:17.134 ID:FKChLZj20
Youtuber住んでそう

17:   2021/06/05(土) 16:22:16.833 ID:NyCyVPhN0
年末ジャンボが当たっても手も出ない

18:   2021/06/05(土) 16:22:20.400 ID:tHAiIgoP0
15億あるならもう働かなくていいし都心に住む必要ないから田舎でデカい家作ってニートして暮らすわ

21:   2021/06/05(土) 16:22:59.208 ID:NyCyVPhN0
>>18
15億のマンション買う人は100億くらいは余裕で持ってるだろ

25:   2021/06/05(土) 16:24:39.632 ID:tHAiIgoP0
>>21
じゃあ田舎にこういう家作ってニートして暮らすわ
http://imgur.com/fymYR5I.jpg
http://imgur.com/nPGZlWk.jpg
http://imgur.com/6LkoLBC.jpg

27:   2021/06/05(土) 16:26:00.049 ID:RCCXKewEr
>>25
ぼっちだからこんな家要らねぇ

39:   2021/06/05(土) 16:30:15.221 ID:tHAiIgoP0
>>27
美人なメイド雇えば?

41:   2021/06/05(土) 16:31:18.052 ID:RCCXKewEr
>>39
オッサンだからそんなの一日で飽きる

72:   2021/06/05(土) 16:48:47.020 ID:LttlPZ2Yd
>>39
メイドに美人は居ない
おばさんの家政婦しかいないよ日本は

60:   2021/06/05(土) 16:41:25.763 ID:ngnrOgFR0
>>25
これ雨の日どうすんの?

94:   2021/06/05(土) 17:05:15.809 ID:l0k4l2vs0
>>25
マイクラみたい

24:   2021/06/05(土) 16:24:38.396 ID:FBGxdw0E0
>>18
15億程度で満足して仕事辞めちゃうようなやつは15億稼げないと思う

32:   2021/06/05(土) 16:28:16.777 ID:xy6VYHo80
>>24
これ言おうと思ったら言われてた
会社も新社屋とか良いとこ建てると成長止まるって言うしハンガリー精神が大事なんだろうな

34:   2021/06/05(土) 16:29:08.733 ID:aMtE46Cq0
>>32
ハンガリー「は?」

35:   2021/06/05(土) 16:29:11.989 ID:+jJI6dFN0
>>32
🇭🇺?

38:   2021/06/05(土) 16:30:08.422 ID:CJsMio5e0
>>32
ハンガリーいいとこだよな

46:   2021/06/05(土) 16:34:54.141 ID:twrfBfaR0
>>32
ハンガリー精神は大切だよな

48:   2021/06/05(土) 16:37:24.633 ID:8tXw7l1t0
>>32
唐突なハンガリーわろた

141:   2021/06/05(土) 18:15:14.599 ID:idEb1y2g0
>>32
気持ちはわかる

19:   2021/06/05(土) 16:22:27.932 ID:p7P8Ohjz0
内装?

20:   2021/06/05(土) 16:22:55.471 ID:nA7OxLA50
日本人は買えなさそう(´・ω・`)

22:   2021/06/05(土) 16:23:42.139 ID:mh6mtmr/p
こういうのはZOZO前澤とかが買うんだろ
総資産3000億円くらい持ってるし

26:   2021/06/05(土) 16:25:31.997 ID:OBfAfPRt0
設計に無駄が多すぎて15億くらい値段つけないと回収できないんだろうな

28:   2021/06/05(土) 16:27:10.924 ID:OBfAfPRt0
金持ちは家に快適さを求めるわけではなく
「青山に住んでる」っていう箔が欲しいだけ
だから田舎に豪邸を建てる選択肢はない

29:   2021/06/05(土) 16:27:13.481 ID:Bf1dhlltM
すごいねえ

30:   2021/06/05(土) 16:27:32.181 ID:TR3D0mdna
駐車場は?

33:   2021/06/05(土) 16:28:28.068 ID:PA7UQsTG0
これの下の方の階買うヤツってどう思ってるんだろう

36:   2021/06/05(土) 16:29:52.852 ID:8TrlIaWU0
俺なら15億で~とか言ってるバカ

77:   2021/06/05(土) 16:52:05.806 ID:Jml6SCrV0
>>36
貧乏人のくせに金持ちの心構えを説教するやつよりマシじゃね?

37:   2021/06/05(土) 16:29:59.299 ID:hXIgPHxS0
こんなとこに買うくらいなら与沢翼みたいにドバイのマンションでも買った方がよくないか?

40:   2021/06/05(土) 16:30:16.472 ID:nA7OxLA50
下の方は下でいいんじゃね
階段で出入りできるし、意外と早く売れると思う

42:   2021/06/05(土) 16:31:32.791 ID:u9pY15IWa
2枚目以降はゾンビ対策もバッチリ

43:   2021/06/05(土) 16:31:35.088 ID:kbcxIkmcp
お前らって仮定の話大好きだよな

44:   2021/06/05(土) 16:34:00.136 ID:Zcy9B5ei0
こんなとこ住めるなら一軒家建てようってならんもんなのかねぇ?
周辺の利便性な立地がいいわけ?

80:   2021/06/05(土) 16:54:36.578 ID:8Nn3e/S40
>>44
シン・エヴァンゲリオンの感想をおしえて

45:   2021/06/05(土) 16:34:05.434 ID:RCCXKewEr
こういうのって森ビルと三菱地所噛んでるんだろ
やっぱ大手は利益の乗せ方半端じゃないな

52:   2021/06/05(土) 16:38:17.615 ID:07gLkbkD0
>>45
GUCCIとかCHANELみたいなブランド料だな
青山というブランドと「高いマンション」というブランドに金払う成金向け

56:   2021/06/05(土) 16:40:24.650 ID:RCCXKewEr
>>52
施工管理やってんだけどこのサイズでも原価は億届くかどうかだと思う
高級な建築資材っても限度あるし

47:   2021/06/05(土) 16:35:57.490 ID:fVo3FDbB0
実際問題豪邸を建てるよりこういうマンションに住むメリットってなにがあるの?

せっかく金があるなら豪邸建てたほうが良いと思うんだけど

53:   2021/06/05(土) 16:38:46.818 ID:NyCyVPhN0
>>47
このマンションに住んでるやつは豪邸も持ってるだろうよ

49:   2021/06/05(土) 16:37:29.497 ID:RCCXKewEr
メリットじゃなくてステータスとして買うんだろ

58:   2021/06/05(土) 16:41:20.057 ID:fVo3FDbB0
>>49
豪邸のほうがステータスシンボルだと思うが
都心で15億の一軒家だとこんな感じだってよ
https://nicevalue.xsrv.jp/qol/wp-content/uploads/2019/09/3.png

15億一軒家だと装飾までは金が回らないんだな

67:   2021/06/05(土) 16:44:38.990 ID:u9pY15IWa
>>58
ゾンビが来ても大丈夫そうだからこっちの方がいい

140:   2021/06/05(土) 18:13:47.565 ID:OIlbRr/uM
>>58
これは防犯性能優先してるんじゃない?

50:   2021/06/05(土) 16:37:36.353 ID:fVo3FDbB0
マンション内にジムとプールがあるとか憧れるけど
よく考えたら普通のマンションに住んでジムとプール通ったほうが良い気がしてきた

57:   2021/06/05(土) 16:41:12.422 ID:tHAiIgoP0
>>50
自宅の中にあるのが一番だろ
こういうのとか
https://youtu.be/kUL6s03NoUo

54:   2021/06/05(土) 16:39:30.192 ID:9ownzmPma
崩れて全員んで欲しい

55:   2021/06/05(土) 16:39:35.663 ID:ngnrOgFR0
住宅ってワクワクしながら内見行くけど実際写真と違って狭かったり小汚いんだけどこういう高い所はどうなん?

59:   2021/06/05(土) 16:41:23.605 ID:NyCyVPhN0
>>55
おれ不動産屋だけど、普通にきれいだよ

61:   2021/06/05(土) 16:42:09.563 ID:NyCyVPhN0
都心で豪邸建てたいなら50億は用意しろ

62:   2021/06/05(土) 16:42:17.873 ID:TAFancDd0
四天王のうちの1人が支配してそう

63:   2021/06/05(土) 16:42:37.836 ID:NyCyVPhN0
それでもマンションほどのの良い立地には建てられないけど

64:   2021/06/05(土) 16:43:00.533 ID:Ia2Fy0e/0
絶対にここに辿り着けない奴らの嫉妬ばっかでワロタ

65:   2021/06/05(土) 16:44:04.389 ID:ngnrOgFR0
帰宅する度にダンジョンのボス前セーブポイントみたいなエントランスあるの羨ましい

66:   2021/06/05(土) 16:44:17.342 ID:5EtZy+Tua
同じマンション内にプールとジムがあると結構いいよ

69:   2021/06/05(土) 16:45:59.316 ID:OBfAfPRt0
>>66
ジム行きがてら出かけるのが醍醐味だろ
マンション内で完結させたくないわ

68:   2021/06/05(土) 16:45:45.316 ID:fVo3FDbB0
コンビニと居酒屋があったほうがいいなー
あと24時間の浴場

70:   2021/06/05(土) 16:46:02.132 ID:AUJaqidTa
女は好きそう

71:   2021/06/05(土) 16:47:05.292 ID:OBfAfPRt0
どんだけ豪邸に住んでもメンタルの健康は担保されないんだよな
こんな煌びやかなマンションの中で自とかしたりするんだ

74:   2021/06/05(土) 16:49:18.900 ID:RCCXKewEr
広い空間に住んでもメンタルやられる
生物には最適な居住面積がある

81:   2021/06/05(土) 16:54:57.248 ID:OBfAfPRt0
>>74
そういうもんなの?
広くてメンタル病むのは初耳だから詳しく教えてくれ

88:   2021/06/05(土) 17:01:20.853 ID:RCCXKewEr
>>81
極端な話だと体育館みたいな空間に住むとおかしくなるよ

90:   2021/06/05(土) 17:02:13.495 ID:OBfAfPRt0
>>88
現実的にありえない話をしても無駄

93:   2021/06/05(土) 17:04:37.966 ID:RCCXKewEr
>>90
資格勉強してるときにそういう記事あったのよ

98:   2021/06/05(土) 17:06:59.313 ID:tHAiIgoP0

101:   2021/06/05(土) 17:08:14.437 ID:RCCXKewEr
>>98
お高そう

108:   2021/06/05(土) 17:11:57.658 ID:tHAiIgoP0
>>101
270億以上

103:   2021/06/05(土) 17:09:28.343 ID:PNtdDe2K0
>>98
趣味が悪すぎて吹いた
モダニズムが生まれなかった異世界の家かな?

105:   2021/06/05(土) 17:09:42.037 ID:gfN2Nuhv0
>>98
夜中トイレ行くとき絶対怖いって

110:   2021/06/05(土) 17:12:50.036 ID:Rt6Qcf2pd
>>105
すごく言いにくいけど
高いマンションや邸宅って
寝室に直結するところにプライベートバスルームとトイレあるから、その家もほぼ間違いなくあると思うよ

113:   2021/06/05(土) 17:14:24.353 ID:tHAiIgoP0
>>110
そうみたいだね
この家はバスルーム21個あると書いてあるし
http://imgur.com/nPGZlWk.jpg

116:   2021/06/05(土) 17:17:46.011 ID:Rt6Qcf2pd
>>113
友人の家がメイドルームもあるマンションだから体感で知ってる
なお僕は貧乏な一般人です

117:   2021/06/05(土) 17:18:41.726 ID:+cNkZfGu0
>>116
先生!メイドルームってなんですか?メイドさんがいるんですか?

119:   2021/06/05(土) 17:19:25.630 ID:RCCXKewEr
>>117
メイドとセックスする部屋に決まってるだろ

120:   2021/06/05(土) 17:21:14.955 ID:Rt6Qcf2pd
>>117
マジレスでいいの?お手伝い部屋
こんな感じ
右上にメイドルーム8.5Jってあるじゃん?住み込みの手伝いさんの部屋だよ

https://www.athome.co.jp/chintai/1056259657/?DOWN=2&BKLISTID=002LIP&SEARCHDIV=1&SPCD=20180406050013&sref=list_simple&bi=tatemono#&gid=1&pid=1

129:   2021/06/05(土) 17:27:40.515 ID:tHAiIgoP0
>>120
月170万とかアホくさ

107:   2021/06/05(土) 17:11:51.791 ID:TdgjUJq70
>>98
プーチンとか住んでそう

75:   2021/06/05(土) 16:50:46.313 ID:tHAiIgoP0
てか集合住宅をマンションて呼ぶのやめろ

78:   2021/06/05(土) 16:53:08.989 ID:TOUQ7UJr0
田舎でも土地が細切れになってて豪邸建てられるような大きな土地ってなかなか無いよ

79:   2021/06/05(土) 16:53:15.664 ID:Rt6Qcf2pd
友人の家がこれより価格の高いマンションなので驚きはない
なお僕は貧しい一般人です

82:   2021/06/05(土) 16:55:35.582 ID:tHAiIgoP0
でもソフバンやユニクロレベルになると都心でも豪邸に住んでるよな

83:   2021/06/05(土) 16:56:28.949 ID:dlN0F8ln0
大枚はたいてデザイン重視の家たてたら欠陥だらけだったよ事件とかあったな
たとえ豪邸持てても機能性がともなってなきゃ嫌だわ

87:   2021/06/05(土) 17:01:20.000 ID:qs+cmpL70
>>83
経年で設備交換するにも大金かけて外観崩さないと交換出来ないとか、いろいろ問題出てくる

84:   2021/06/05(土) 16:59:13.945 ID:U3Gp/gMR0
何億もあったら災害で日本のインフラが終わっても生きていける家を作る

85:   2021/06/05(土) 17:00:13.827 ID:qs+cmpL70
マンションは本当にやめておけ
後悔してる奴しか知らん

86:   2021/06/05(土) 17:00:47.628 ID:+cNkZfGu0
一軒家の方が安いことがある理由って防犯性と耐久性でマンションの方が勝るからだって聞いたな
逆に言えば一軒家でもちゃんとオートロックとか鉄筋で作れば高くなんのかな

91:   2021/06/05(土) 17:03:05.044 ID:qs+cmpL70
>>86
安い材料使ったり業者もピンキリだからだろ
警備会社もセキュリティ高めようが目的あって入ろうと思えば防ぎようがないと言ってたわ

96:   2021/06/05(土) 17:05:21.996 ID:Jml6SCrV0
>>86
ただのプレミアムだと思うがな

面積と値段が比例してない
広いほうが割高になる

https://www.rehouse.co.jp/mansionlibrary/ABM0103503/

89:   2021/06/05(土) 17:01:25.577 ID:YkqXHp4r0
松本人志住んでるん?

92:   2021/06/05(土) 17:03:31.056 ID:zmtnMzEu0
駅近だからマンション買うんだよな

青山は駅近というか都心だからどうなんの?

118:   2021/06/05(土) 17:19:07.126 ID:Jml6SCrV0
>>92
15億の家に住むやつが電車に乗るんかね

95:   2021/06/05(土) 17:05:20.026 ID:PNtdDe2K0
あーやだやだ
こんな目を引くためだけに変な形にした住みづらい家
見てるだけでうんざりするわ

住みやすい家を作るという誇りすらないのか

97:   2021/06/05(土) 17:06:15.989 ID:fVo3FDbB0
ほならサバンナの野生動物とかみんなおかしくなっとるはずやんけ

99:   2021/06/05(土) 17:07:12.548 ID:l0k4l2vs0
>>97
やっぱり極論言うやつってだわ

102:   2021/06/05(土) 17:08:18.649 ID:fVo3FDbB0
>>99
極論を言うやつはっていう結論がすでに極論だろこのバカ

104:   2021/06/05(土) 17:09:36.676 ID:l0k4l2vs0
>>102
でプライドまで高いとか救えないね

100:   2021/06/05(土) 17:07:40.909 ID:PNtdDe2K0
>>97
アホみたいなこと言うなよ

106:   2021/06/05(土) 17:11:11.059 ID:i1LQ8omC0
3日で飽きるだろ。ホテルにしとけ。

109:   2021/06/05(土) 17:12:42.117 ID:x4HG8FIF0
アパート暮らしの奴らが真面目に高級マンションの話してて草

111:   2021/06/05(土) 17:12:56.919 ID:+cNkZfGu0
家買っちゃうと引っ越せないしもしかしたらいまの時代は賃貸の方がいいのかな
子供もどうせ実家捨てるしわざわざ家残しておく意味ないのかも

112:   2021/06/05(土) 17:13:18.059 ID:YGi9C6gT0
ここ立地微妙だと思うけど高いのね

周りが谷じゃん

114:   2021/06/05(土) 17:17:19.538 ID:NCdoGR++r
なか卯とか幸楽苑を中に入れてくれたら考える

115:   2021/06/05(土) 17:17:20.730 ID:PNtdDe2K0
ゲストルーム一つ一つにバスルームついてんだろうね

121:   2021/06/05(土) 17:21:16.415 ID:UuKGLBa70
土砂災害来てオジャンになるの目に見えてるけどでも山際に豪邸建てたい欲がある

122:   2021/06/05(土) 17:22:07.920 ID:+cNkZfGu0
>>121
ほえ〜こういうのがあるのかぁ

123:   2021/06/05(土) 17:22:43.459 ID:Rt6Qcf2pd
ちなこれもマスターベッドルームに直結バスルームあるじゃん?
それとは別に廊下から行く共用のバスルームあるじゃん?
でメイドルームにはよくあるユニットバスもある感じ

124:   2021/06/05(土) 17:23:32.931 ID:RCCXKewEr
こういうとこだと面倒くさい近所付き合いは無いな

125:   2021/06/05(土) 17:24:46.073 ID:+cNkZfGu0
>>124
そうなのかな?マンションも住んでる人たちの団体みたいのあったと思うけど

126:   2021/06/05(土) 17:25:35.178 ID:Rt6Qcf2pd
六本木ヒルズも組合あって夏祭りとかしてたと思う

127:   2021/06/05(土) 17:26:26.887 ID:PNtdDe2K0
管理組合がないマンションなんてないよ
法律で組織が義務付けられてるし
オーナーが自ら顔を出すんじゃなくて使用人がでてくるんだろうけど

128:   2021/06/05(土) 17:26:35.658 ID:ASZp2Up/M
どんなに金持っても高所に住もうとは思わんわ
金持ちは高所恐怖症いないのかね

130:   2021/06/05(土) 17:28:43.500 ID:Rt6Qcf2pd
安いと思うけどな、この立地でこれなら

131:   2021/06/05(土) 17:29:07.476 ID:PNtdDe2K0
生活家電がなく人力に頼っていた時代はこがねもち程度の家でも女中さんを雇ってたりはしたんだよ
今は家電に仕事を奪われていないけどね

132:   2021/06/05(土) 17:31:56.718 ID:Rt6Qcf2pd
ザハウス南麻布の1LDKは18億円だったぞ
参考
https://tozanabo.com/archives/32136152.html

多分1LDKの概念が違うけど
なお友人はここのマンションの別の部屋だった

135:   2021/06/05(土) 17:50:32.758 ID:tHAiIgoP0
>>132
GOLDMUNDのオーディオシステムあるやん

136:   2021/06/05(土) 18:00:12.966 ID:MXyNRInfM
アパートに15億か

137:   2021/06/05(土) 18:01:37.447 ID:YsMbJsw8d
地震で崩れそう

138:   2021/06/05(土) 18:07:46.212
こういう所住んでると屋上でワイングラス傾けてる時にスナイパーに撃ち抜かれるとかないか?

142:   2021/06/05(土) 18:26:04.755 ID:JbElOehL0
アパートメントだろ?

マンションは戸建の豪邸の事だし…

143:   2021/06/05(土) 18:27:08.808 ID:tHAiIgoP0
mega mansionとかで画像検索すると凄いぞ

144:   2021/06/05(土) 18:28:22.824 ID:q7CqXBqw0
mega man

145:   2021/06/05(土) 18:30:22.245 ID:C5h5S+xB0
230平米ってクソザコじゃん

146:   2021/06/05(土) 18:38:38.214 ID:tHAiIgoP0
本来マンションったらこういうのだよなあ
バスルーム33個だってよ
パネェわ
https://i.imgur.com/28p1Ef9.jpg

147:   2021/06/05(土) 18:39:42.113 ID:V4541oDI0
間取りガッタガタじゃねえか

https://i.imgur.com/SFf3A4j.jpg

148:   2021/06/05(土) 18:40:05.837 ID:2ob2QelwM
このレベルのマンション購入できる人って

大企業社長、芸能人、やりがい搾取してるグレー企業、ヤクザぐらいなもんだよな?

中小企業社長や政治屋じゃ購入できないだろ

149:   2021/06/05(土) 18:41:31.787 ID:KqOVdZqi0
南青山って本物の金持ちいるイメージまったくないわ
反社とかなんかわからんけど金持ってるチンピラが住んでるイメージある

150:   2021/06/05(土) 18:43:32.820 ID:tHAiIgoP0
本物の金持ちと言ったら六麓荘町だよな

151:   2021/06/05(土) 18:48:32.644 ID:TkjpH8Tt0
出入り口をこんな流線形にする必要あるかよ?

powered by Auto Youtube Summarize

Author: gazoutyade

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です